したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ローカルルール議論@オンラインノベル板

1名無しさん:2002/04/03(水) 14:59
この板で新スレッドを立てたい時や、この板の方向性など
皆さんの意見が聞きたい方はこちらでどうぞ。

2コピペです:2002/04/03(水) 15:00
寸評スレの1は好きだったのですが、これは駄目でしょうか。
マジレスのみで酷評可。肌に合わない人は近寄らない方向で。
意見聞きたいのですが、これは雑談に持っていっていいのでしょうか。

3コピペ2です:2002/04/03(水) 15:01
多少なりとも愛があったスレ1時代の寸評なら再開したいよなって思う。
ただ、寸評をやるとしたらそれ専用の掲示板を誰かが別に用意して、
始める時期もゴールデンウイーク過ぎくらいまで待った方がいいよ。
誰かがあっちに「外部オンライン小説板で寸評再開!」なんて書いたら
ここぞとばかりに反寸評派と便乗荒しが乗り込んでくるから
今寸評を再開するのは時期的にマズイと思う。
スレ1だって、「肌に合わないなら、不愉快なら見なけりゃいいじゃん」が
寸評者と一部のオンライン作家間にあった見解だったのに、
結局我慢できない少数の連中(と煽り厨房)に滅茶苦茶にされたんだからさ。

この板ではみんなでマターリいきたいから、
荒らされる原因になりそうな話題は極限ここと分離してほしい。
荒れ始めたら、管理人さんの負担も大きくなるだろうし。

あと、やるとしたらローカルルールに
・長編は最後(最新分)まで読んでないものは対象外
 短編集がメインなら他の作品にも1つ以上目を通してから寸評
 (最初は下手でも、徐々に上達している作家は多いから)
・及第点以上と思われる作品のみ寸評
 (即バックとか小説を書き始めたばかりの作家の作品は予選落ち扱い)
・コテハン以外の酷評やただの中傷コメントは削除対象

…は欲しいところだね。

4コピペ3です:2002/04/03(水) 15:02
できればこの板では止めて欲しいですね。
荒らしや煽りが来そうなので、別の掲示板でお願いします。

5名無しさん:2002/04/03(水) 16:40
どうしても寸評やるならsageたほうがいいと思うよ。
「したらば」だとsageで書いたら上のレス数が増えないという罠もあるけど。

6名無しさん:2002/04/03(水) 17:33
わたしも、寸評は止めた方が良いと思います。

7名無しさん:2002/04/03(水) 17:35
1のときは結構好きだったが、荒れるくらいならないほうがいいのでは。
時期ずらしてsage進行でも……どうだろ。

8名無しさん:2002/04/03(水) 18:10
寸評自体は反対しないけど、この板に寸評スレを作るのは大反対。
sage進行でマターリやっていても某板の煽り厨房が乱入してきて
外部に晒されたり他のスレまで荒されたりするのがオチだよ…。
ひょっとしたらあいつらここに寸評スレが立つの待ってるかもしれないし(;´Д`)

ところでこのスレはsage進行なの?

9名無しさん:2002/04/03(水) 18:14
>8
いや、違います。
ただ単にsageで書いたらどうなるかなーって思って書いてるだけ。
ところで某板で今議論してますね、色々と。
なんかここまで巻き込まれそうな雰囲気が。

102:2002/04/03(水) 18:16
>8
寸評スレの話題をするだけで荒らされるような気がするからかもしれません(笑
そうですか……。私は寸評好きな方ですが、荒れるくらいならないほうがいいです
よね。
皆さん失礼しました。またーり至上主義でいきましょう。

11管理人@浪人生:2002/04/03(水) 18:20
私もとりあえずsageで。
寸評用の板があった方がいいというのであれば、私のほうで借りてもいいんですが。
でもしたらばって同一のメールで二つ以上板借りれましたっけ?

12名無しさん:2002/04/03(水) 18:23
上の使い方を見てたらディスカッションモード、っていうのがあった。
これだとパスワードを持ってる人間以外は参加できない。

13名無しさん:2002/04/03(水) 18:25
>12
ゴメン、突っ込んでいい?
多分ディスカッションモードって全てのスレに適用されると思うから、
この板では難しいんでは?
それと、ハンドルをどうやって知るのかって問題も。

14名無しさん:2002/04/03(水) 18:36
ディスカッションモードで寸評するにしても
別にもう一つ板を借りて、そっちで希望者がコテハン登録するしかないのでは?

15名無しさん:2002/04/03(水) 18:46
寸評者が管理者にメール出して登録すればできるね。
でもこの板の管理人さんってもう1つ板借りれるのかな?

16名無しさん:2002/04/03(水) 18:52
>9
見てきました。こちらの議論を見ている様ですね。
わざわざご丁寧にこの板のURLまで貼り付けて(苦笑)

17名無しさん:2002/04/03(水) 19:43
これじゃ新板作った場合もURL流されますかね。
やはりゴールデンウィーク明けあたりまで待ちますか。

18名無しさん:2002/04/03(水) 19:49
落ち付くまでマターリといきましょうぞ、皆様。

19名無しさん:2002/04/03(水) 20:21
この板の最強ローカルルールって
『またーり』じゃありませんでした?(笑)

20某板管理人:2002/04/03(水) 20:47
マターリしてるところ、失礼。
俺はこの板と文芸板との両方を使わせてもらっている者なのだが、
文芸板での議論をみても、板を立てたほうがいいと思った。
ので立てることにしました。
この板へのリンクは張りません。が、何か迷惑がかかるようなら、即行で消します。
一応URLを
http://jbbs.shitaraba.com/computer/1071/

21名無しさん:2002/04/03(水) 20:49
またーりしたくてきたんだものね。
またーりいきませう。

22某板管理人:2002/04/03(水) 20:54
後、ここのスレのいくつかの方法を使わせてもらいました。
無断で使ってすみません。

23名無しさん:2002/04/03(水) 21:16
いや、分けていただいた方がいいなと思っていたので
個人的には嬉しい。これからに期待。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板