したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

RUINATERRA開発スレッド

1kazuki@Abars:2004/08/02(月) 13:28 ID:CiXGq7UI
という事でRUINATERRAをオープンソース化しました。
このスレッドは、オープンソースプロジェクトという形で、
RUINATERRAを開発するためのスレッドです。

RUINATERRAのソースコードのフルセットは以下からDLできます。
http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i021168/RUINATERRA_SOURCE_CODE.LZH

仕様書は無いので、仕様についての質問はこのスレッドでどうぞ。
なお、フルセットに含まれるツールを使えば、ステージやアイテムを編集する事も可能です。
ただ、自分のデータだけ書き換えてしまうと、ネットワークプレイをした場合に、
他のプレイヤーとデータが違うわけですから不具合が起こってしまいます。
不正利用・チート目的の利用は禁止いたします。
十分な知識の無い方はダウンロードしない方が無難です。
普通に遊ぶ分には、ここにあるフルセットをダウンロードする必要は全くありません。

チート目的にも利用できるという面で、厳選した人にだけソースコードを配布するべきだという意見もあると思います。
ですが個人的にはオープンソースにするからには、
できるだけ自由に、気軽に、多くの方に開発に参加して頂きたいな、という考えがあり、
従って誰でもソースコードをダウンロードできるという形にしました。
ツールなどの悪用も可能ですが、どのみちチートが蔓延している現在、
公開によるデメリットよりもメリットの方が多いと考えます。

348D.Q.Net:2005/09/25(日) 21:28:06 ID:8vo7ax8M
開発中止宣言とともにAutoCheckerテスト終了します。
----------------------------------------------------------
[Ruinaterra D.Q.Net版開発中止のお知らせ]
1.80では1.75を一段上がった新規機能を搭載する予定でした。
配布時期は11月の初期を検討しておりましたが
11月初期に開発中止をすると共に現在バグ除去して出来た
以下のものだけを10月末頃に追加して中止します。
※追加される機能
・ 倉庫リストバグの修正
・ ステージポイントによるアイテムの入手
・ マップの仕様追加
・ 新魔法の実装(5種類程度)
・ 特殊技の実装(銃使いまでの全キャラ分)
この時点でRuinaterraの開発を中止します。
2003年度から本家の更新が無いのと、レン氏との音信不通。
人数の低下などを考慮した上でこれ以上の開発の難航とやりがいが無く…
新しく作ったほうがやりがいがあるように感じています。

もし、Ruinaterraのようなゲームを1から作るのを手伝ってくださる方が
居ましたらレス下さい。
画像、又は音声・又はプログラミングが出来る開発人募集中です。

349D.Q.Net:2005/09/25(日) 21:42:09 ID:8vo7ax8M
>>347
属性は開発ツールで変更できるのでですが一応水属性になりそうなものが
1つあったのでそれにしておきます。
思いついた魔法のシステムを追加するだけです。
(一定時間空中浮遊など)なので現在多い飛び魔法は実装しません。
同じ系統の魔法がいくらあっても楽しく無いので。
お察し下さい。

350サナトス:2005/09/26(月) 17:04:14 ID:CfXZ4RhY
>>D.Q.Netさん
ゲームの開発言語は、何にする予定でしょうか?

351D.Q.Net:2005/09/27(火) 08:47:03 ID:8vo7ax8M
VisualC++の環境を使い、DirectXは8.0を使います(9.0SDKでもOK)
何故8.0と問われるので答えますが
現在市販化されている多くのゲームは8.0基準です。
無理に9.0を使う必要はありません。
また、9.0はこれから先.Net環境が必要となるのと3Dに特化させています。
作る物は2Dですので3Dではありません。
(一応Ruinaterraの横アクションの形を取る為に3Dは無くします)

とりあえずこのままだと開始出来ませんのでサンプルを作ります。
(10月中に)暫くこの話はお待ち下さい。

352サナトス:2005/09/27(火) 17:50:45 ID:CfXZ4RhY
わかりました^^

353D.Q.Net:2005/10/01(土) 10:25:11 ID:CjZeWcU2
Ruinaterraの話題に関係ありませんが…10月になりました…
さて、この前レン氏と連絡を取れました。PCが不安定らしいです。

後、色々と忙しいので↑のゲームに関してはぼちぼちやっていきます。
Ruinaterraに関しては1.80で終わらせますが…

354 ぶぅぶぅ:2005/10/03(月) 00:07:49 ID:e9SvzMH.
この前emptyとか言う装備アイテム拾ったのですが
説明部分が「0」必要、上昇能力も0でした
もしかしてバグですか?
それとこの装備外せないです・・・

355D.Q.Net:2005/10/03(月) 09:48:33 ID:CjZeWcU2
Emptyが出てくるのは本体のバグではありません。
ホスト計算でアイテムの出現度を計算します。
つまり、ホストとアイテムデータが異なるとホストには存在するが
自分は存在しないアイテムになります。
そのアイテムを拾ったゲームのホストが使用しているアイテムデータを
DLするなりして対策してください。

OFFLINEでEmptyアイテムが落ちる事は(多分)ありえないはずなんですが。
もしOFFでそれを手に入れた・ONのホストは自分だった場合はもう一度レス下さい。

356 ぶぅぶぅ:2005/10/03(月) 17:55:37 ID:e9SvzMH.
>>355
きっとホストとアイテムデータが違ったのかと思います。
でもVerも一緒だったのに・・・
他にアイテムデータがあるのかな?

357 ぶぅぶぅ:2005/10/03(月) 17:59:06 ID:e9SvzMH.
ちなみにVerは1.75です

358 ぶぅぶぅ:2005/10/03(月) 18:08:51 ID:e9SvzMH.
色々調べてみましたがもしかして
レンさんのver0.7γを使うといいのかな?

359歌恋:2005/10/03(月) 20:55:23 ID:QzD23ev2
Verは関係ないですよ〜
1.75のフォルダにはitemフォルダが見当たりませんでしたから
1.62のフォルダに入ってる筈なのでそっちを入れてみては?

360D.Q.Net:2005/10/04(火) 08:43:48 ID:CjZeWcU2
itemファイルはレンさんのver0.7系を使うと良いと思います。
それに1.75を上書きするときちんと表記されるかも。

アイテムもきちんと含めておけば良かったですね(汗
レンさんに全部任せてたんで…

361D.Q.Net:2005/10/06(木) 21:43:22 ID:yEyGt5lg
製作スレって事なので少しお借りします。
(サイトに書けばよい事なのに)

この中でRuinaterraを製作されている方居ましたら連絡下さい。
または製作してみたいと思われる方も連絡下さい。
連絡の際は製作している・またはしたい項目を入れて下さい。
(アイテム・ステージ・全般システム・絵・音…と項目は分かれます)
製作をしようと思われる方で解らない事があればここで製作についての
質問をお願いします。答えれる範囲で答えます。

362D.Q.Net:2005/10/08(土) 11:29:43 ID:yEyGt5lg
カジノのバグトレースのついでの整理化
//立てていたカードをオープン
casino_card[1][0].state=1;
//勝ち負け計算
casino_win=-1;
//オーバーは0とする
for(i=0;i<2;i++)
if(casino_card_sum[i]>21)
casino_card_sum[i]=0;
//勝ち
if(casino_card_sum[0]<casino_card_sum[1])
casino_win=1;
//負け
if(casino_card_sum[0]>casino_card_sum[1])
casino_win=0;


以下のようにそのまま変更

//立てていたカードをオープン
casino_card[1][0].state=1;
//オーバーは0とする
for(i=0;i<2;i++){
if(casino_card_sum[i]>21) casino_card_sum[i]=0;
}
// 勝ち負け計算
if(casino_card_sum[0]==casino_card_sum[1]){
casino_win = -1;
} else{
casino_win = (casino_card_sum[0]<casino_card_sum[1]) ? 1: 0;
}

カジノ整理は↑まで(たいした整理じゃないですがチート対策も兼ねて…)

363D.Q.Net(接続バグ修正中:2005/10/08(土) 11:41:28 ID:yEyGt5lg
1.77の表記がロビーに出ていても、デバッグ班による
オンラインのバグ修正テストなのでほっといて下さい。
改造でも何でもありません。(ロビー接続バグの修正中)

/// 1.75などで使ってる預かり所のアイテムリストのページ化整理
1.75で使ってるリストはwhile回しだったんですが
アイテムは0個がありえないので必ず1ページ作ると言うアイテム法則上、
do〜whileを使うと定義判断しなくてすみました。
もし昔のリストページ化の処理で製作してる方はdo〜Whileで
定義判断を消して条件式を移し変えてください。
(定義判断に付いては少しばかり助言を貰ってましたが
要らなくなったんで…ごめんorz)

これで少し整理とバグ部分の修正も少し完了。
…掲示板汚しの連続投稿すんません。気を付けます。

364D.Q.Net:2005/10/09(日) 09:38:46 ID:yEyGt5lg
こいつを全部直すのは大変なのでやれる方は挑戦を。
kzk.h ⇒ 例えば、
int font_color2;
font_color2=
をint font_color2=に纏めて、定義が一緒の処理が多いので分解整理。
void Font::Digit何たら〜の処理がやたら似てるのが多いので
引数を増やしてenumでフラグ定義して最後の部分だけswith処理。
後は関数の定義書き換え。整理化後のFPSを見たら面白いほど結果反映w
お試しあれ。

365D.Q.Net(接続バグ修正中:2005/10/10(月) 20:32:03 ID:yEyGt5lg
設定屋バグ修正方法
void Town::ActionConfigshop(void)のif文処理を以下。

//決定
if(ENTER && cursor!=6)
{
//画面移動
nest_screen=cursor+1;

//オフラインじゃないと変更できないもの
if(nest_screen==5 || nest_screen==6){
if(NET!=0) nest_screen=0;
Audio::Se(&CanselWAV);
return;
}

//IME初期化
Ime::Init();
//IMEの入力バッファに今のショートカットメッセージセット
if(cursor>=0 && cursor<=4)
strcpy(ime_buf,mc.message[cursor]);
//IMEの入力バッファに今の名前セット
if(cursor==5 && NET==0)
strcpy(ime_buf,mc.name);
//効果音
Audio::Se(&EnterWAV);
}
整理するともっと綺麗になるんですが…

366D.Q.Net:2005/10/15(土) 17:38:57 ID:yEyGt5lg
自動更新プログラムをリリース(Thanks by 2ch内スレ28さん)
http://www.usamimi.info/~DQNServer/main/down.html
ためしに1.76に更新するようにしました。
更新履歴などもそれらで見れます。
以下、書き込み数多分これで減る(汗

367マルス:2005/10/15(土) 18:53:29 ID:.VK5/D56
D.Q.Net さん、やばいバグを発見しました。
そのバグとは相手に攻撃が当たらないというのです(侍で
これはやばいんじゃないんですか?

368D.Q.Net:2005/10/15(土) 19:51:40 ID:yEyGt5lg
>>367
更新入れなおしました。

369アーレス:2005/10/22(土) 12:20:43 ID:CExRHrig
どこに書けばいいかわからなかった為、ここに書き込みます。
最近、アイテム引換券での交換をする方が少ないので交換所という所で交換できるようにできないか検討をお願いできませんでしょうか?
実を言うと・・・
最近になって忙しくなっててしまいゲーム自体ができる日が少なくなって来ているためだったりします。
あとは引換券の使い道がわからない人が多いようにも思えますので・・・
引換券で交換できるアイテムは以下の3つです。
☆超魔剣・ルシファー
☆神魔剣インフィニティ・ブレード
☆アルテマ・ウェポン
アイテム引換券を使用する枚数などはお任せいたします。引換券以外のものを使用してもかまいません。出来るなら使用してください。
いままでは1〜10まで1枚ずつで交換していました。交換回数は各1回ずつでした。
取り入れていただけるのであれば更新日までは頑張って引換券を交換していきたいと思います。
どうかよろしくお願いします。

370D.Q.Net:2005/10/22(土) 21:20:05 ID:yEyGt5lg
簡単に対応出来ますので交換実装しますね。
というか、実はトレードエディタで作れるんですが(汗)
トレードエディタは旧1.75あたりなどに入っています。

VerUPの自動が出来ない人が多いらしいので予定をここに明記!

自動UPは、1.76⇒1.77に対応させません!
理由は、要らないファイルを全て削除した新パックとして出す為です。
これにより不必要なファイルを整理してHDDの無駄や、
全ユーザが同一環境を持たせる・VerUPを正常に出来るようにするなどの
メリットがあります。

1.77⇒近日配信予定。(来週末あたり)
□ 更新点について
・2つのトレードアイテムを交換実装。
・標準ステージの規制を新規Verに対応。
・現状のバグの修正&処理の整理(最適化)
※ 新魔法などの追加はされません。現状のバグの対策がメインです。

Win98や一部の方が自動VerUP出来ないらしく、それについて
自動UP版と手動上書き版の2つとして今後は対応させます。ご迷惑おかけします

371Ruinaterra 開発部(仮)サナトス:2005/10/23(日) 17:03:00 ID:HW318VsA
こんにちは、Ruinaterra 開発部(仮)のHP管理をしていますサナトスと申します。

最近、ご存知の通りまったく活動していないので私一人の判断で解散することを決意しました。
理由としては、レン氏からの連絡が取れないことと、レン氏を頼りすぎている現状です。
もし、この書き込みを見たRuinaterra 開発部(仮)のメンバーはテスター用BBSに書き込みよろしくお願いします。
正式と言えるかわかりませんが、11月頭には最終決定をご連絡します。
今まで、ご支援していただいた皆さんには本当に感謝しております。

372アーレス:2005/10/23(日) 20:45:36 ID:T2jV46aw
>>369
>>370 
一応トレードツールとかいうの使って交換所にアイテム合成できるようにしてみたんですが・・・
自分なりに合成に使うものを選んでみました。UPしてもいいでしょうか?

373D.Q.Net:2005/10/23(日) 23:06:39 ID:yEyGt5lg
>>372
UPしても構いません。
実際に交換が可能かチェックしてからUPしてくだされば。

>>サナトス氏
一応、システム更新はこれから先色々としていく常態ですんで
マップなど開発参加されるなら個人参加でも歓迎です。

1ヶ月半程度システム更新がストップしてる状態ですが、
10月末から少しずつ修正ファイルを周期展開して行きます。
(9月から自分のPCが使えない状態だった為、
最適な状態でのプログラミング作業が出来なかったのでした。
自分のPCのHDD切り替えなどを行って充実した環境になったのと
バグ修正をして安定したRuinaterraを提供する為にも長い時間をお掛けしました。
明日頃から少しずつパッチを分割配信致します。

374名無しさん:2005/10/23(日) 23:48:14 ID:T2jV46aw
up3664.zip

375名無しさん:2005/10/24(月) 00:18:06 ID:T2jV46aw
http://damepo.orz.ne.jp/up/step228.zip

376アーレス:2005/10/24(月) 00:32:16 ID:T2jV46aw
http://ame.dip.jp/upload/1130/81057.zip
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
交換所で交換できるアイテム作りました・・・
というより私が今まで交換していたのですがなかなかやっている時に会えない人や会いたいと言っている人のために一応作りました。
活用してください。
交換所で交換したものは預かり所に転送される見たいです。

377D.Q.Net:2005/10/24(月) 13:09:05 ID:CTcFa5sI
↑のファイルはtradeフォルダに入れてください。
と勝手に追記しておきます。

>>374-375
これは一体(汗)アーレスさんの書き込みのようですが…

378サナトス:2005/10/24(月) 21:56:26 ID:xk3yenF6
>>D.Q.Net氏
Cとかの高級言語はもってませんので、ツール形式のものならなんとかなるかもしれません^^;

379D.Q.Net:2005/10/25(火) 12:35:08 ID:JNXlwEyU
>>378
必要なツールやツール要望などがあれば言って下さい。
可能な限り調べます。
ただ、外部読み込みは速度低下もしやすいので
あまり繁盛実装は出来ませんですが。

380名無しさん:2005/10/25(火) 18:59:47 ID:5EV7sJN.
1.77 & 1.77 bugFix
http://www.usamimi.info/~DQNServer/ruina/index.html

Enjoy XD > ALL player

381セルジュ:2005/10/25(火) 19:43:29 ID:C3P631qY
>>376
とてもボーダー高くないですか?
そんなこと言っても内容の変更はなさそうですが…

多分交換できるような人にはもう必要なさそう…

382サナトス:2005/10/25(火) 20:29:55 ID:xk3yenF6
>>379
ステージ製作ツールみたいなものは作らないってことですか?
1からの団体ゲーム制作初めてなんで、よくわからないことが多いと思いますが
出来るかぎりお手伝いさせてもらうつもりです。

383D.Q.Net:2005/10/25(火) 20:52:11 ID:kxRgk7Dk
>>382
1.33の製作ツールについてますよ。
ちなみに380は1.77です。さりげなーく外人っぽくしてみたんですが・・・
やはり、きちんとかかないと駄目ですかw

1.77 & 1.77修正版
http://www.usamimi.info/~DQNServer/ruina/index.html
(修正Verは他人に直接関係の無い効果の修正なのでVerあげてません)

384D.Q.Net:2005/10/25(火) 20:55:33 ID:kxRgk7Dk
>>382
一応・・・
iniエディタとか自作のツール系はチートにも使えるので
メールで直で。 gosicks@otmail.co.jp(開発伝言メール)
こちらにメール送っておけば返信で添付しときます。
それ以外は全部1.33の開発キットに入ってるのを。使い方もメールにてです。

385名無しさん:2005/10/25(火) 22:26:25 ID:kHKCvdmU
本家とのセーブデータの互換性を無くさないと例え完璧にチート対策しても無意味だと思うよ

386D.Q.Net:2005/10/25(火) 23:52:41 ID:kxRgk7Dk
チート対策スレにでも書く内容ですが…

若干対策だけで完璧にするつもりはありません。
チータのために作ってる訳でもありません。
ですので「したければ勝手にしてろ!」と私は思います。(Abars意見無視)
開発チェックプログラムという改造プログラムを開発で使ってます。
それは何処のゲーム製作でもする事だし違反ではないでしょう。
ただ、解析⇒組み込みの繰り返しで修正をしてる段階で
修正がたまりに溜まってるのに本家の仕様無視した全対策なんぞした時は
バグどころじゃすまないと思いますけどね。
そもそもセーブデータ改造じゃなくて本体処理改造されてるんで
どっちに転んでもセーブと本体修正する以外無理で。

一応、無意味とか言われたので
来週にセーブ仕様の変更と現状のセーブをコンバートする仕様を考えて
作ってみますか。

てかソースなら連絡くれれば直接あげるから
直接ソース書き殴って対策してほしかったりする。
自己満足な馬鹿改造して一人つえぇなオナニストチータのために時間使いたくない。

387名無しさん:2005/10/26(水) 00:05:41 ID:kHKCvdmU
いや、俺はチートなんざどうでもいいけど、なんかチートがどうのこうの言ってるから、
それって無意味なんじゃないか、と聞いてみたわけで

388D.Q.Net:2005/10/26(水) 09:08:28 ID:5Tad5vtc
チートから攻撃を受ける極悪なものは対策するだけはしたいんですよね。
(特に通信部分だけ)
アイテム増幅とかアイテムステータス変更とかLV2000だとか
「自分強いぜぇ!な改造」は切捨て。これはもう決定した。(どうせ対策無理)
ただ、倉庫関係は実はホストがチータだった場合他のプレイヤーの倉庫アイテム
不正入手が出来るという深刻なバグがある。それをされた時は…だし一応対策しておきたい。
ステータスは詳しく言えないけど通信がバグってもバグ状態になってしまうと
それでセーブされるので一応、意図的でなくても起こりえる通信バグも含めて
それだけ対策したいと。
結局開発者は我侭な奴って事でひとまずおいといてください(汗

1.78、今週にでも。少し修正のみ。1.77互換性無いです。

389タカシ:2005/10/30(日) 18:40:51 ID:ceAXhEUY
DLしようとするとアプリケーションが見つかりませんという
表示が出るのですがどうにかできませんでしょうか?

390孤高:2005/10/30(日) 18:51:36 ID:/ecpV47E
http://with2ch.net/up/data/1130665786.lzh
色々作成したよ。
フォォォォォォーーーーーー
音もはいってるよフォォォォォォォォォーーー

391大天使燕鉦 ◆.o9ZC3R34s:2005/10/30(日) 20:32:29 ID:PXxdp2BA
>>389
Varはいくらの物でしょうか?
私の時1,77のDLでアプリ(以下ry)は出現しませんでしたね。

392D.Q.Net:2005/10/31(月) 19:41:22 ID:3aiYvFec
メールで「開発独り占めするな。自分が開発しぬくい立場を作り、
更には本体名の変更やらすき放題して…(略」とか色々言われた。
なので、開発資料を全部添付、彼に送ったところ…
「改造ソース部分の詳細希望」みたいな事言われたのでとりあえず僕の改造箇所書作って送信。
prototype宣言・引数・要素を書いただけだったからか文句言われました。
プログラマなら読んで理解して欲しいです。脳内トレースしてください。

僕のソース送った人でよく質問されるのが仕様。
僕自身全部自前で調べてまだ解らないのが多いのによくもまぁ聞けるもんだ。
開発する気あるのか無いのか、解らない質問が多すぎるんで仕様に関しては聞かないで下さい。
改造部分に関しての仕様だけは明記してます(宣言・要素・引数など)
それ以外は全部調べてください。お願いします。

それと、訳の解らない糞処理送ってきて「処理作ったから実装して」とか。
正直怒りたい。ビルドしてから言ってくれ。エラーと言うか書式間違ってるというか

絶 対 C 言 語 わ か っ て な い だ ろ 構 文
これ止めて下さい。

それと処理だけ書いて何が出来るのか書いてない物などは除外。
きちんと連絡して下さい。

連絡された有力な人にはうちの自作ライブラリ処理や何かあげてます。
(同人用のアクションゲームライブラリ処理。DirectX8用)
開発する方どしどしどうぞ。

393& ◆sCb.D0pQ.c:2005/11/01(火) 18:55:50 ID:kGgYa1K2
ルイナティラー開発部(仮)のサナトスです。

本日を持って、ルイナティラー開発部(仮)は、解散します。
理由は、前回告知させていただきました通り
レン氏との連絡が取れない状況と活動がないことです。
HPの方は、今後必要とされるかもしれませんので、とりあえず
今のところは残す予定です。

短いあいだでしたが、ご支援いただいた皆さんには本当に感謝しております。


<個人的に・・・>
ルイナティラーというゲームの改造ができてとても楽しかったです。
やっぱり、自分の携わったゲームを誰かにプレイしてもらってることが
とてもうれしく思えました。
これからもどうか、ルイナティラーを楽しんでください。
ルイナ最高!!!!!!

394& ◆sCb.D0pQ.c:2005/11/01(火) 18:56:52 ID:kGgYa1K2
上、文字化けしました^^;
すまそ・・・○l ̄L

395大天使燕鉦 ◆.o9ZC3R34s:2005/11/01(火) 20:53:55 ID:iofH.u1s
>>393
今まで御疲れ様でした。
1,3〜シリーズに比べて膨大な量のアイテム増加、ステージ追加、
大変御疲れ様でした。
Ps、未だに月の女神ステージが攻略できてませんorzイヤハヤ・・・。御恥ずかしいorz

396D.Q.Net:2005/11/02(水) 19:19:00 ID:awjkqx/E
1.78に組み込む予定として…マップフラグ要望の1つを実装終了。
本家のジャンプ台・高速移動床・ダメージエリアに加え、
回復エリア(そこに居るとHP/MP回復)を実装。
また、ランダムマップエリア用などの為の関数を追加。
マップフラグに色々追加。

そこでステージを作ってらっしゃる方に連絡。。。
1.78以降からステージ要素にオリジナル加えていくので
何か欲しい要望あれば言ってください。
なお、ステージエディタは1.78からオリジナル要素を使う場合、
新対応版に切り替え必要になるかもなので必要あれば連絡を。

次回の更新は主にステージ拡張をしようと思ってます。
自然回復の出来ないステージやLV制限エリアやアイテム必須エリアなどなど…
その他の機能が使えるように目指してます。

その地帯で特定の発言をすると何かが起こるって言う機能も作ったのですが
要りますか?(汗 < ダンジョンシージ2のチェームみたいなもん

397D.Q.Net:2005/11/03(木) 00:04:04 ID:awjkqx/E
1.7系列は開発終了しました。
ソースの受け渡しは全て終了いたしました。
質問用スレでも見てからメールして下さい。では、マジ消える。

398名無しさん:2005/11/03(木) 12:08:01 ID:kHKCvdmU
そうして彼はいつまでも「何故自分ばかり辛い目に遭うのか」に気付かないのであった。

399DQNET:2005/11/04(金) 18:33:21 ID:Utmsg45.
気づいてますが何か?
匿名でいきがるなよ?糞

400大天使燕鉦 ◆.o9ZC3R34s:2005/11/04(金) 19:58:10 ID:WuTa730o
さて。自演にまで出てくるとは痛いですね・・・。
粘着質が粋がるなよ。と一言。

401大怪盗ゴロツキーヌ:2005/11/04(金) 21:41:33 ID:kHKCvdmU
気付いてるんならやらなきゃいいのに…。

402D.Q.Net ◆P0P1YuuvDE:2005/11/04(金) 23:05:40 ID:.6QtOpPM
何が痛いのやら。
やらなきゃいいとか言う前に粋がってるのは誰か理解して下さいよ。
ま、これ以上の馬鹿事をする前にお察し下さいな。

403名無しさん:2005/11/05(土) 08:35:48 ID:kHKCvdmU
やらなきゃいいと言ったのは私だから、私に対するレスと判断してみる。
私は誰が粋がっているかなんて興味ないです。

開発継続で厨房を呼び集めて要望攻め/質問攻めにあった挙句、
なぜか厨房を挑発して攻撃の的にまでなってるし…。
わかってるならなんでそんな事するかな。やらなきゃいいのに。って事ね。

その点、Abarsをあっさり見限って何も言わずに消えたレン氏は賢いと思うよ。

404D.Q.Net ◆P0P1YuuvDE:2005/11/05(土) 13:26:30 ID:.6QtOpPM
レン氏は単にPCが壊れてRuinaどころじゃなかっただけで
見限って消えた訳じゃないはずですが(汗

まぁ、呼び集めなどでも確かにやらなきゃいいのですけどね。
誰かが開発しなければ⇒開発出来る人が居ない⇒自分で開発をやってみる
と考えが私にはあるんで。
また、関係者方々の内部開発はとても楽しかったりと。

やらなきゃ良いと言われた通り、開発継続はしない事にしてます。
挑発はしてるとは思わず、彼らがいい加減気づいてくださいと思います。

私自身、Abarsは嫌いです。
ゲーム処理ってのは本来どのような処理なのか…
一度、考えてみたらどうですか?

405サナトス:2005/11/05(土) 17:48:06 ID:0r62YWPk
あー、沈静化は望めないのだろうか?
とりあえず、現段階でルイナの開発をやろう!又は、やりたいと思ってる人いますか?

406D.Q.Net ◆P0P1YuuvDE:2005/11/05(土) 22:25:04 ID:.6QtOpPM
>>405
やりたいと言う人は一応居るみたいなんです。
ただ、「どうやってEXEにするんですか?」とか「DirectXって何?」とか
仕様とかの初心者さんしか居ない現状ですね。
VisualC++って案外プロ用は高いのとDirectXって専門書とか読みにくい。
後、3Dというのが初心者には高度すぎるのもある。
だけど、Ruinaterraの改造はC言語だけで事足りるので出来れば挑戦して頂きたい。

ステージとかアイテムは簡易に出来るのと1.77だと
Verとかステージリスト等が外部変更出来るのでその点で開発者が出てくれれば幸いか。

システム開発は今後行われないと思っていた方が良いと思いますよ。

407サナトス:2005/11/06(日) 14:20:51 ID:It/UVCZ2
そうですか^^;
やっぱり、VC++をいきなりは、難しすぎますよね^^;

408DQNET:2005/11/06(日) 19:20:33 ID:418YfNd6
それが出来てもあの行数の改造に手を出せるかが問題ですね。
普通に初心者挫折するのが当たり前のソースですよ(汗
うちら仕事で10万行くらい扱っている人らでも結構大変なんですから(汗

関係ありませんが、最初打ったソース行数が6行…HelloWorldでした(笑
実際にプログラミングに慣れるために参考書手に打ったのが5386行。
それを遥かに超えているこのソースを誰が今後手を出せるかって思います。

409DQNET:2005/11/06(日) 20:25:52 ID:418YfNd6
あまりにも棚バグ直せゴルァが多かったので1.79 置いときますね。
これで満足したか知りませんが…
おまけにPicBBSの名前バグも修正。
後、開発用にしてたものをいくつか。Ver開発者用になってますが1.79なので。
これで開発者用な気分にでも浸ってください>開発したいとか仕様クレな人

多くのバグ問題解決したはずなのでこれで要望は無いはず。
1.79は1.77上書きで使えます。1.77置いてくれって奴は誰かに再配布頼め。
んじゃURLは思い切りリリースしますから覚悟しれ

410DQNET:2005/11/06(日) 20:26:54 ID:418YfNd6
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip

1.79リリースしました(思い切り宣伝中)

411DQNET:2005/11/06(日) 20:33:44 ID:418YfNd6
リリース云々言ってた馬鹿用に宣伝強化してみたがどうなんだろうか?
それと逃げてないって事を含めて重要バグ修正もしたがどうなんだろうか?
1.77が無かったら無理な1.79やけど〜、1.77は誰かに貰ってくださいな。
サナトスさんかその辺の人が再配布してくれると勝手に人任せしてみる。

http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)

412名無しさん:2005/11/07(月) 00:56:24 ID:kHKCvdmU
今度は「1.77置けや」か「宣伝しすぎ」が来たりして……

413waya:2005/11/07(月) 16:25:27 ID:sXaLPpuA
すいませんが、だれか1.77もってないですか?1.77をさがしてもないんです、ある場所とか持ってる人教えてください

414DQNET:2005/11/07(月) 22:05:07 ID:7Fj0Iv2.
>>412
いや〜その通りになっとりますね。
ゲームに入っても1.77持ってませんか?と聞かれるような状態(汗
さてはてどうしたもんか(案外この状況を楽しんでいる本人)

415ボルト組 ヴァルキリー・魔術師マックス ◆ZnBI2EKkq.:2005/11/08(火) 20:20:16 ID:tTVmpEnc
DQNETさん、僕はジオで、ページを持っているのですが、そこに、1.77と1.77バグ修復2を置いてもよろしいでしょうか?

416DQNET:2005/11/08(火) 22:56:45 ID:7Yx63oQg
構いません。
ですが配布する場合、1.77の本体のみ削除して1.79のファイルに置き換えて下さい。
それで1.79となるはずですので。(多分
UPDATER系は使えないので削除してくださって結構です。
(UpdATER系は改造して使っても構わないと思いますけど)

417waya:2005/11/09(水) 17:58:58 ID:EQkFwWk.
あの、1.35にいきなり1.77を上書きするのって大丈夫でしょうか?おしえてください

418waya:2005/11/09(水) 18:07:42 ID:EQkFwWk.
何度もすいません、できればボルト組 ヴァルキリー・魔術師マックスさんそのジオのアドレス教えてもらえませんか?

419ボルト組 ヴァルキリー・魔術師マックス ◆ZnBI2EKkq.:2005/11/09(水) 18:20:10 ID:1jEVqfmM
すいません、やってみたんですが、こちらの超ナロードバンド(ISDN)じゃとてつもなく無理です。
メール配信も無理・・・だと思う。

420waya:2005/11/09(水) 20:50:04 ID:/pY2IWrQ
わざわざやっていただき、ありがとうございました。^^

421ボルト組 ヴァルキリー・魔術師マックス ◆ZnBI2EKkq.:2005/11/10(木) 17:09:42 ID:Mi6OYxXQ
1.77はフルパックなんで、35はいりません。

422waya:2005/11/10(木) 17:32:26 ID:/pY2IWrQ
そうなんですか、ありがとうございます。^^

423ボルト組 ヴァルキリー・魔術師マックス ◆ZnBI2EKkq.:2005/11/12(土) 14:28:08 ID:D4vOZ9ZE
1.79、あれからもやってみましたが、ジオの最大転送量が、5Mに対し、圧縮したやつは、5Mを越していました。
無理でした。
だれか1.79のUPお願いします。

424孤高:2005/11/12(土) 17:41:31 ID:/ecpV47E
1.77置いてくれぇ

425SKY:2005/11/12(土) 18:51:34 ID:ayGdEGO6
ファイルマネージャでアップロードするのではなく、
FTPソフトを使えば大丈夫なんじゃないんですか?
ファイルマネージャのアップロード機能は転送量が低いものばっかりですよ。
とくにinfoseekなんか最大3MBですから^^;

426SKY:2005/11/12(土) 18:59:18 ID:ayGdEGO6
こちらは1.77を所持していないのでUPは不可能ですが、
捨てアド結構持ってたり(マテ

なので誰か1.77をくださればHPにアップすることは可能かもしれません。
以上連レススマソ

427ボルト組 ヴァルキリー・魔術師マックス ◆ZnBI2EKkq.:2005/11/13(日) 08:58:22 ID:9UWBI.WI
僕は子供なんで、父にFTP禁止されていますが・・・(汗
コッソリやってみます^^;

428ボルト組 ヴァルキリー・魔術師マックス ◆ZnBI2EKkq.:2005/11/13(日) 09:41:42 ID:9UWBI.WI
http://www.geocities.jp/yuuma16jp/ruina.html
1.79フルセットリリースしました
ふぅ。

429SKY:2005/11/13(日) 12:28:10 ID:ayGdEGO6
・・・?
そもそもFTPって禁止されるような危ないソフトじゃないような^^;

まぁそれは各家庭って事で置いといて(マテ

リリースありがとうございます^^
その1.79を僕もリリースしても構いませんかねぇ?

ps:自分もかなり子供です(笑

430名無しさん:2005/11/13(日) 13:21:06 ID:kHKCvdmU
それはリリースじゃない。再配布と言うんだ。

431SKY:2005/11/13(日) 15:21:09 ID:ayGdEGO6
>>430
(ノ∀(ノ∀(ノ∀(ノ∀`)∀`)∀`)∀`)スペシャルアイタ-
勘違いスマソ。後ツッコミ感謝。

432ヴァルキリー ◆X4x/OPZXrU:2005/11/13(日) 17:50:37 ID:w/vibdWc
http://www.geocities.jp/yuuma16jp/ruina.html
Ruinaterra1.79です。。。

↑流れるとイヤなんで。
>>429
FTPの使い方がそのとき解らなかったんで禁止でしたw
>>430
再配布?1.79のフルセットは俺しかうpしてないはずだがwww
それでも文句あるなら、メールで。じゃないと、URLながれるからなw

433SKY:2005/11/13(日) 18:11:22 ID:ayGdEGO6
>>429
FTPソフトって考えれば考えるほど難s(ry

>>430の言っている事は
僕に対して言っていると思われw
まぁそうお気になさらずにお茶でも( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

434テラ:2005/11/13(日) 18:59:54 ID:A7rRty5M
んー、銃が撃てないのはショックだったかな。

取りあえずリリース乙!

435DQNET:2005/11/13(日) 19:29:48 ID:mDIXJPiw
言っておくとリリースってのは新しく出す行為とゲーマは認識してるから
再配布とかフルパック化と言う方が伝わるかも。
とりあえず乙です。1.79に段々変わって行ってバグ出まくると
またやる気なるかもしれませんが(汗)当分はやたらバグ直したはずなのと
やる気が無いので1.79+α機能を作る気ないです。
(ネタはあります。でも重くなるのばっかり…お勧めできない機能ですが要望スレにかいときます)

436DQNET:2005/11/13(日) 19:49:27 ID:mDIXJPiw
http://usamimi.info/~DQNServer/ruina.zip

今更な179ソース。(開発板版未修正用<リリースのものと処理違います<若干のチート防止)
180など製作されるなら使ってもOKです。

437DQNET:2005/11/14(月) 19:23:48 ID:/P0elo.o
宇宙ボス・地球研究所などでエラーが出るバグはそのうち対策します。
(致命的なので対策だけ)だからエラエラ言うな。この「みくりや様」が!
みくりやについて解らない奴は入力して変換してみよう。多分解る。

ただ、今年中は忙しいとかある、年末PC乗り換えだしVC++の環境切り替え、
予定通り1.79で終わらせてもいいかな。
開発ソースあげてるし後の人がやってくれると助かる。

PS:ザナドゥ・ネクストお勧め。Ruinaに飽きてたらこれやれば良いかも

438孤高:2005/11/27(日) 09:36:59 ID:/ecpV47E
開発応援
スキルをあらわす画像ですよっと

http://with2ch.net/up/data/1133051746.bmp

439アーレス:2005/11/29(火) 18:24:27 ID:w3HsHorM
この間(といっても1週間前)、1.79に1.77上書きしてみたらバージョンは1.79のままですが宇宙ボス・地球研究所などできました。
試しにやってみてもいいかもと思い書いてみました。
ちなみに、1,77もってる人しか出来ませんので解決にはなりませんが・・・
あと、1.77の設定になりますのであしからず。では!!

440名無しさん:2005/11/29(火) 20:17:30 ID:w3HsHorM
https://t1000.fam.cx/cgi-bin/viewer.cgi?f=upload&amp;n=2005112919335201.zip

441名無しさん:2005/11/29(火) 20:19:18 ID:w3HsHorM
2005112919335201.zip

442名無しさん:2005/11/29(火) 20:24:54 ID:w3HsHorM
http://nyan2.info/uploader/cgi300/src/upld1547.zip

443アーレス:2005/11/29(火) 20:26:43 ID:w3HsHorM
http://nyan2.info/uploader/cgi300/src/upld1547.zip
↑↑↑
1.77です。ダウンしたい方はどうぞ

444DQNET:2005/12/12(月) 20:11:05 ID:vdzsvj/A
ソフトの防御と攻撃に関する書籍を読み漁っているこの頃です。

1.79が安定していないと仰っていますが実際ソースを配布していますし
これからは各自で直していってほしい所です。
再配布などで済まさずに多くの方がシステムを開発される事をお祈りします。
また開発に関して要望を出されておりバイナリを配布しても良いのですが
要望が要望を呼ぶ・初心者質問が乱立・マナーの低下などの理由により
配布に関して遠慮をしたくなってます。

その為、開発者の方用にソースを某所にて配布してます。
宜しければご自身で御実装ください。

死んだら回復不可能フラグなどについては…
マップ読み込みのline++;あたりの処理に死亡フラグ変数を作り、認識。
死亡処理で回復する位置にif文を追加してください。
特定のアイテム所持がある場合は回復させると同時に消耗処理などで
PSOのスケープドールのような働きを出来るでしょう。
魔法も同様に回復魔法をコピペして、処理を回復から死亡判定にして
死亡されていたら復活認識を送信するを追加し、ホスト処理で死亡魔法判断を追加

それくらいです。解る人なら1日で解るので試してください。
(ヒントよりソースがほしい人は過去に私が設置していた開発BBSに書いてあります)
開発BBSに関して…これらのソース配布中↓
バトルでの死亡回数指定
バトルで死亡するとLV5上がる
バトルで生き残りが1人になると優勝を出して街に戻る
優勝ランキング保存
タイトル画面で640*480壁紙使える(開発者用機能)
装備品マイナス補正&装備前ステータス補正
/DEBUGコマンドの実装。コマンドを発言すると発動
→/DEBUG ITEM[アイテム名]でそのアイテムを無条件で落とす
→/DEBUG ENEMY[敵番号]でホスト時に敵を自分の頭上に呼び出す
→/DEBUG MAGIC[魔法名]で魔法を無条件で覚える
→/DEBUG EP[ポイント値]でEPゲット
→/DEBUG LVUPでLVを無条件に1上げる

コマンドはチートになりますので開発BBSの一番下のスレにあります。
むやみに実装はご遠慮ください。
※ バイナリ単位での配布はしておりません。
ソースはVC++6.0proを使用して製作。

開発BBSのURL
http://www.usamimi.info/~DQNServer/cgi-bin/ruina/*******.cgi
*******の部分は過去ログなどからヒントを探してください。

445名無しさん:2005/12/13(火) 14:07:14 ID:VChloUIs
解る人なら最初から全部自分で実装できるという罠

446DQNET:2005/12/13(火) 20:16:29 ID:AVHQbgyk
>>445
そうでもなかったりする。開発者名乗る人がBBS使っていても
アレは解ってもコレは解らない人もいる。
まぁ、文法がややこしいソースになると全部を把握するのは難しいって言うのと
同じく全部自分で〜っていうのは一部の人に限られるでしょう。

と、いうか実装してみてから言ってくれ(汗

447ヨン:2005/12/17(土) 21:08:29 ID:JfqKTH9w
1.79で 地球連邦総合研究所に行こうとしたら強制終了に・・・
直し方教えて


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板