したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

質問用

664TOM:2003/01/04(土) 01:13 ID:6oxJxLfo
acronym RLBW さん
エディットボックス内にはひとつづつしかかけません。
NATアドレス変換で範囲指定ができるというのはポート番号のことです。
説明足らずで申し訳ありません。
それで、NATアドレス変換のほうでTCPとUDPの2300−2400番を、
そして、NATアドレス・ポート変換のほうでTCPの12346と47624を開いて
テストルームを作成し、皆様に検証を行っていただいた結果・・・
入れませんでした;;
そして気になるところとしては、
NATアドレス・ポート変換でLAN側ポート番号の指定欄と
ADSL側ポート番号の指定欄があるのです。これらはLAN側に指定したポート番号と
ADSL側に指定したポート番号は同じでいいのですよね・・・?
いいのですよね・・・?と言ったてまえできなかったのですが・・・
そしてたまに218.・・・というようなIPを取得することもあるのですが
また61.・・・というようなIPに戻ってしまいます。
これはリース時間の関係でしょうかね?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板