レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
質問用
-
こんばんわ。
ポートの設定をしてみたところ、
「NATアドレス変換」と「NATアドレス・ポート変換」という
二つの似通った項目がありました。
ヘルプを参照しましたところ、
「NATアドレス変換」・・・
NATテーブルの静的登録ができます。
IPアドレスの変換のみを行い、
ポート番号の変換を行わない場合に使用します。
「NATアドレス・ポート変換」・・・
NATテーブルの静的登録ができます。
IPアドレスの変換に加えて、
ポート番号を固定的に変換する場合に使用します。
となっておりました。ポートを変換するのだから
「NATアドレス・ポート変換」のほうの設定を変えるのだな、
というふうに考えたのですが、設定をしていきますと、
「TCP、UDP共に2300−2400を開ける」という設定ができませんでした。
「TCP、UDP共に2300−2400を開ける」という設定は「NATアドレス変換」で
行うのでしょうか?
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板