レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
質問用
-
RUINAに関する質問は、このスレへどうぞ。
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
もう一度言います。ここはチャットではありません。
しかも質問スレッドの最後の質問が100くらい番号が前になってしまいました。
はっきり言って迷惑です。どちらも。
質問する前には過去ログ検索、分かる範囲での自己調査をしましょう。
自分で調べた方が知識も身に付きますし、第一調べる気のない人に言っても
分かろうとしてもらえてるのかどうか分かりません。
煽動する方もする方で、過剰反応すると分かっているのなら煽らないで下さい。
こういう雰囲気の中で利用したくはならないでしょう。
ここの外観は確かに某巨大掲示板サイトに似ていますが、行動まで一緒にされては困ります。
両方とも、良心があるならチャットのような使い方、質問スレッドへの書き込み、
及びこの掲示板の雰囲気崩しは止めてください。
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
とりあえずDirectXの件についてはマニュアル読めば解決するところがある
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
>>610
どこを探しましたか?って聞いているとまた長くなりそうなので、ヒントだけ
書いておきます。
http://www1.ocn.ne.jp/~kzsoft/ruina/index.htm の、概要の動作環境
ここの、VRAM16MB要るというのは確認済みのはずですよね。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=936&KEY=1029398427
このページが質問用スレッドの過去ログです。行き方は、各スレッドの
「レスを全部読む」リンク。
このページでブラウザの[テキスト]検索を使って、「VRAM」とか「ビデオカード」
とか関連語句を検索します。ウェブページ検索ではありませんよ。
「編集(E)」-「このページの検索(F)」(IE)などの検索です。
ヒットした言葉の周辺を読んでみてください。
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
起動してからメニューの文字がぐちゃぐちゃなんです
-
おいおいw
マニュアル読んだんでしょうが・・・
貴方の環境を書かないと
-
書くの忘れてました・・・・。
DirectX 8.1
CPU 851Mhz
VRAM 6MB
VRAMだけ足りません
-
<削除>
-
<削除>
-
VRAMの増やし方がわからないので教えてください
これを増やさないといけないみたいなので
-
すみません、質問というか確認なんですが。
魔法屋に行くと『十分なEPが必要』と言われるので、ひたすら貯めてたんです。
先ほどEPを使いきってみたところ、関係なく習得できました。
これは仕様なのですか?
-
>>633
今のところEPは使わないようです
-
>>632
素直にビデオカードを買いましょう
VRAM4Mでがんばってる人もいますが・・
-
634さん、回答ありがとうございます。
なるほど、これで思う存分パラメータアップできます。
レベルは上がれども、強さに変化がなく困ってたんですよ。どうもです。
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
髪の色って変えれるんですか?
それと・・・レベルどれくらいになったら
オンラインでやってみてもいいんでしょう?
-
>>641 春菊さん
>髪の色
変えられます。
「設定屋」の「キャラクターカラー変更」で、色番号を選んでRGBをそれぞれ
5単位で決められます。
>オンラインのレベル
キャラクターのレベルは別に高かろうが低かろうがかまわないと思います。
ですが、操作マニュアルにもあるように、ある程度、このゲームの勝手と、
ルームへのログイン方法、ホストは設定の善し悪しも関わるために誰でも
できるものではない、ということは知っておいた方がいいと思います。
-
消されてるな(藁
-
まぁ当然だろうなw
-
そうだなw
-
起動しません
ウィンドウマークのアイコンをダブルクリックしていいんですよね
-
そうだよ。
-
それでも出来ないなら
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.asp
ここで新しいのをダウンロード
-
>>646
マニュアルを熟読してから出直してきてください
そんな質問じゃ誰も明確な答えは出せません
-
カールは闇に葬られた
-
やってみます
-
>>650
貴方はカールと言う人をかまいたいのですか?
いないのに言う必要ないのでは?
-
>>652
ほっときなよ・・いちいち反応するとまた荒れるよ。
放置できない人も荒らしと同じだよ。
-
ヴァイスたんのHPついに潰れましたね
かわいそうですが、まぁ自業自得です
-
そうでしたね>>653
ヴァイスさんのHPって本当にウイルスあったんですか?
-
>>655
ないない(w
-
>>655
ないない(w
-
ごめんなさい、連カキになっちゃったい
-
ウイルスないんっすか(安心
-
こんばんわ。
ポートの設定をしてみたところ、
「NATアドレス変換」と「NATアドレス・ポート変換」という
二つの似通った項目がありました。
ヘルプを参照しましたところ、
「NATアドレス変換」・・・
NATテーブルの静的登録ができます。
IPアドレスの変換のみを行い、
ポート番号の変換を行わない場合に使用します。
「NATアドレス・ポート変換」・・・
NATテーブルの静的登録ができます。
IPアドレスの変換に加えて、
ポート番号を固定的に変換する場合に使用します。
となっておりました。ポートを変換するのだから
「NATアドレス・ポート変換」のほうの設定を変えるのだな、
というふうに考えたのですが、設定をしていきますと、
「TCP、UDP共に2300−2400を開ける」という設定ができませんでした。
「TCP、UDP共に2300−2400を開ける」という設定は「NATアドレス変換」で
行うのでしょうか?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板