したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

珍呼に関する真面目な議論や意見はこちらで

1真・墓掘り人★:2004/04/04(日) 22:55
ぷいにゅ氏や馬謖氏が真面目な議論を珍呼でされているのを拝読して久々に珍呼について考えてみた。

以前、私が珍呼でよく書き込んでいた時にもいたけど、
「じゃあ、そんなに言うなら、実際に行動しろよ」とか
「BBSだけで吠えても、効果なし」とか言う人。

こういう人たちに限って実際は…というパターンなんだろうけれども、
いつまでたってもこういう人たちは減らない。

確かに珍呼活動そのものはネットの特性を活用したもので、
HPを通じた普及活動やBBSでの意見交換などがメインなので、
「実際に現実世界で行動しろ」と言われると、一瞬とは言え、
ひるんでしまうときもあるんじゃないかと思う。

しかし、これは私見ですが、「珍呼」ってISO9001で言えば「予防措置」ってやつで、
潜在的な危険を予測して顕在化しないような手立てを取ることなんじゃないかと。
憧れ珍をダイブさせないってのは間違いなく予防措置ですからね。

一方、実際に珍化してしまった奴をタイーホしたり更生させようとするのは「是正処置」。
起こってしまった不具合やミスを、本来の在るべき姿に戻すことですな。
顕在化した憧れ珍に対して一時的に隔離(タイーホ)して、
不具合の修正を行なってまともな状態に戻す(更生)わけですから、これは立派な是正処置。

と、まぁこう考えると「珍呼なんて意味はない。実際に何らかの行動を起こせ」っていう、
珍呼に対する批判は、実はそれ自体があんまり意味が無いってことになるんじゃないかと。
「是正処置」と「予防処置」は目的が違いますから、互いを批判することは無意味なんですよね。
どちらも重要なことに変わりはありませんしね。

珍呼賛成派の人は予防処置担当、リアルに更生支援活動賛成派は是正処置担当と
お互いを認識すれば、協調の方法も探れるような気がしてるんですが。

理想論過ぎますかね?

2TCR-20W:2004/04/04(日) 23:19
 あえてこのHNで。
 そのとおりだと思います。
 墓堀人さんほど深くは考えが及びませんが、それは、私も常々思っていることであり、似たようなレスもしました。
 残念なことに、反応はありませんでしたけど。
 皆、そのように思ってくれれば良いのですが、むしろ外から訪問する人がアレですから、珍呼側の対応もそうなってしまうということが多いような気がします。

3馬謖★:2004/04/05(月) 01:58
墓さん
理想論ではないと思います。
むしろ推進して然るべしな現実論だと思います。

しかし、今のあの板の状況が続くなら、協調は望むべくもなく、
新たな「対立の構造」を産み出す結果になってしまうんでしょうなあ・・・

4真・墓掘り人★:2004/04/05(月) 12:15
まぁ、私も以前に珍呼の本家で書き込んでいた時に、このように理路整然と反論できなかったのは
事実なので、余り偉そうなことを言う資格は無いのでスガ、
それでも、「もっとリアルな活動をしろよ」と言われたら、
きちんと「ネットでの珍呼活動とリアルでの更生支援活動は性質も目的も違うので、比較に意味は無い」と、
理路整然と述べる必要があるんじゃないかとは思います。

それがなかなか難しいのも承知の上なんですが。(^^;


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板