したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

TEST

339unknown:2007/09/05(水) 11:21:22
<がんばれ森のキノコたち③> (追加あり)
 秋の味覚をむさぼる「キノコ狩りDQN」を撃退。
 暗く湿った森にひっそり佇み、飢えたDQNを迎え討つ。
【ドクササコ】
 広葉樹林や竹やぶの目に見えやすい所に大量発生しDQNの目を引き毎年多くの勝利を勝ち取る
 食後30分〜6時間程で発汗、よだれ、しびれ、悪酔い、幻覚、興奮、精神錯乱等の症状を起す、またこの症状は
 90〜100 日ごろまで持続する。長期的にDQNにダメージを負わせる功労者。

【タマシロオニタケ 】
 かさは白色の可憐な佇まいを見せDQN達の心をわしずかみにする乙女のような存在
 しかしこれの毒性は最近、強い毒成分があることが明らかになっており、今最も期待されるルーキーである
 今後の活躍に期待が待たれる。

【ニガクリタケ】
 山、林に限らず、庭の切り株や枯れ木にもごく普通に見られ身近な存在感、しかしこの小ぶりな形
 からは想像出来ないほどの破壊力をもつ。ゆでると苦味の成分が溶け出して、苦味がほとんど消えてしまう事で
 多くのDQNを知らず知らずのうちに中毒症状におとしめる、激しい下痢、嘔吐、痙攣が起こることでDQNを死亡させる。

【ドクアジロガサ−コレラタケ】
 コレラに似た症状を呈し、致命的な毒性を持つことから、コレラタケにレベルアップされたまさに破壊王
 中毒症状は、その名のように食後6〜24時間後にまずコレラ様の激しい下痢が起こり、一日ほどで一度回復する。
 しかしその後4〜7日後に肝臓、腎臓などの臓器が破壊され、DQNが死に至るまでその破壊力を見せ付ける。


<がんばれ森のキノコたち④> (追加あり)
 秋の味覚をむさぼる「キノコ狩りDQN」を撃退。
 暗く湿った森にひっそり佇み、飢えたDQNを迎え討つ。

【シャグマアミガサタケ−舎熊網笠茸】
 見た目は著しい凹凸やしわがあって脳状ないでたちでグロテスクな容姿であるが
 DQN達の間では茹でて食べると美味との話題でかなり知られた存在、だがDQNの浅はかな知識で
 毒抜きが殆どされないまま体内へ進入しDQNの破壊を始め、肝障害、黄疸、高熱、めまい、を起こす。
 攻撃がクリティカルヒットすれば2〜4日で死に落とす。

【ベニテングダケ】
 白樺林で菌輪を描いている様はまるでおとぎ話に出てくるようないでたちでDQNの興味をそそる。
 塩抜きして食用可能とされているが、安易に手を出すDQN達に幻覚作用の攻撃で人生を狂わせる。
 可憐ながらも決して相手に容赦のない攻撃は見事だ。

【ヒカゲシビレタケ】
 体を傷つけられると青く色が変わり、DQN達に攻撃心を見せ付ける憎めない奴だ。
 一旦DQNの体内に入ると吐き気をともなう強い不快感、手足のしびれ、麻痺、幻覚などの症状をひきおこす
 数時間でこの症状から回復するが、DQNによってはめまいなどの症状がいつまでも続かせる、青い稲妻だ。

_____________________________
がんばれ街の仲間たちのガイドライン2
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1179893620/n609-


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板