[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
TEST
302
:
unknown
:2006/12/11(月) 12:08:19
【誘発因子】
片頭痛には種々の誘発因子があります。これらの関与の程度はさまざまですが、
ちょっとした注意で片頭痛の引き金となるものを避けることができます。具体的な注意事項は次のとおりです。
・空腹時に頭痛は起こりやすいので、食事は3食しっかり食べる。
・チョコレートや赤ワインなどの飲食物は避ける。
・寝過ぎや寝不足は避ける。
・月経の始まる前や月経中などに発作が集中して起こる人は、早めに予防薬を服用する。
・経口避妊薬やホルモン療法で頭痛が悪化することがあるので、症状がひどい時は治療の継続を検討する。
・旅行中に片頭痛が起こることが多いので、旅行中でもできるだけ普段と同じ生活のリズムで過ごすようにする。
【治療法】
片頭痛の治療法の中心は薬物療法です。
現在までにわかっている範囲では薬物以外の治療法つまり物理療法、
食事療法といった方法では、補助的効果は認められるものの、その効果は薬物療法を上回るものはありません。
片頭痛の薬物療法には大きく分けて二つの方法があります。
一つは頭痛発作が出たときに対処する方法で、これを頭痛抑制治療といいます。
これに対し頭痛を出にくくする治療法があり、これを頭痛予防治療といいます。
たいていの場合、頭痛抑制治療から開始し、症状が強かったり、頭痛の回数が多かったりした場合に、
頭痛予防治療を追加します。
片頭痛の予防効果が認められている薬は、抗うつ薬、
βアドレナリン遮断薬、バルプロ酸、カルシウム拮抗薬などがありますが、
日本ではカルシウム拮抗薬の塩酸ロメリジンが保険適応となっています。
【偏頭痛】
偏頭痛とは脳の中に存在している様々な血管が収縮し拡張するときに起こる血管性の慢性頭痛のことです。
この偏頭痛は突然おこり時には激しく痛み眩暈や嘔吐といった症状も現れることがあります。
特徴としてこの病気は女性に多く見られます。
慢性化していき「頭痛もち」と言われるようになります。
【原因】
はっきりとした原因はまだ分かっていません。
誘因としては
・精神的ストレス
・疲労
・睡眠不足
・生理
などが挙げられます。
【症状】
偏頭痛の起こる前触れとしては稲妻のような光るもの(閃光暗点)が見えたり視野障害の起こることがあります。
この症状の後に、心臓の動きを合わせるようにズキンズキンと頭痛が起こります。
それに伴い、食欲不振、嘔気、嘔吐、めまいといった症状も見られるようになります。
偏頭痛の起こる前触れのない場合もあります。
【治療】
<薬物療法>
鎮痛剤(アスピリン、セデスなど。)
カフェインや塩酸エルゴタミン・血管収縮剤
<脳波異常がみられる場合>:抗てんかん剤
<心因性によるもの>:精神安定剤
本スレは、メンタルヘルスの面から頭痛を取り上げるものです。
単に頭が痛い方は、身体・健康板の各スレへどーぞ。
【身体・健康板 頭痛関連スレ】
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ5【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140172959/l50
【☆★自殺】 群発頭痛 3期 【厳禁☆★】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138281576/l50
【頭痛】眼瞼下垂症 5【吐き気】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1143798445/l50
閃輝暗点・眼性片頭痛 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1164032215/
日本神経学会の頭痛治療ガイドライン
http://www.neurology-jp.org/guideline/headache/
日本頭痛学会の慢性頭痛診療ガイドライン
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/top.htm
頭痛の先生(探し方や病院名も)
http://homepage2.nifty.com/uoh/shiryou/ha_dr.htm
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板