したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

BBS?

5039unknown:2010/07/26(月) 11:09:56

業界が“先祖返り”している――『ハルヒ』『らき☆すた』の山本寛氏が語るアニメビジネスの現在
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/26/news010.html
年ごとのアニメ本数推移のグラフは興味深い。06.07年をピークに本数が落ちてる。
長文だが、要は「動画は売れない」「宣伝としての活用」「質が高いだけでは売れない、面白さ志向」「ブランド集客型の今」などなど。
こういう話はFASLH板で散々見たw

一昔前のアニメオリジナルとか今は怖くてできないよなぁ。ジブリだってそうだし。
だからラノベアニメ化が多いのかね?放映数と発表・放映期間とかと比べると
映画業界に近くなってるのは確かである。じゃあ何に力を入れるべきか。現状だけの開策はいくつか挙げることができそうではある。
ただ、映画の方も景気がいい訳じゃないんだよなぁ。アニメ放映中のタイアップはありそうであまり無かった。特に放映前とか。
けいおん!!のタイアップの話もあったが、琴線に触れたら即柔軟対応とか、放映前の番宣対策とか。
下請けの実際絵を描いてる人や視聴者がいくら考え思っても砂上の楼閣なんだよなぁ。
その間にいる偉い職の人や企業が頭使わないと。
リンクにあるコラムだって話題のオタジャンルをいっぱい挙げて、尚且つ映画の番宣を兼ねてるしw エコノミカルな番宣だ。策士である。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板