[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【総合】まずはここで相談して下さい【受付】
332
:
bbb
:2014/08/23(土) 11:46:48 ID:MheSd18Y0
補足すると、
債務不履行の立証責任は被告
つまり、相手側にあります
不法行為や損害賠償だと原告
つまり、自分が立証を負うことになります。
事件名は債務不履行で、(登記がきちんとされているのなら)会社を訴えたらいいと思います。
通常訴訟でも、やり方は同じなんですが、
通常訴訟の場合、訴状や準備書面、陳述書などの書面の定型が決まっている訳ではなく、
これらの書面を揃えるのが専門家でないと難しいのです。
主張とか、陳述とか担保とか独特の法律用語をまず理解しないといけないです。
やる気があるのなら、手を貸しますよ。
ただし、私も素人なので限界はあります。
相手側が弁護士を付けて来たとしても臆することはありません。
弁護士はあくまで、委任された代理人ですから。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板