[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
チケット詐欺
1
:
みみみ
:2003/08/08(金) 18:01 ID:aczSO/GM
切実なのでどうか協力をよろしくお願いします。何かアドバイスがあれば、ぜひしてください。
よろしくお願いします。
チケット詐欺に合いました。警察に届け出をだしましたが、
取り合ってくれそうにないです。金額が二万円なので、少ない被害で済んでよかったねって言われました・・・。
でも、私は学生なのでかなりキツイです。
手がかりは、郵便局の口座しか分からず、(あとは架空や別の人だったので)口座から相手を割り出したり、
引き出した人物をつきとめたいのですが、どうしたらよいですか?
郵便局もプライバシーのことだと教えてくれません。
泣き寝入りになるにしろ、できる限りのことはしたいです。
地元の警察は取り合ってくれないので(被害届けは受理しましたが)
どうか知ってることがあれば、力を貸してください。
よろしくお願いします。
2
:
名無しさん
:2003/08/08(金) 18:55 ID:9vc.bzy6
警察に被害届が受理されたなら、担当刑事から情報は聞けるでしょ?
口座から、犯人が割り出せるなら、詐欺はなくなるでしょうが
依然として、詐欺がなくならないので…おわかりでしょう。
補償制度は利用できないのですか?
他の人から、情報を得たいなら、他のスレッドを参考にして
相手の情報を晒してください(他の人が被害に合わないように)
3
:
みみみ
:2003/08/08(金) 19:33 ID:aczSO/GM
すみません。ありがとうございます。
何も知らないので、スレッドとは何でしょうか?
相手の名前と口座番号を載せればいいのでしょうか?
保証制度は無理だと思います。
オークションではなく、チケット売買のページでやり取りしたので・・・。
貴重なご意見ありがとうございました。
担当刑事さんは、情報を教えてくれません。
というか、小さい事件には関わってる暇なしという感じでした。
昨日、今日と警察に足を運びましたが、昨日は話しを聞いた刑事さんの
奥さんがヤフーで被害にあったと話してました。
結局遠方の相手で、なんともできなかったとのこと。
そんな状況なので、詐欺はなくならないんでしょうね・・・。
4
:
みみみ
:2003/08/08(金) 19:47 ID:aczSO/GM
どうもありがとうございます。
香西 靖之 携帯は他人がでました。
メールアドレスは使えなくなっています。
口座番号は、17490 69497781
もしご存知の方がいましたら協力してください!!
5
:
名無しさん
:2003/08/08(金) 20:00 ID:kmhuZN12
>>4
まさか、これだけの情報で入金されたのですか?
香西=コウザイ、カサイとも読めますし
住所とか、他人が出たにせよ(他人を装っている可能性もある)
その携帯の番号とか、一部伏字で書き込みをしないと
教えようにもわからなさ過ぎますよ。
6
:
みみみ
:2003/08/08(金) 20:31 ID:aczSO/GM
何度もすみません。携帯は、090−7188−2721
高橋と名乗る女性が出ました。
事情を話したら、知らないとのことですが・・・。
名前はコウザイ ヒロユキです。
しかし、口座とメールに記載した名前の漢字が違ってました。
メールには高西 康行 でした。
これしか情報がありません・・・。
7
:
名無しクソ
:2003/08/08(金) 20:31 ID:8Qu8HjJU
>>4
郵便口座は福岡と思われます。
名乗った住所も九州でしたか?
携帯番号、住所など詳細を書くことで
いろいろ調べればわかることも多くありますよ。
皆さんが情報を出すように言われるのはそうゆうことからだと思います。
いつ、何のチケットで(どこの掲示板か)等も含めて書かれてはいかがですか?
8
:
みみみ
:2003/08/08(金) 20:33 ID:aczSO/GM
初心者で、メールのやり取りと携帯電話ですっかり信用してしまいました。
すごく悔しいですが・・・。携帯アドレスはもう使えませんが乗せておいた
方がいいのでしょうか?
9
:
ws★
:2003/08/08(金) 20:52 ID:tJmPEOJU
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=854&KEY=1028541991&LAST=100
参照してみてください。
詳しくは私あてメールいただければ調べますよ。
10
:
みみみ
:2003/08/08(金) 20:59 ID:aczSO/GM
ありがとうございます!
サイトは、全国お宝コンサートチケット売買掲示板の
近畿売りたいコンサートのです。
8月4日の夜にやり取りしました。
掲載は、8月3日だと思います。
すまっぷのハンドルネームでした。
5日の午後に入金し、その日はメールのやり取りがあり、
信用してしまいました。
11
:
名無しさん
:2003/08/08(金) 21:56 ID:0V9z.FqY
>チケット売買のページ
画面のアドレスは、ありますか?
12
:
みみみ
:2003/08/08(金) 21:59 ID:aczSO/GM
http://tcup7106.tripod.co.jp/rr/bbs
ここからアクセスしました。
13
:
ws★
:2003/08/08(金) 22:05 ID:tJmPEOJU
見つけました、ドコモの携帯からの接続ですね。
これは警察経由でドコモに問合せが必要です。会員情報がドコモには分かります。
8月 3日(日)22時58分40秒 <!-- Remote Host: proxy318.docomo.ne.jp,
この時間につないでいる会員が犯人です。
下記が掲示板のソースです。
このタイプの掲示板には書き込み時の接続ログがソースに表示されます。
<font size="4" color="#ff0000"><b>8/8大阪</b></font> 投稿者:<b><a href="mailto:big-01@e-box.jp">すまっぷ</a></b>
<font size="2"> 投稿日: 8月 3日(日)22時58分40秒 <!-- Remote Host: proxy318.docomo.ne.jp, Time: 1059951520 --></font>
<p>
<blockquote>
<tt><font size="3">スタンド連番2枚を18000でお譲りします!<br>
オークション形式で値を上げるつもりはありません。公演日も迫ってますので、ドタキャン防止の為振込みでお願いします.<br>
24時間いつでもご連絡ください。</font></tt><p>
</blockquote>
<p>
http://tcup7106.tripod.co.jp/rr/bbs
掲示板を保管したもの(消されないように保管したので警察にこれを持っていっ
てください)
http://www.pureweb.jp/%7Esagi/geocity/ID/smap.html
14
:
みみみ
:2003/08/08(金) 22:13 ID:aczSO/GM
すごいです!!
ありがとうございます!!
少しでも手がかりが見つかって助かります。
ほんとにありがとうございます!!
他に気をつけることや調べられることがあれば、アドバイスよろしく
お願いします。
どうもありがとうございます!!
15
:
みみみ
:2003/08/08(金) 22:37 ID:aczSO/GM
追加ですが。。。
郵便局に調べてほしいと警察に要請したところ、
相手の口座を差し止めたり、口座から返金というのはできないと
言われました。なんとかうまく相手の情報を聞き出す方法はないでしょうか?
郵便局に被害届を出してることを言って調べてもらったり
できるのでしょうか。。。
16
:
名無しさん
:2003/08/08(金) 23:02 ID:0V9z.FqY
携帯の番号は、ドコモ中央っぽいです。
プリカ携帯のような気がします。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/mobile90.html
090-7188-
>8/8大阪 投稿者:すまっぷ<big-01@e-box.jp> 投稿日: 8月 3日(日)22時58分40秒
>
>スタンド連番2枚を18000でお譲りします!
>オークション形式で値を上げるつもりはありません。公演日も迫ってますので、ドタキャン防止の為振込みでお願いします.
>24時間いつでもご連絡ください。
こういったチケット詐欺は、2年くらい前?に高校生が捕まったことがあります。
検索してみて、ビックリしました。
そういうのを、他の高校生が真似していくと、恐ろしいです。
http://www.hochi.co.jp/html/geinou/2002/jan/o20020118_30.htm
ネットでチケットを買いたくなくなりますね…。
17
:
みみみ
:2003/08/08(金) 23:25 ID:aczSO/GM
ご協力ありがとうございます。
プリカだと、調べるのは厳しいでしょうか。。?
でも、捕まった例があるんだったら可能性はないわけではないですね。
口座番号からなんとか相手の個人情報を調べたいのですが。
他に方法がないものでしょうか・・・。
18
:
名無しさん
:2003/08/09(土) 07:32 ID:kmhuZN12
>>17
口座番号からなんとか相手の個人情報を調べたいのですが。
どうしても調べたい場合は弁護士に依頼するしかありません。
開設した人物がわかったとしても
架空口座だった場合、そこで行き止まりです。
過去に口座を売った人物が聴取されている経緯を知っていますが
参考人ということで終わりでした。
自分の力で調べられるなら、大方の詐欺師は捕まっていると思いますよ。
捕まえることに固執せず、他に情報を収集する大事なことがあるのでは?
19
:
みみみ
:2003/08/09(土) 23:08 ID:aczSO/GM
ありがとうございます。
郵便局で口座番号から相手のことを教えてもらえたという情報を
いただいたのですが、難しいかもしれません。
でも、頑張ってみます!
それと同じような詐欺にあった方や情報を知ってる方からの
情報を頼りに頑張ろうと思います。
弁護士の力は、そんなにすごいのでしょうか?
個人情報がわかるのですか?
お金がないので、そこまではできませんが・・・。
20
:
エトワール
:2003/08/09(土) 23:28 ID:amghCpBY
過去のオークションでの経験談です。
私の口座に入金があったのですが、金額からしてその落札者に違いない。
でもメールが私に届かないのです。わかるのは入金してきた名前のみ。
2,3回メールをしてもナシのつぶて。仕方がないので
【顔見知り】の局員さんに事情を話して、通帳を見せて、振り込んだ相手から
私へ連絡をしてもらうように依頼しました。というか、こちらには
相手の情報を開示できない、と言われたのでその方法しかありませんでした。
結局は相手のメーラーの不調だったようです。
ですので、相手のことを教えてもらう、しかも一見の局員さんに
頼んでもまず無理と思いますよ。このような状況で知り合いだったからこそ
動いてくれたと思います。逆にみみみさんの状況の人に教えた、ということが
わかれば本人は最悪懲戒処分でしょうし、上司も訓告ぐらいになるんじゃないですか?
ちなみに弁護士は相談で30分5000円が相場です。
弁護士の力がすごい=司法の力ですからね。
21
:
みみみ
:2003/08/10(日) 00:01 ID:aczSO/GM
ありがとうございます。やはり知り合いの力は強いですね。
口座については警察に動いてもらうしかないのかもしれません。
今同じ相手に詐欺にあいそうになり、結局振り込み前にやめた
方からメールがきています。
根気よく頑張れば情報が増えるかもしれません!
頑張ってみます。どうもご協力ありがとうございます!!
弁護士の無料相談などは、意味がないのでしょうか・・・。
やはり、お金を払って相談しないと意味がないのでしょうか?
22
:
名無しさん
:2003/08/10(日) 05:00 ID:K3KL1VLY
>>21
>弁護士の無料相談などは、意味がないのでしょうか・・・。
やはり、お金を払って相談しないと意味がないのでしょうか?
無料相談というのは、名前の通りあくまでも「相談」なんです。
どういうことを相談するかというと、
「こういう困リごとがあるのですが、法律の力で解決できるものでしょうか?
解決できるものなら、具体的な手段やそれにかかる時間と費用はどのくらいでしょうか?」
といったレベルのことです。
ですから30分5000円の法律相談を受ける前に、
まず自分の案件の解決に弁護士が役に立つのか?を調べるのには「意味がある」と思います。
ちなみに厳密には「無料」ではありません。我々の税金で運営されているのですから。
みみみさんが求める「意味」が「ただで専門家に自分の悩みを解決してもらおう」ということなら、
「意味はない」と思います。
みみみさんは学生さんですよね。
今回のことでいかにネットの個人売買に危険な罠が潜んでいるか、
そして、一旦詐欺に遭うと相手を捕まえたり罰したり返金を求めることがいかに困難か、
よくわかったと思います。
捕まえるためには大変な時間と費用がかかります。
特にこういう小額(みみみさんにとっては大金でしょうが)被害の場合、
20000円を取り戻すために200000円使うことになりかねません。
卑劣な詐欺師はそのあたりの事情を良く知っていて、タカをくくっているのです。
しかも運良く詐欺師を捕まえてもお金がかえってくる見込みは限りなくゼロに近いです。
この掲示板のログで他の詐欺事件の事例をお読みになればよくわかります。
「無理せず警察に任せ、だめならあきらめる。そして今度からはだまされないよう用心する」、
不愉快でしょうがそのくらいに考えておいた方がいいですよ。
23
:
エトワール
:2003/08/10(日) 08:18 ID:amghCpBY
>>22
まったくその通りです。
18の書き込みも私ですが、22番さんのレスと内容は同じでしょ?
みみみさんが学生さん、ということがわかっていましたので
あえて遠回しに書きましたが、結局はそういうことです。
24
:
みみみ
:2003/08/10(日) 11:22 ID:aczSO/GM
22の名無しさん、23のエトワールさん貴重なご意見ありがとうございます。
今回のことは、痛い勉強ですが、同じ被害に遭われそうになった方や
詐欺にあった方がいるので、できるだけの情報は集められるように頑張ろうと
思います。そして、あとは警察にまかせます。
管理人さんをはじめ、協力してくださった皆様には
すごく感謝しています。
私だけでは、何もできずただの泣き寝入りになって
いました。
また、何か情報や意見があれば、お力をお貸しください。
いつもありがとうございます!
25
:
名無しさん
:2003/08/10(日) 17:44 ID:4lhg8sgo
いろんな意見があって、私もその通りだと思います。
しかし、そろそろどうにか対策をしないといけないと思います。
詐欺師の家までおしかけて、警察に連行して緊急逮捕になったニュースのように
マスコミが絡むと、強いですね。
チケット詐欺などの小額詐欺は、諦めるだろうと思っている詐欺師をこらしめるため
同じ人に詐欺にあった人達が団結して、ネットで運動し続けるのがよいと思います。
また、数千円ずつお金を出し合って、情報提供のために懸賞金を出すなど、
将来的には、そんなことをして、詐欺師を徹底的に捕まえなければならないでしょう。
26
:
みみみ
:2003/08/10(日) 23:35 ID:aczSO/GM
ありがとうございます!!
同じ人に詐欺にあいかけた方が協力してくださったり、力を貸して下さる方が
いるので、頑張ることができます!
ただ、情報を集めるのも限界になってきたので、
明日の警察と郵便局へ口座のことを聞くことしか
今できることはないように思います・・・。
もしそれ以外にできそうなことをご存知の場合は、またお力をお貸し下さい!
私の場合は、少額ですが、名無しさんが書かれたように
少額だから諦めるだろうと思って詐欺を働いてる人は多いと思います!
出来る限りのことはしたいので、どうかよろしくお願いします!!
27
:
名無しさん
:2003/08/11(月) 01:46 ID:xb5zjT5Q
>>25
>チケット詐欺などの小額詐欺は、諦めるだろうと思っている詐欺師をこらしめるため
同じ人に詐欺にあった人達が団結して、ネットで運動し続けるのがよいと思います。
そう、ネット詐欺に遭ったり悪徳商法にひっかかったりした人たちは、
皆さん悪党を懲らしめ、被害を回復したいと強く思うものです、当然ですね。
ただね、そこで問題なのが「どのネズミが猫の首に鈴をつけるのか?」ということです。
実社会でも犯罪被害者同士が「被害者の会」を結成してなんらかの成果を得るまで運動を継続するのは、
大変な困難と苦労が伴うものなのです。(被害者同士の温度差の問題も大きいです)
まして「ネットで団結、運動」というのはそのまとめ役がよほどの実行力と粘り強さとボランティア精神を備えた人でなくては
すぐに「勢いこんで旗揚げしたけれど、いつのまにか消えていた・・・」という状態になってしまうのです。
>詐欺師の家までおしかけて、警察に連行して緊急逮捕になったニュース
shmrさんのHPを読めば、捕まえるまでにどれほどの貴重な時間と費用を費やさなくてはならなかったか、
良く分かります。
「マスコミ」の協力を得るためにどれほどの努力が必要だったかも。
その頭の下がる活動にも関わらず、shmrさん自身のお言葉を引用すれば、
未だ「弁済面で言えばいっさい問題は片付いておりません」というのが現状なのです。
もちろん、個人的にはネット詐欺師は全員「打ち首・獄門」がふさわしいといつも思っていますので、
みみみさんがこの件で「自分が『チケット詐欺被害者の会代表』となってHPを立ち上げ、
被害者を募って警察や弁護士への相談、被害者同士の情報交換や現状報告、
マスコミへの働きかけなどを、犯人逮捕・被害回復の目的達成まで頑張ろう!」という決意があるのなら、
とても素晴らしいことだと思います。陰ながら応援させていただきます。
28
:
ws★
:2003/08/11(月) 21:32 ID:tJmPEOJU
あと個人で出来ることとして、出してみないよりは出してみるほうがいいものがあります。
適用されるかどうかは分かりませんが詐欺にあって被害が広大していることと
常習性・計画性(他の掲示板でも書き込みしていることなど)からも
あなたの権利が侵害されたといってもいいのかもしれないと思われます。
http://www.telesa.or.jp/index_isp.htm
書式
http://www.telesa.or.jp/images/pdf/isp_form.pdf
参照してみてください。
29
:
ws★
:2003/08/11(月) 21:40 ID:tJmPEOJU
http://www.telesa.or.jp/010guideline/guide_2nd/kaisetsu/k_06.html
こちらのほうが分かりやすいかもしれませんね。
認定されるかどうかは微妙ですが明らかに詐欺を狙ったものと判断は出来るでしょうし
被害者本人が請求する権利があるので、一度試していただければと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板