したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

被害届レポート募集

16名無しさん:2003/01/26(日) 08:51 ID:qZ6aEoYw
1.Y県T警察署
2.生活安全課〜刑事二課
3.オークション画面・入札履歴画面
Yahooからの落札メール
出品者とのメールのやり取り(ヘッダー詳細付)
振込明細書 ・・それぞれのコピー
(追加で他被害者の被害届受理番号
オークション画面
出品者からのメール ・・コピー
ここや他詐欺対策サイトから集めた情報の切り貼り)
4.最初に警察署に行った時は、「相談」というかたちしかとってもらえず、
「刑事課にはまわせない」と生活安全課のKに被害状況説明。
「詐欺としての立件は難しい」が調査をしてくれるとの事。
3〜4週間後生活安全課T(担当代わった模様)から電話があり、警察が調査した
内容を説明され、出品者本人と直接連絡するまでに到らなかったので詐欺とは
立証できない、よって被害届は受理できないと言われる。納得できず、電話
では話しずらかったので警察署に出向くと言ったら、「来てもらっても今説明
した以上のことは 話すことはない」との事(迷惑そう)。金額も大きくない
(一万以下)し、と泣き寝入りを勧められる。
数日後、県警に、被害状況と管轄署に被害届を受理してもらえない事を書いた
相談メールを送る。更に数日後、県警から電話があり15分ほど話し、管轄署に
連絡してくれる事に。
二日後、管轄署にアポなしで(被害届提出の為ではなく)追加資料を見てもらうべく
生活安全課Tを訊ねる。Tの対応は≪非常に悪い≫。急に来られても被害届は
出せない、明日以降電話でアポとってから来い、と怒られる(勝手に県警にメール
したことも気に入らなかったらしい)。この時は、他被害者の被害届受理番号
を伝えたら、その警察署に電話で確認をとっていた。また、捜査の難しさを強調。
翌朝、担当してくれる刑事二課のMに即アポをとり、事情聴取は一時間ほどで
終了(Mの対応は良い)。だが、Mには私が最初に署に行った時に説明した内容・
提出した資料などの情報は一切まわっていなかった。また、追加で持っていった
資料も受け取ってもらえず。
夜、Mが作成してくれた調書と被害届に捺印しに行く(この時の対応は宿直のT)。
十日ほど後、やっと担当Mと連絡が取れ受理番号が判明。
その後。捜査さえしていないのでは・・?連絡なし。
そろそろ伺い連絡をしてみようかというところ。
5.結局、二ヶ月近くかかってようやく被害届を受理された。
マイナスの評価欄を保存する前にID削除されてしまった為、他被害者がいる事を
証明出来なかったことも悪因だったと思う。あの頃に、Yahooが被害報告が多い
口座を公開してくれていたら、もっと話は早かっただろう・・
それから、担当してくれた方は「インターネット」が全くワカラナイので
ちょっと説明が大変だった。本当にクジだねこれは。
最後に、捺印しに行った時にTに言われた言葉は
「二度目があったら、あんたの人間性が疑われるからね」でした。
・・既に疑ってる目で見てません?こっちだって好きで詐欺にあったわけでは
ないのですが。まぁ、自分のせいではありますけど。
あー晒して少しスッキリ。w


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板