したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ProjectBuilderでゲーム製作

40創基:2004/02/25(水) 16:47
私もサーバーを手にしてからずっと考えてはいるのですが良いアイディアってなかなか出ませんね。
すべてをこちらから提供するには限界があるので、ユーザーに一部を委任しようと考えてます。
ここはRPGの原点TRPGができるようにするのがよいかなと考えてます。
ブロードバンドが普及してデータも高速に運べるようになったことですし、GMもユーザーにやらせてしまいましょうってことです。
ゲームサーバーに接続するクライアントソフトが二種類あって一つは一般プレイヤー用、もう一つはGM用。
ゲームサーバーの機能は一般プレイヤーをGM用ソフトが立ち上がっているクライアントに接続するだけ。
どんなマップ、どんなシナリオを用意するかはGM次第ってのが面白そう。
GM用のソフトはオープンソースにして拡張できるようにしておくのがベターですかね。
ク・リトル・リトル神話みたいに参加型で世界を作ってゆくゲームなるといいなぁ。
問題はゲームバランスをどうするか。
いかなるアイテムでもGMが提供できるので強力なアイテムを容易に創りだせるんですよね。
どこに制限を置くかが難しい。
やはりエクスカリバーはアーサー王しか持ってはいけないから。

上の世界を造るMMORPGも一度考えたことがあるけどちょっと問題があるんですよね。
プレイヤーに世界を構築させることがゲームの中心で面白さの核心とします。
モンスターが落とすものやマップから拾えるものを材料にいろいろなものを造ってゆきます。
この前提では、ゲーム内に存在しないものを生み出すことができません。
作者の意図した範囲内でしか世界を構築させることができず、ゲームに大きな制約が付いてしまいます。
シミュレーションゲームのように組み上げては壊しを繰り返すゲームならいいんですが、MMORPGには難しいかと。
世界が飽和した後に面白さが残りません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板