したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

悠久のハイパーカード

19名取:2003/10/07(火) 16:35
で、もう一回マニュアル読んでみました。
第6章「値」の「数値取り扱いの基準(SANE)について」には、
数値演算の時、HyperCardは自動的に文字列をSANEに変換し、演算の結果を変数に代入した場合、SANEの数値として格納されるとあります。その後、フィールドやメッセージボックスに入れたり、文字列に関わる操作を行うと最大19桁の文字列に変換する(numberFormatに従い)とあります。
さらに、付録A「外部命令と外部関数」に示されているコールバックには、文字列をSANEのデータに変換するものがあり、その説明によるとSANEのデータには、符号ビット、指数のため15ビット、有効数字のため63ビットが含まれるそうです。
付録C「HyperCardの実行速度を上げるには」にも一応、変数内の数字はバイナリ形式で格納されるのでフィールドより計算が速い、とあります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板