したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

なんでもスレッド〜

1ぷご:2003/09/03(水) 23:34
なんでもOKで気軽に書き込むスレッドです。

ネタ系、雑談、思いつき、文句など書き込みましょう。

32( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/01/20(火) 03:40
http://www.itachoco.net/projec.html

移植して儲けてみませんか?

33ぷご:2004/01/20(火) 08:02
移植そのものは難しくなさそうだし、
わりと手頃なネタだとは思う。
儲けるためにMacプログラムしているわけではないんで、
今のところは全く考えないけど。

あんまり良さそうなソースじゃなさそうだなぁ・・・。

34( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/01/23(金) 18:43
そりゃもう、Winに移植するしかないでしょう。

問題は、
・言語はなあに?(おそらくマクロメディア系じゃないかと?)
・販売方法どうするのさ?(ゲーマーズとかとらのあな?)
・儲かるの?
(ソフト1つ経費200円、1000つくるとしても、20万。
利益300円設定で50%売れたとして25万。
無駄になった500を損失と考えて、10万損失。
-20+25-10=-5で5万損失か!?)

金持ちの道楽でしょうか?

35ぷご:2004/01/23(金) 21:43
イタチョコのゲームはスクリプトで動いてるっぽいなぁ。
Directorという話もある。

儲けるためじゃなく、イタチョコが好きな人がやればいいんじゃないかな。

そんなことより、>34はもっと計算をちゃんとしましょう。

36( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/01/24(土) 16:43
ええ、損益二重計算の件ですか。
わけがあります。

店に置くのはタダじゃないんですからね。
店によっては月の手数料取るところもあるんですから。

37ぷご:2004/01/24(土) 19:49
なるほど

38( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/01/24(土) 23:46
http://www.vector.co.jp/info/for_isv/fee.html
1000円設定にして、200売れれば元が取れるどころか、
確実に利益が出ますな。

ただし、こういう移植物っていうのは1つのところがすべて出すのが、
ある種の道理のような気がしますが。

とりあえず言語ぐらい聞いてみるのはいかがですか?
Cやってるのですが、理解可能ですか?と。

39ぷご:2004/01/25(日) 12:50
やる気ないってば

40( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/02/03(火) 12:05
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20064017,00.htm
回想ヤホーイ!

41ぷご:2004/02/03(火) 22:02
確かにディスプレイに問題あるんだけどね。
使えてるから別にいいや。

42( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/07/23(金) 11:21
ねえ、雨にぶちギレていい?

43ぷご:2004/07/23(金) 21:38
HNが「雨」とか?

44( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/07/23(金) 22:29
うん。

45ぷご:2004/07/24(土) 02:10
君が正しいと思う道を行けばいいさ。

46ぷご:2004/07/24(土) 02:11
ばばばだおsfくぃしおsgyひおぐじょdぐjg90ずいー「g9うえ:

<エー加減酔っぱらってます<こんあんばっかりやな

47ぷご:2004/07/24(土) 14:40
酔っぱらいは怖いな。記憶はあるけど。

48( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/07/29(木) 21:03
しかし、ソフトのオープンベータって個人程度じゃ難しいものなのかねえ。
いまどきどこの企業だってネットワークゲーム系はクローズドベータから正式公開なんてあり得ない状態だっていうのに。

と煙をたててみる。

49( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/07/29(木) 23:56
http://blacker-lotus.hp.infoseek.co.jp
と宣伝もしてみる

50( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/08/27(金) 13:14
http://team-r.jp/dtsushin.html
キター!

51ぷご:2004/09/23(木) 02:18
どうもlivedoorに買収されてからこの掲示板が重いような。

livedoorはそのうちこれまで以上にとんでもない所を買収して
亡き者にしてしまうと思われるので、やだやだやだ。

52ぷご:2004/09/26(日) 01:21
なんだか妙なメールが来る。出した覚えの無いメールへの返信。
僕のメールアドレスを騙った迷惑メールが送られたようだ。
僕のところにも、他人のアドレスを騙ったメールがやってきている。

「坂本 奈津美 」でググってみると・・・これは単なる迷惑メールか。
でも、holonsoft.co.jpはさすがに違うだろう。

だんだん巧妙になりつつ、しかもいろんな迷惑メールが混じってるから
わけが分からんようになってきたな…。

53 ( ´ω`)y-~:2004/09/29(水) 11:06
アリカのテトリスでGM取得までサルのようにプレイ(もちぷごタンが)キボンヌ。

54( ´ω`)y-~:2004/10/14(木) 15:57
とりあえずナポリタンのほうには書きづらいのでこっちに

ある同人の絵描きがデッサンをやったことがなかったという事実を知り驚愕。
むしろそんなの山ほどやってんだよ!と叩かれると思ったのだが・・・

55ぷご:2004/10/14(木) 23:02
情報処理を勉強した事がないプログラマとか、多いよ。
マニア層向けのマンガ絵描きだと、ぱっと見で分かる
絵面で上手いかどうか判断されるだろうし。

56ぷご:2004/10/18(月) 00:24
テクニカルエンジニア(ネットワーク)受けてきた。
ソフトウェア受けた時よりも感触は良い。
別に通ったからと言って何かあるわけでもないけどさ。

通ってたら,次はエンベデッド目指そうっと。

57( ´ω`)y-~:2004/10/22(金) 05:22
http://tachiro.client.jp/procon/index-to-procon-record06.html

んー?

58( ´ω`)y-~:2004/10/24(日) 00:41
翼神やってきた。

微妙に幻滅した。

59( ´ω`)y-~:2004/11/01(月) 07:49
いろいろな意味を込めてぷごさんに翼神プレイキボンヌ
・基盤はPCそのまんまに近いというか裏で窓が動いてる。
・3D使いまくり。
・そして謎仕様。

まったくタイトーもえらいこと見逃してしまったという感じだ。
この穴埋めはケイブとトレジャーとアルファに期待。

60ぷご:2004/11/01(月) 22:48
僕のシューティングはBulletExで止まったままなのです。

61( ´ω`)y-~:2004/11/02(火) 04:04
GIANTSもおもろいぞ。
むしろ破裂兎よりも好きだ。
ランクをちょいとあげるとほどよい辛さになる。

むかしはマニアクリアできたりもしたんだが・・・

62( ´ω`)y-~:2004/11/02(火) 14:59
http://www.naoto.tv/stg/src/extend_sr.zip
楽しそうなソースコードハケーン。

63ぷご:2004/11/03(水) 00:02
最近のお気に入りブラウザはFireFox。
Macでもsafariから乗り換えようか。

64ぷご:2004/11/03(水) 00:06
>61
GIANTSも面白いけど,理解できない部分が多い。
難易度は一番簡単なのでも、難しかったり。

65( ´ω`)y-~:2004/11/03(水) 00:52
GIANTSはまあ、アドリブ力が若干問われたりするからねえ。
一部の雑魚は(乱数のテーブルどおりには動いてるみたいだけど)ランダムに配置されるからねえ。

GIANTSの基本はアイテム回収。
アイテム回収をすればするほどボムや1UPが降ってくる。
Easyだと稼ぐのがかなり難しいが。

とりあえずどの辺が理解できないか詳細キボンヌ。

66<あばーん/削除済み>:<あばーん/削除済み>
<あばーん/削除済み>

67ぷご:2004/11/03(水) 01:38
そもそも何が面白いんだろうという部分から。
どうやって高速描画するんだろうという興味が
あってGIANTSしてたもんなぁ。

68( ´ω`)y-~:2004/11/03(水) 02:59
基本的に現代シューティングは知恵の輪に近いようなもの。
作るほうはプレイヤーにどのように避けさせたいかある程度きちんとした計画を持って、
攻撃方法を考える。
当然、プレイヤーは作意解でもそれを上回る解答を見つけなければ先にすすむのはつらい。

ちなみにやっぱりeasyだとわからないと思う。
無理にでも難易度を1つぐらい上げて、鞭(弾)と飴(アイテム)をしっかり味わわないと。

69ぷご:2004/11/04(木) 00:45
そうなんだろう。まったくその通りだと思う。
でも、分かりたいともまったく思わない。

僕の興味はすでに移っていて,
ゲームプレイ→ゲーム作成→ツール作成
そこからさらに次に移りつつある様子。
まだ、次が何なのかが見えていないけどね。

70( ´ω`)y-~:2004/11/04(木) 05:27
アート的なプログラムに100ペリカ

71ぷご:2004/11/04(木) 08:13
胃がいてぇ。ほっといても直らなければ病院いこっと。

72( ´ω`)y-~:2004/11/04(木) 12:28
胃捻転に100ペリカ

73ぷご:2004/11/04(木) 20:55
胃は直った。今度は頭が痛い。

74( ´ω`)y-~:2004/11/04(木) 21:56
日本脳炎に10万トルコリラ

75ぷご:2004/11/04(木) 22:04
あんたも暇やね

76( ´ω`)y-~:2004/11/05(金) 09:11
そりゃもう、ぷごさんから見れば暇の塊ですよ?

77( ´ω`)y-~:2004/11/05(金) 18:15
アリカで産業スパイ発生。

 そ ん な ん ア リ カ !

78ぷご:2004/11/11(木) 23:31
チームフルメカのゲーム宣伝。

カネコツヨシ氏とTeam Fullmecha r.氏による
アクションパズルゲーム「spiritualized r.」
「テトリスやクォースの雰囲気を残しながら、そのどちらとも違う
 ゲーム感覚」(vector紹介ページより引用)
http://www.vector.co.jp/soft/mac/game/se347420.html

僕は何にも関わっていませんがね。

79( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/11/14(日) 03:22
HyperCardで動作が高速なテトリス作るとすると、
PGColorX使うの一択しかないのかなあ?

80ぷご:2004/11/14(日) 22:23
自分でXCMD作るの一択だな。
動作が低速なテトリスなら、PgColorXでいいんじゃない?

81( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/11/15(月) 04:12
マックでは「楽しい」テトリスクローンがない気がするがどうよ?

82( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/11/17(水) 13:48
http://www.nhk.or.tv/kow/program/program_128.php

とりあえずテトリスのソースと。

C知らないが、読めないわけじゃない。

しかし、回転パターンが極悪すぎるな。

83( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/11/19(金) 12:14
テトリスにおける
横レバー判定 回転判定 落下判定
どの順番でやるのが好ましいか答えなさい。(5)

84ぷご:2004/11/19(金) 22:23
マルチスレッドで並列動作。

85( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/11/20(土) 18:11
いったいどうなるんだよ!

そもそも並列処理なんてやったら大変なことになると思うぞ!
ブロックの重なり判定がそれぞれにあるしな!

http://blacker-lotus.hp.infoseek.co.jp/tet.html
使いたい回転パターン。
初代セガテトリス準拠。

86ぷご:2004/11/21(日) 00:03
確かにマルチスレッドでは適当にやると大変なことになる。
それに移動+回転で滑り込ませるのを再現できなくなる。
あれ、そういうルールはあったのかな?

滑り込ませる場合は
  キー入力判定→移動、回転、落下→判定
  (判定でNGなら移動と回転は取り消し)
という流れになるのかな。

87( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/11/21(日) 01:57
俺は回転→横移動→落下でやる(予定)

       ■
       ■
□□□□□◆ ■
□□□□◆◆◆■
■■■■■■■■
もちろんこういうのは欲しいよな?

88( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/11/21(日) 02:11
          ■
          ■
□□□□□◆  ■
□□□□◆◆◆■
■■■■■■■■

なんかズレを統一する方法ないものか・・・

89( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/11/21(日) 20:21
整理

IRS
NEXT生成
ブロック射出
(回転→横移動→落下)
壁蹴り判定(棒も可にする予定)
硬直までのタイム(ずらして落とすことによりリセットあり)
ブロックの落下数によって徐々に硬直までのタイムが減る
使うボタンは右左右回転左回転の4つ
(下などない!というか、素人は下があっても使いこなせないシステムにする予定。)

だが、まだ1行も書いてない罠。(←死ね)

90( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/11/25(木) 02:48
関数乱用したいが、
関数の乱用=速度の低下
になる仕様なのが痛い。

91( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/11/29(月) 21:46
落下速度がフルスピードなのにケチつけられた。

初心者お断りなんだよ!
そんな寝言は寝てから言え!

92ぷご:2004/11/29(月) 22:38
速いマシンをお使いのようで。

93( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/12/03(金) 22:40
ある板より引用

以前N88で2DのテトのCPを作ったことがありますが、 試行錯誤の結果、思考ルーチンは密着度のポイント制(データベースって言うのかな、コレ?)が それなりに安定していました。 たとえばT字型ブロックのときは、 '◇          ◇ AI(40) = "******" '◇    例1    ◇(1): 2+8+8+6 = 24点 AI(41) = "2***2*" '◇例2  ■■■□□ ◇(2): 2+2+8+6 = 18点 AI(42) = "*8*8**" '◇■■■□□■□□□□◇ AI(43) = "**6***" '◇ ■□□□□□□□□◇ AI(44) = "******" '◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ '◇       例3■◇(3): 2+2+8+4+9 = 25点 AI(45) = "***2**" '◇   例4■  ■■◇(4): 8+4+9 = 21点 AI(46) = "2**2**" '◇    ■■ □□■◇ AI(47) = "*8*4**" '◇   □□■□□□□◇ AI(48) = "**9***" '◇  □□□□□□□□◇ AI(49) = "******" '◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ '◇          ◇ AI(50) = "******" '◇   例5■    ◇(5): 1+7+7 = 15点 AI(51) = "******" '◇    ■■■□□ ◇ AI(52) = "1***1*" '◇   □□ □□□□◇ AI(53) = "*777**" '◇  □□□□□□□□◇ AI(54) = "******" '◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ '◇          ◇ AI(55) = "*2****" '◇     ■例6  ◇(6): 2+4+8+9 = 23点 AI(56) = "*2**2*" '◇ ■例7 ■■□□ ◇(7): 2+8+9 = 19点 AI(57) = "*4*8**" '◇ ■■□□■□□□□◇ AI(58) = "**9***" '◇ ■□□□□□□□□◇ AI(59) = "******" '◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ てな感じです。ブロックの高さやカベ寄りの状況などで若干(5%くらい)補正します (じゃないと落下スピード速くなったとき対応ができない……)。
実際に最適位置を検索を開始する場合、
まずは最適位置用のX,Y座標と向き、その点数(つまり最高得点)を記憶しておく変数を用意し、初期化します。
あとは、「ブロックの向き」「X座標」「Y座標」の3重ループをかけて、それぞれ点数を計算します。

以下はループ中の処理です。
まず、ブロックが地形と重なる位置、もしくはそれより下にある(Y座標が大きい)場合は無視し、
それ以外の場合は上の図の計算方法で点数計算をして最高得点と比較します。
計算結果が最高得点を超える場合は、最高得点および座標と向きを上書きします。

これでループ終了時に最適位置の値が残っていることになるワケです。

もちろんこの方法を用いる場合はプログラム中または外部読み込みで
図のようなデータのかたまりを用意しなければなりません。
ちなみにJavaScriptの例では、
「幅(6マス)」×「高さ(5マス)」×「向き(4パターン)」×「種類(7タイプ)」 = 840
つまり840個のデータを配列に入れています。

94( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/12/03(金) 22:45
'◇          ◇
AI(40) = "******" '◇    例1    ◇(1): 2+8+8+6 = 24点
AI(41) = "2***2*" '◇例2  ■■■□□ ◇(2): 2+2+8+6 = 18点
AI(42) = "*8*8**" '◇■■■□□■□□□□◇
AI(43) = "**6***" '◇ ■□□□□□□□□◇
AI(44) = "******" '◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

'◇       例3■◇(3): 2+2+8+4+9 = 25点
AI(45) = "***2**" '◇   例4■  ■■◇(4): 8+4+9 = 21点
AI(46) = "2**2**" '◇    ■■ □□■◇
AI(47) = "*8*4**" '◇   □□■□□□□◇
AI(48) = "**9***" '◇  □□□□□□□□◇
AI(49) = "******" '◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

'◇          ◇
AI(50) = "******" '◇   例5■    ◇(5): 1+7+7 = 15点
AI(51) = "******" '◇    ■■■□□ ◇
AI(52) = "1***1*" '◇   □□ □□□□◇
AI(53) = "*777**" '◇  □□□□□□□□◇
AI(54) = "******" '◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

'◇          ◇
AI(55) = "*2****" '◇     ■例6  ◇(6): 2+4+8+9 = 23点
AI(56) = "*2**2*" '◇ ■例7 ■■□□ ◇(7): 2+8+9 = 19点
AI(57) = "*4*8**" '◇ ■■□□■□□□□◇
AI(58) = "**9***" '◇ ■□□□□□□□□◇
AI(59) = "******" '◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

このルーチンを移植できるのだろうか・・・

95( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/12/09(木) 02:54
あそこの住人は興味のあるorもうすでに答えが自明であることは早いかもしれないが、
新手のテクとかそういうのには結構遅めだと思う。

・・・多分。

96ぷご:2004/12/12(日) 20:10
SheepShaver for x86のバイナリが公開中だそうです。
Windows環境でOS9を動作させる事ができます。
iBookのROMで挑戦すると、unsupported rom typeと
言われてしまいました。

日本語解説(田中俊光さんのページ)
http://homepage3.nifty.com/toshi3/emu/sheepshaver1.html
2chのスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1016148727/l50

97ぷご:2004/12/12(日) 21:52
2chのスレを参考に色々やってみる。
拾ってきたものを色々試して、
MacOS起動中の画面までは出た。

98ぷご:2004/12/13(月) 01:01
うまくいかないので、MacOSX版を試してみる。
頭に.の付いたファイル名に名前を変えないといけないのか。
Terminalからcp aaa .aaa のようにすればいい事を思いつく。
ウィンドウが真っ黒なままでアプリケーションエラー。

99( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/12/19(日) 03:50
問題
QT依存とほぼ完全自作のアルゴリズム
MIDIに処理能力をあまり使わなくていいのはどっち?

100ぷご:2004/12/19(日) 12:08
sndデータ。ダメ?
QT使っとけばいいと思うよ。

101( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/12/19(日) 13:23
sndだと下手すると10Mを超える可能性がないとは言い切れません。

102ぷご:2004/12/19(日) 14:47
sndを別ファイルにすればOK。
sndが無い時はMIDIファイルをQT再生。

Cool Breeze STUDIOのゲームがそんな感じだったよ。

103( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/12/20(月) 15:02
雨が痛い。
突き刺さるように痛い。
酸性雨も酷くなったな。

104ぷご:2004/12/23(木) 14:00
MIDIかMP3をsndに変換する方式というのに
その昔KATOH氏が挑戦していたと思う。

MacBeatのソースから拾ってきますかね。

105( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/12/27(月) 11:15
なんかの予告ですか?

106ぷご:2004/12/27(月) 23:14
需要があれば作ろうかなと。

107ぷご:2004/12/27(月) 23:23
正月休みが2週間ほどあるらしい。
ちゅうことで、なに作ろうか考え中。
・HyperCard向けネットワーク関連XCMD
 どうせ作るならOSX向けに作るので、却下。
・PgPaintToolsをバージョンアップ
 これは個人的に使いながら直していくので、ぼちぼちと。
・ゲームを作成する気はない。やる気が出ない。
 ということでMacBeat関連でも何も出ません。
・Carbon版HyperCardクローンの作成
 これくらい時間がある時でないと取りかかれないので、
 やってみるかもしれない。
・まったく新しいプロジェクト
 何か面白い事ができないか考えたいところ。
 ネットワークを使いたい。

108( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/12/28(火) 09:35
人狼BBSブラウザをWinとMac両方キボンヌ

109( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/12/28(火) 14:20
http://ninjinia.x0.com/wolf/
http://ninjinium.x0.com/wolfb/
最低限必要な機能
・ログイン機能
・発言フィルター(該当人物だけでなく、ある文字が文中に入っているかなど)
・推理チェック表、メモ機能
・ログ保存、サーバのログが飛んでも影響しないように
・発言重要度チェック
・書き込み、投票などが可能

110ぷご:2004/12/28(火) 18:55
そんなチンケな事など考えていないわ!ぐは!

111ぷご:2004/12/28(火) 19:05
とはいえ、やはりネットワークを意識したものを作らないといけないだろう。
人はコミュニケーションを求めるものだからなのか?
しかし、むしろコミュニケーションは人を傷つけていやしないか?
麻薬みたいなもんなのかもね。

112( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/12/28(火) 22:27
人というものは他人の心に「響」を与えないと生きていけない生き物なんですよ。
まあ、「響」といえども、善から悪までさまざまな「響」がありますがね。

113( ´ω`)y-~ </b><font color=#005500>(G5PVvZZ2)</font><b>:2004/12/30(木) 15:05
なんか変な感じだ>BBSが

114ぷご:2004/12/30(木) 17:27
背景色を薄くしないと文字が読みづらい。
年とってきたかなぁ。

115Classiclll:2004/12/31(金) 12:12
私なんか、サイトの内容と関係なく、背景色で敬遠したりすることがあります

116Classiclll:2005/01/01(土) 16:26
ぷごさん、私のほうへもリンクを張っていただいたのでね。ありがとうございます。
OSXのClassic環境の件、難航していますがあきらめるつもりはありません。
私のWebにも書いたのですが、(暫定的かどうかは置いといて)OSX用にDr_Effect0.95.3
を置こうかと考えています。いかがでしょう?

117ぷご:2005/01/01(土) 18:06
OSXユーザが使えないのでは困るので、
置いてもらったほうがいいですね。

しかし、OSXユーザでHyperCardを使っている人自体が
かなり少ないと思われます。

118Classiclll:2005/01/01(土) 18:50
ありがとうございます。準備で着次第アップします。
OS7のほうの「何回も聞いてくる」件ですが、「スクリプトエディタで再保存」するように指定している
サイトが一件だけありました。理由は依然不明ですが、お手すき&可能ならOSXでも試していただけませんでしょうか?
>しかし、OSXユーザでHyperCardを使っている人自体が、かなり少ないと思われます。
そうでしょうね。ましてWinなひとで持っているのはもっと少ないかもしれません。
百人オーダーで所有者が増えればいいかな、と思っています。
(最新の機種はOS9自体動かないんでしょうか?)

119Classiclll:2005/01/01(土) 18:51
「で着次第」→「出来次第」、「何回も」→「毎回」の誤りです。

120ぷご:2005/01/01(土) 20:13
別名で保存してみたところ、
<<script DIY>> doesn't understand
the "reportBadFile" message.
というダイアログが出るようになりました。
僕には分かりませんが、何か分かるでしょうか?

最新の機種ではOS9で起動できません。
iMacG5やPowerMacG5ではClassic環境で
HyperCardが動かせるそうです。

121Classiclll:2005/01/01(土) 22:36
情報ありがとうございます。
スクリプトオブジェクト周辺の仕様が変更されているのかも
知れません。
しばらくお時間ください。Webリサーチと先達のアドバイスを
求めてみます。
Dr_Effect0.95.3を私のサイトでアップしました。

122ぷご:2005/01/08(土) 00:36
HC2.3以降でしか使えませんが、go命令の引数を使用するようにした
新バージョンを作成しました。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA019519/STACKS/dreffect097.lzh

また、飯森氏のDragWindoidスタックをドクターエフェクトと同じフォルダに置いて
ドクターエフェクトを起動すると、ドラッグ&ドロップ用のウィンドウが開きます。
http://www.bekkoame.ne.jp/~iimori/sw/DragWindoidXCMD.html

123ぷご:2005/01/08(土) 00:38
ドクターエフェクトのスレッドに書いたつもりが、
間違えてなんでもスレッドに書いてしまった。

124Classiclll:2005/01/08(土) 13:43
>新バージョンを作成しました。
HC2.3だとずいぶんかわっているのですね。私の環境(HC2.2L)で動かしてみようとしましたが、
HC2.3専用バージョンとなっているのか、テストボタンで視覚効果が確認できませんでした。
>また、飯森氏のDragWindoidスタックをドクターエフェクトと同じフォルダに置いて
スタック自体をドロップレット化するXCMDなのですね。スタックに組み込むことは技術的には
可能なのですか?

125ぷご:2005/01/08(土) 14:18
技術的には何の問題もありませんが、
ライセンスで個人での使用やパッケージ内容を
変えない配布しか許可されていないので
このようなやり方にしました。

仕方が無いので自作XCMDにしようかとも考えています。

126Classiclll:2005/01/08(土) 17:36
開発していただけるのなら、「フィールド」にテキストがドロップできると
もっと凄いかも。と、期待してます。

127Classiclll:2005/01/08(土) 17:58
(ファイルドロップと区別するため、optionキーを押しながら、とか)
あと、(ちょっと行き過ぎかもしれませんが)適当なデリミタを決めといて、
bg fldにドロップされたらDBが出来ちゃうとかも、期待が膨らみます。

128ぷご:2005/01/08(土) 20:28
DragWindoidよりもかなり機能は少なくなります。
あんな強力なXCMDは作れません。

129Classiclll:2005/01/08(土) 20:47
やはり、深いところで実装する必要があるのでしょうね。
最小限の労力の範囲で、ドロップレットの利便性が盛り込まれたXCMDの
出現を心待ちにしています。

130ぷご:2005/01/08(土) 21:44
PgColorXにとりあえずDrag&Drop系のソースを入れたところで気がついた。
ぽな氏のXTがDrag&Dropに対応していた。

XCMD/XFCNの使用は自由ということでこちらを利用しようかな。

131ぷご:2005/01/12(水) 22:22
iPod shuffleには魅力を感じないが、
Mac miniはサーバ稼働させておくのに良さそうだなぁ。

2台くらい行っとくか……?
ソフト開発&確認用とサーバ用と。
来月引っ越しついでに光回線にしときたいところ。
マンションじゃ無理かな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板