したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【友達が】黙るらじお24【欲しいんです】

161名無しさん:2011/06/15(水) 02:09:31
ちょっと前に東大の教授が個人サイトを匿名でやってたんだ。
99年から2008年までなんだけどさ。
こんなこと書いてそのサイトの更新やめたよ。

以下引用

少し前からのブログの流行には、すっかり興ざめです。あれは、おしゃべりの垂れ流しです。もちろん他に発言する方法がないフツウの人たちが、自由に意見表明できる場として、ネットが活用されることはいいことです。その意味では、ブログに水を差すつもりはありません。でも、やっぱりボクにとって、いちばんおもしろくないのは、裏世界のゾクゾクするような興奮が消えてしまうことです。いまではネットはすべてを平面化してしまうみたいです。
もちろん裏サイトみたいのはあります。いわゆる有害サイトの危ないのは、犯罪スレスレ、あるいは犯罪そのもののサイトもありますし、そういうのはどんどん深くもぐっていくみたいです。表面でネット倫理がさかんに言われて、規制が厳しくなればなるだけ、奥深く、危なくなっていくのでしょう。でも、ボクはそういうのに興味があるわけでもありません。裏社会の犯罪に身を貶すつもりはありません。犯罪にしても、粗暴な暴力犯ではなくて、もうちょっとスマートなほうが格好いいじゃあないですか。
倫理の枠のはまった正しく明るい世界と、粗暴な犯罪の世界とが完全に二分化してしまったらおもしろくない。正しく明るい世界が、じつは決して正しくも明るくもない、その曖昧なところを掘り崩すことが快感なのに・・・
検索エンジンがすごく精巧になってきたのも、いいのか悪いのか。たしかにGoogleで一発、たいていのことは分かってしまいます。そのかわり、なにか書くとすぐにそれが検索でヒットしてしまう。喜ぶべきことかもしれませんが、テーマによっては、ぶんまおが検索のトップに出てきてしまうなんてこともありました。自分のサイトを大勢の人が訪問してくれることは、うれしいことなんでしょうが、でも、なにか居心地が悪い。
サイトを公開していながら、矛盾しているんだけど、どこか秘密でもありたい。分かる人には分かる、というところがいいのに、まるで分かりはしない人に、無神経に土足で踏み込まれたら、ちょっと幻滅です。ひとり深夜にニヤついている、どうにも変だけど、変でいいじゃあないか、みたいに居直ったところって、けっこうおもしろいんですよね。そういう世界が、もうネットでは難しくなっているのかもしれない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板