[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
萌えラジ 2004.08.13
869
:
横浜人
:2004/08/20(金) 22:42
>867
江戸時代には神社の管理をする別当寺(べっとうじ)と
いう制度がありましたし
境内社といってお寺の中に神社を作ったり・・・
明治はじめの廃仏毀釈まであんまり神社とお寺を
区別していないんですよ(神仏習合とかいいます)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板