したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ガレキ&フィギュア総合スレ

921匿名希望ですが、何か?:2012/04/06(金) 19:40:45
3次元印刷機に見る新世界 工房で仲間とものづくり
C世代駆ける 番外編
2012/3/28 6:0

http://www.nikkei.com/news/topic/article/g=96958A9C93819FE1E0E6E2E29E8DE0E4E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;q=9694E0E1E2E1E0E2E3E0E4EBE1E2;p=9694E0E1E2E1E0E2E3E0E4EBE0E4;n=9694E0EAE3E0E0E2E3E3E7EAE2E1;o=9694E0EAE3E0E0E2E3E3E7EAE1E5

JR鎌倉駅から徒歩5分。閑静な住宅街を歩くと「蔵」のような、ひときわ目立つ建物が見えてくる。ここが昨年5月に開設された「ファブラボ鎌倉」(神奈川県鎌倉市)だ。秋田県で酒蔵として使われていた築120年の木造建築を移築した。2階建ての構造で、1階には会議などに使う広いテーブルがあり、2階は工作機械などが並ぶ作業スペースとなっている。2階には小学生が工作機械で作ったパズルなどが並んでいた。

 田中氏がファブラボ鎌倉を立ち上げたきっかけは、マサチューセッツ工科大学(MIT)のニール・ガーシェンフェルド教授による著書「ものづくり革命/パーソナル・ファブリケーションの夜明け」を読んだこと。3次元印刷などの機械の普及によって、個人によるものづくりや少品種少量生産が広がる可能性を示した内容に「インターネットに匹敵する革命だ」と感銘を受け、渡米してガーシェンフェルド教授に学んだ。「パソコンはもともと大学などの大きな計算機だったが、現在は1人1台持つようになった。3次元プリンターもいずれ一家に1台という時代が来る」と田中氏は読む。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板