したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Shadeについてコッソリ語るスレ

1proper:2002/06/07(金) 09:10
国内3Dアプリでのシュアが70%とも80%とも言われる定番ソフトShade
http://www.ex-tools.co.jp/
昨今の美少女CGブームもShade無しにはありえませんでした。
私たちオタク系グラフィッカーとも密接な関わりを持つShadeについて
今後の要望や不満に感じている部分などをコッソリ語って下さい。

◇お勧めサイト
「Shadeプラグイン・スクリプト検索」
http://www2u.biglobe.ne.jp/~k_hiray/ps_db/search/index.htm

2pichix:2002/06/07(金) 11:01
じゃあこっそりと失礼します…。
就職活動してた頃、一生懸命Shade弄ってましたが…
各企業様から「LWじゃなきゃ駄目だね」の一言で突っ返されてから
「使えねえソフト」というイメージが付きまとってました。
趣味でやるならコレの一番安い奴が価格以上の絵を出してくれてイイですね。

はー…いちお六角とコレの組み合わせでロボット格闘ゲーム(2D)の素材を
生成する腹積もりであります。忙しいので全コマドット打つよりは楽だなー。

と。

3proper:2002/06/07(金) 12:20
業種によってはどのソフトが使えるのかは重要でもんねぇ
建築関係なら喜ばれたのではないでしょうかぁ〜

>格ゲー
以前アニマスと2D格闘ツクールを使ってエヴァンゲリオンの
ゲームを作ってる人が居ましたよね(サイトはどこだっけ?)
六角S3のボーンもなかなか手強いので頑張って下さい。

4ヒロツ:2002/06/07(金) 13:35
元々の設計思想と商品としての売り方に乖離があるのが
最大の問題のように思いますね。
美少女とかアニメとか、営業が嘘つきすぎです。

イラストレーター/グラフィックデザイナーが
自分の机の上だけで完結させる仕事で使うのが本来というか、
出来た絵を絵として売るためのソフトであって、
お客に「ソフトは何使ってますか」
なんて訊かれないような人が使うもんだと思います。
映像・ゲーム等の多人数プロジェクトを想定してるソフトとは
元々土俵が違ってるんではないかと。

Shadeの本領はこのへんにあると思います。
http://www.hajimedesign.com/
http://www.idarts.co.jp/
http://www.art-work-cube.com/
http://www1.harenet.ne.jp/~lalan/

今後としては、えーと、社外のプラグイン作家さんをバックアップして
プラットフォーム全体の開発力を増強するしかないのでは。
エクス本体の開発ではぜんぜん追いついてないのが明らかだから、
社外の人に「趣味の範囲」以上に助けてもらう他ないです。
プラグインSDKの充実、あと、世間並の互換性確保も。

R6のProは多分LUXORがつくから売りはあると思うんですが、
Advanceはどうなんだろうか。プラグインの入れ物?

5sio29:2002/06/07(金) 14:00
shadeはこれでもかってぐらいゲーム作成には向いてないですよね。
(ゲーム必須機能が著しく欠けているので)
自分も最初はそれが目的だったのでさんざん落胆しました。
まぁ、いまでは美少女作成ソフトとして割り切ってますが^^;)

SFTにspirit買った人の感想が書かれてましたが、クイックレンダが遅いとか
バグがあるとか報告されてます(MAC版の話ですが)
shade6もいきなり不安ですね。

6proper:2002/06/07(金) 14:19
MOMOではレンダリングが2倍速くなったって書き込みがありましたですよ。

>R6のProは多分LUXORがつくから売りはあると思うんですが、
コレは登載ケテーイなんですかね?

7ヒロツ:2002/06/07(金) 14:53
>コレは登載ケテーイなんですかね?
いえ、僕の推測です。定価を上げたんでそうじゃないかなーと。
LUXORがついててやっとC4D ARTと対抗できるかどうかってぐらいだし。
値上げしたうえにLUXORが別売りで5万とかだったら即死ですねー。

MOMOのレンダ速度2倍ってのは何かの間違いだと思いますよ。
その人のR5環境に何か問題があったか、
R6のデフォルトのレンダ設定が変わっただけじゃないかと。

8sio29:2002/06/07(金) 21:01
>プラグインSDKの充実、
これはまさに私が望んでいること。
APIの数はたくさんあるけど上っ面しかアクセスできないSDKってどうなのよ!!
MAXみたいに「なんでも作れる」ぐらいのSDK用意してよ。
(未だにスキンのパラメータにアクセスできないし・・・)
SHADEのSDKってすごい閉鎖的でユーザーにプラグイン作らせたいのか
作らせたくないのかよく判らない仕様なんですよね。
SDKのせいで自分の作りたいものが作れないもどかしさ・・・。

9sio29:2002/06/26(水) 22:57
http://www.ex-tools.co.jp/news/pr/254b.html
Shade 6 AdvanceとProfessionalの機能が発表されました。
機能が増えた楽しみよりも新機能の分だけ不安定になるかが鬱

個人的に期待していたFBXエクスポータがproのみ・・・
げふぅ!いいもん自分で作るから(´д⊂)

10proper:2002/06/26(水) 23:10
R5よりバージョンのグレード差がはっきりした内容になりましたでつね。

>「DepthPlus」、「ParticleDance」、「Marimo」の最新版を標準搭載します。
コレはあえて書かなくてもよい様な・・

11ヒロツ:2002/06/27(木) 01:09
そういやあWindows版のレンダ速度2倍つうのはマジだったらしいですね。
じゃあR5までの速度は何だったのかと問いたい。問い詰め(略
これでマクとの速度差が4倍ぐらいになりまつねー⊂ ̄ェ ̄⊃アヒャ

12proper:2002/06/27(木) 01:46
ニバ〜イ、ニバ〜イ!(中年のみクスっ)
eMacのG4パワーがあれば4倍差なんか目じゃありません!
遅くなりましたが、ご購入おめでとうございます。

在学中の後輩(すごく年下)がShade 6 spiritを買ったらしいです。
・・・・・・・問い詰めたい!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板