したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

家は宿でも合宿所でもねえぞ!!@避難所 その4

61名無しさん:2003/10/13(月) 10:40
(SyKH1g.c)さん
普通でない状況に遭遇して混乱なさってると思いますか、
冷静に今出来る事をなさった方がいいとおもいます。

(SyKH1g.c)さんの家が厨にばれていない可能性を考えて、
後をつけられないように、細心の注意を払って帰宅する事をお奨めします。
・可能であれば、電車を使っている場合、最寄駅を変更する。
・毎回、通学に使用する経路を変える。
 その際に、待ち伏せしやすい場所やよく行くお店の傍等を、なるべく避けるようにするといいと思います。
 (例:コンビニなどでは待ち伏せの時間を潰しやすいです。)
・友達と行動するように心がけ、出来るだけ一人にならないようにする。
・厨の尾行に気づいた場合、お店に入り店員に事情を話し裏口から逃がしてもらったり、
 タクシーで遠回りしながら、つけられてないか注意しつつ帰宅するなどするといいです。
・テレコと防犯ブザーを用意しておき、厨に遭遇してしまった場合は逃げる事を優先し対峙しないようにする。
・(SyKH1g.c)さんが男性で厨に女性が混じっていた場合(返事は不要です)
 厨の狂言により逆に疑われてしまう可能性もあります。
 逃げれない状況になってしまった場合、拒絶の意思を示しそれをテレコで録音して証拠にするといいです。
 その際に、友人にテレコを持ってもらい(SyKH1g.c)さんは逃げる事を優先するようにしておくと
 適切な行動をとりやすいと思います。

そして、今は出来るだけ味方を作っておく事が大切です。
友人への根回しや、ご家族への相談、学校の担任にこういう事があったと報告するのもいいかもしれません。
バイトなどをなさっている場合、そちらにも報告をしておいたほうがいいでしょう。
Kですが、現段階ではあまり親身になって相談に乗ってくれるかは微妙です。
ですが、いざという時に頼りになるのはやはりKですので、
Kへ相談に行く場合は、出来るだけ社会的地位のある方(ご両親や親戚、先生など)と、
なるべく身持ちの堅い格好で行くと話を聞いてもらいやすいです。
Kも人間ですので、礼儀正しい会話やきちんとした挨拶、相談を受けてくれた事へのお礼などをすると
親身に取り扱ってくれる場合もあります。(これらは担任への報告などへも言えます。)

いくつか例をあげましたが、状況によって適切な行動が取れるように参考になさってください。
◆押しかけ対策フローチャート http://www.galstown.com/6/hokkaido/chutaisan/
こちらを参考にして対策を練っておくのもいいと思います。
色々と考えているとストレスも溜まりますし、不安にもなると思います。
愚痴吐きなどにこちらを使ってもよろしいですので、気持ちが楽になるのでしたらどうぞ書き込んでくださいね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板