[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
●近況連絡●
51
:
名無しさん
:2002/10/28(月) 18:26
精神科医ってのは難しいんだよな。
外科医や内科医なら患者の意志がハッキリしているから
インフォームドコンセントもやセカンドオピニオンも
患者の意志で決めることが出来るし、医者も選択できる。
どう考えても「誤診だろ?」な医者は自然に淘汰されていく。
が、しかし、問題なのは精神科医。
精神科医にかかる患者は精神を煩っている患者。
こういう犯罪に荷担した精神患者ならまともな判断はできない。
そうなるとインフォームドコンセントやセカンドオピニオンさえ
考える余地があるかというと定かではない。
身内などにその考えがない場合は一人の医者にかかると
ずっとその医者にかかることにもなる。
ここが精神科医の難しいところ。
犯罪に荷担した精神異常者が精神科医にかかるときには、
退院した際の連絡義務を設けること(警察や被害者に)と
後に動揺の犯罪を犯した際の精神異常のケースに際して責任を負うことが必要だろうな。
自己の判断で異常なしと診断し退院させて
第二第三の被害者が出ても関与せずな姿勢を続けていけば
今後精神異常を騙る犯罪者は増えて行くし精神科医に対する信頼は失墜することになるだろうから。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板