[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
家は宿でも合宿所でもねぇぞ!!! [非同人]
695
:
ちょっとイヤソな名無しさん 参
:2002/05/10(金) 00:03
3. O先生から事前に簡単な話をしてもらう。(可能なら、です。)
おそらく、親御さんと一緒にくるという話を聞いた時点で「2人がかりで説得しようとしている」と受け取られます。
ほぼ確実に。
なので、用件を明確にしてTに聞く姿勢をもたせましょう。
でないと、いきなりトンチンカンな説教をした挙句に勝手に席を立つという罪悪を、Tが重ねることになります。
O先生から
a) 妹がストーカー被害に遭っている事
b) 成績に手心を加えて欲しいというお願いではない事
を事前に伝えてもらうといいと思います。
この2点を伝えるのに5分も要らないでしょうし、伝えておくだけでも、態度がずいぶん違うと思います。
4. Tと会ったときに、まず主導権をとる。
Tが話し始めるより前に、自分から切り出しましょう。正直、Tが話し始めるのを遮っても良いくらいです。
これは、O先生から話が通っていてもです。
同席者の居る前で、用件の整理と、前回の態度について相手の非を問います。
「O先生から話を聞いていると思うが、今日は妹がストーカー被害に遭っている事について相談にきた。
前回訪問の際には、自分の用件を誤解した挙句、話を聞かずに席を立ったが、今日はまず私の話を聞いて欲しい。」
非を問うといっても、「どうしてくれる」ではなくて、「今回はきちんと聞いてね、まじめに対応してね」という事です。
なので、前回の相手の態度について謝罪を求めるのは止めましょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板