したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ローカルルール議論用

1管理人:2004/03/30(火) 23:29
オンラインノベル寸評掲示板の、ローカルルール議論用スレッドです。
スレッドの増設や、ルールの変更についての議論はこちらでお願いします。

2物書きさん:2004/04/01(木) 20:08
とりあえず、議題はどれくらいあるんだろう?

3物書きさん:2004/04/01(木) 21:02
1.寸評人の募集方法(トップに掲示? 宣伝?)
 →以前のような寸評人御用達スレは必要ある?(スケジュールや自己紹介など)
2.宣伝について(以前登録した場所はどうするかも含め)
3.寸評に関係あるスレ立て(宣伝文等の批評案・文章作法等のスレ立て案)

自分が思いついたのはこんなもんかな。

4物書きさん:2004/04/01(木) 21:33
 (案①)寸評してもらった人は(Webページを持っていたらば)ココのリンクを張る。
 (案②)寸評してもらった人は(Webページ在る無いに関わらず)内輪にココを教えたりしてくださいよ
 (案③)寸評してもらったって「自分結構腕上がってきたよー。」って人は、洩れなく寸評人側に回ってきてくださいな。 

 こんな感じの取り決めって在るんですかねぇ。それとも暗黙の了解って奴ですか?
 無いとしたら、存続の為にも明記したほうがいいと思う。

5物書きさん:2004/04/04(日) 12:00
>3
1.
トップに掲示はわかるけど、宣伝ってどんなふうに?
でもわざわざ募集する必要あるかな?
寸評はハンドル使えば誰でもできるようになったんだし。

2.
参考(前板ロカルルスレ397)
>管理人登録
>・カオパラ→総合・制作支援・感想批評
>・ジャスト→書評
>・オンライン小説サーチ→小説支援
>・活字中毒者病棟→感想
>・Cento→オンライン作品書評
>・文芸Webサーチ→書評
>・HONなび→総合情報
>・GS-Search→書評/レビュー
>・Novel Wood→創作支援サイト
>参加者登録
>宣伝板・HONなび・楽園・カオパラ・ジャスト・活字中毒者病棟・文芸Webサーチ

3.
早く議論したほうがいいかも。宣伝も。板に動きがない。

6物書きさん:2004/04/04(日) 12:02
>4
暗黙の了解だと思ってた。

7物書きさん:2004/04/04(日) 13:59
 >4
 たしかに。でもやってんのかなぁ、ちゃんと。

8物書きさん:2004/04/04(日) 18:18
リンクフリーの文字がないから、貼りにくいのではとも思った。
バナーもないしね。
リンクフリーって加えてもらうようにお願いする?

9物書きさん:2004/04/04(日) 22:04
 賛成。同意。

10物書きさん:2004/04/05(月) 12:22
賛成。同意。「管理人への依頼・連絡スレ」かな?
他サーチ系の登録はどうする?
移転前の管理人さんじゃないとどうしようもないよね。
移転後の管理人さんにおまかせ?

11物書きさん:2004/04/05(月) 15:00
 前の所とは、全く切り離して考えれば良いだろう。URLは違うから、登録のとき、前のサイトが邪魔になる事は無いと思う。
 とにかく、前のサイトから、少しずつ離脱していく事が大事だと思う。

12管理人:2004/04/05(月) 20:58
前管理人さんがもし復活してくださったとき、
以前の登録情報を削除していただけるようメールしときます。

リンクフリーについて、掲示板のルールの横に追加しました。
今は住人が少ないので、決定事項になりそうな件は気づき次第、こちらで処理しときます。

13物書きさん:2004/04/05(月) 21:08
管理人さんが画像をアップできたりする場所があるのなら、
ボランティアがバナーを作るという案もありかと思いますが、
その辺の是非はどうですか? 管理人さん。

14物書きさん:2004/04/05(月) 22:44
 いいですね〜。誰か入れてくれるかどうかが不安だけど。>13

15物書きさん:2004/04/06(火) 12:26
いらないんじゃないかなぁ?>バナー
ノベ板にもないし。画像アップ所置いてもバナー決まったら用なしでしょ?
>13がバナーを作るならともかくボランティアが現れるのかどうか不明だし、
もしも複数投稿されたとしたら誰が一つを選ぶんだ?全部並べるの?
そんな面倒なもんいらない。
作りたい人はまず作ってからどこかにアップして
管理人さんにおうかがいを立てたらどうだろう。

16物書きさん:2004/04/06(火) 12:32
書き忘れ。
それよりも早くサーチエンジンに登録した方がいいと思う。

17物書きさん:2004/04/06(火) 19:01
 確かに。寂しい
>16

18物書きさん:2004/04/06(火) 20:11
前板から紹介文のテンプレ拾ってきました。若干手直ししています。

紹介文(通常版)
オンラインノベルの寸評を完全オーダー形式で行う寸評掲示板です。
複数の寸評人がそれぞれの視点で寸評を行います。
宣伝防止と忌憚のない寸評を行うために匿名掲示板を使用しています。作品のレベルを向上させたいという方はぜひいらして下さい。

また、寸評人・感想人は随時募集中です。
自由参加となっていますので、お気軽にどうぞ。

(字数制限があった場合の紹介文)
オンラインノベルの寸評を希望者に行う匿名掲示板です。
寸評依頼、寸評人・感想人は随時募集中。

問題が無ければ宣伝開始しますか?

19管理人:2004/04/06(火) 21:45
バナーやら画像やらは、作ってもいいという方がいらっしゃれば、
事前連絡の上でメールに添付してくれれば受け取ります。
ただし、事前連絡がない添付メールは削除しますんで、その点ご了承ください。

それからこの掲示板名ですが、前板は「オンラインノベル寸評掲示板」でしたが
こちらは「オンラインノベル『寸評板』」としています。
単に、長いしノベル板が「板」だけだから統一するか、と思ったことと、
全く同一名の板を同サーチに登録するのは、と思ったことが理由です。
特に反対がないようでしたら、サーチに登録するの際はこの名前でいきます。

20管理人:2004/04/06(火) 22:07
ラスト一行、するの際はってなんだよ自分……。する際は、です。

21物書きさん:2004/04/06(火) 22:54
 賛成。『オンラインノベル寸評板』より、もっと短い名前でも良い位だ、と思うが故です。

22物書きさん:2004/04/07(水) 12:22
同じく賛成。もっと短くても別にいいけど、
『オンラインノベル寸評板』がわかりやすくていいんじゃないかな。
紹介文はちょっととっつきにくいと思った。

あなたの小説寸評します。自分の小説に行きづまりを感じる方、とにかく感想がほしい方、当掲示板にて作品の寸評を依頼してみませんか? 複数の寸評人がそれぞれの視点で寸評を行います。

くらいでいいと思う。まずは客引き。
匿名云々は見てわかれ、って感じで。このへん賛否両論?

23物書きさん:2004/04/07(水) 12:34
>3.寸評に関係あるスレ立て(宣伝文等の批評案・文章作法等のスレ立て案)

っていつから議論するの?宣伝して客集まってから?
立てることが決まってるんだったら集めた客に議論させるより
利用してもらった方がよくない?
つまり宣伝の前に立てた方がよくないか?ってこと。

24物書きさん:2004/04/07(水) 20:26
>とにかく感想がほしい方、
この文はない方がいいと思う。感想クレクレ君が集まったらたまらん。
「お世辞抜きの感想がほしい方」とか、別の言い方にした方がいいと思う。
あと、匿名板だということの説明はあった方がいいと思う。
知らずに来て、匿名板だと2chとごっちゃになって敬遠する人もいるだろうし、
空気読めずにHN使う人が出て雰囲気悪くなるのも、と思う。

で、他のスレ立てを先にした方がいいという意見は反対しないけど、
具体的にどういうスレを立てる?
宣伝文の批評とかは、またルールを決めるのが大変だと思うんで、
立てるんだったら文章作法なんかのスレを先にした方がいいと思うが。

25物書きさん:2004/04/08(木) 10:12
>お世辞抜きの感想がほしい方
あ、それいいね。
匿名については2chを知らない人にはピンとこないんじゃ?と
思ったんだけど、知らない人なんていないのかな?
匿名の理由を宣伝文じゃなくて掲示板自体に書いておけば初めて来た人も
2chとごっちゃにならないんじゃない? 読む前に閉じちゃうか?
空気読めない人はどこにどう書いてあっても読めないもんだと思うから、
気にしても仕方ないと思う。読むのがヘタなレベルの人にはナチュラルに
優しく諭せる板であってほしいけどね。

26物書きさん:2004/04/08(木) 10:14
>具体的にどういうスレを立てる?
 文章作法スレは特に話すことないよね。
「文章作法について話し合いましょう」とかの一文だけでスレ立てていいと思う。
 宣伝文寸評は、ルールなんているの?一つスレ立てて適当に
「これについて意見下さい」「これはこうした方がよくない?」って
感じだと思ってた。宣伝文は小説本文と違って細かな修正が即できるし必要だから、
依頼者との「会話」ができる形でないとまずいだろう。だから「寸評」じゃなくて
「アドバイス」なのかなーと。
宣伝文叩き台と同時にURLの呈示が必要な場合も多くあるだろうけど、
宣伝文捏造してまで他人のサイトを晒そうとする人はあまりいないと思うから、
ソースに何か入れる必要はないし、決まったら「ありがとう」で終わりでしょ。
 小説の一部寸評も一部分じゃ「アドバイス」しかできないと思うから、
一つスレ立てて「一部抜粋・この部分がこう気になってるんですけどどうですか?」
って感じだと思ってたんだけど違うのかな。

27物書きさん:2004/04/08(木) 10:15
 テーマ・文字数指定小説寸評は、コンテストじゃないんなら作品投稿スレと
寸評・感想スレ立てて、作者は作品名&レス番で識別すりゃいいんじゃない?
これは客が集まってからでいいと思うけど。繁盛したらね。
他のスレも利用者はいるかわからないが、ないよりはあった方がいいでしょ。
 どれも「これは寸評だ」と思う人はハンドル使えばいいし、「感想だ」と
思えば匿名でいいと思う。
 他何か意見出てたっけ? 議論の場?何の議論だろう。

28物書きさん:2004/04/08(木) 10:16
私は一番大きな問題は「人がいないこと」だと思ってて、ルールの大切さを
甘く見てるのは承知なんだけど、人いないのに規則だけあっても仕方ないよね。
「問題を未然に防ぐための規則」は「利用者が利用しやすくするための規則」
の中の一つとして以上に扱われるべきではないと思うし、動かしてみてから
必要性に気づくルールもたくさんあると思う。
それまでは最低限のルールでいいんじゃないかと思うんだけど、甘く見過ぎ?
でもきっとルールって作るよりなくす方が面倒だと思うよ。意見出すまでが。

甘すぎるところは他の人の意見が補ってくれるだろーと思っての発言たちでした。
以上。

29物書きさん:2004/04/08(木) 19:51
(1)宣伝後、ルール作りにゴタゴタしていると参加しづらいから、
   ルール作りを先にした方がいい。
(2)そもそも人がいなければルール作りに参加する人も少ないので、
   宣伝を先にした方がいい。

見事に分かれているな。どちらの意見もわかるし。
話し合うことが少なそうなスレだけ先に立てて、それから宣伝する?

文章作法って言い方が気になるから(紙媒体とネット上の文だと、捉え方が異なるから)、
「読みやすい文章とは?」ってのはどうだろう。
それから、前板にあったサイトデザインについてのスレはどうする?
個人的にはあってもいいに一票。
前板のはロカルルが混ざっていて読みづらいし。

3029:2004/04/08(木) 21:01
今思ったけど、ここは匿名掲示板だって説明がないよね。
ルールのところに追加してもらった方がいいと思った。

(テンプレ例)
先入観の無い寸評をするため、また純粋な意見交換を行うために、
掲示板への書き込みは基本的に匿名でお願いします。

硬いかな?

3129:2004/04/08(木) 21:02
……と思ったら、トップに加わっていた……(リロしろよ自分)。
あれだけで充分かな。管理人さんお疲れさまです。

32物書きさん:2004/04/09(金) 17:22
私はむしろ話し合うことが多いことこそ最初にやっておくべきだと思うんだよー。
議論嫌いだもん。「話し合い」はいいけど、雰囲気が嫌。議論でしか動かない板
なんて来たくないし。なのにここにいるのは誕生近くから知ってるからなんだけど、
初めて来た人が議論に参加なんかしてくれるかなー?宣伝してすぐ寸評依頼あるか
わかんないでしょ?たいていみんなまずやることは様子見だろう。その間ごたごた
議論なんかやってて客居着くかー?育てる喜びがあるといえばあるのかもだけど、
そんなの後から改善案出してもらえばいいじゃん。
人数いたからって決まるもんが決まるわけでもないでしょ。少人数でもみんなが
意見出し合えば基本的なことは決められるはずで、基本的じゃないことなんて
いらなくない?少なくともここには私と、反対?意見の人と、中庸を選ぶ人と、
管理人さんがいる。みんなで「多くの人に使いやすいサイト」を目指せば
より良い形が見えてこないかなぁ?ROMも参加してくれるとなおいいよね。
複雑なことを後回しにせずまずは全部一気に意見出しちゃえば進むの早いと思うよ?
ご立派な意見でなくてもいいから、思ったことなんでも。思うことがないなら
同意ってことじゃない?

33物書きさん:2004/04/09(金) 17:23
って、一番言いたいのは「せっかく頑張ってスレ立てについての各案出した
んだから、反対にしろ、賛成にしろ、それぞれについて誰か何か言ってくれ。
無反応だと悲しいし虚しいし寂しすぎるーっ!」ってことなんだけどね。
ちなみに「『多くの人に』使いやすいサイト」って参加型サイトの第一に
して最終目標だと勝手に思ってるんだけど、もしかして違ったりする?

でしゃばった長文でごめん。
もう議論でまごついた寸評板見るの嫌なんだよー。
「後回し」=「停滞」or「停止」ってイメージが根強く残っててさー。
一新するなら今でしょ?新鮮な空気のあるうちに準備は終えてほしい。
私にできることっていったらずけずけものを言うことだと思ったんよ。
でも一人で急ぎすぎててうざかったら自粛するからそう言ってね。

34物書きさん:2004/04/09(金) 17:24
>「読みやすい文章とは?」
「文章作法」より断然とっつきやすいけど、なんとなく齟齬を感じる。
話題が限定されたような感じが……。
「文章について考えよう」「より良い文章を求めて」……うーん、
いいの思いつかないー。やっぱりそれがいいかも。なんとなくだから。

>サイトデザインについてのスレ
前の板なら残してもいいかな?って感じだったけど、こっちでわざわざ立てる
分にはいらないと思う。前板でこのスレだけ浮いてたし、この手の話題は
ループだし、ノベ板あるし、雑談スレで間に合わない?

35物書きさん:2004/04/10(土) 10:26
>32-34
意見を言ってくれるのはいいし、うざいとは思わないが、もう少し文章短くしてくれ…
つか、もう少し頭の中でまとめてから書き込んでほしい。
言いたいことがあるなら言おうよ! てのもわかるが、
意見だけぼんぼん出してもそれこそまとまらないだろう。
一つずつ片づけるべし。今はスレ立てを一つずつ進めていくとして。

それに、レスが少ないのは何より人がいないからだろう…。4人くらいがせいぜいじゃないか?

3635:2004/04/10(土) 10:34
スレ立て案
(1)文章についてあれこれ語るスレ(今までのレス見て適当に名前つけてみた)
(2)宣伝文や、小説の一部について感想を付け合うスレ(タイトルが思いつかん……)
(3)コンテストその他(後回し)

(1)はこれでいいならテンプレ作って立ててくるよ。

37管理人:2004/04/11(日) 00:19
割り込み失礼。
議論が続いているところに寸評依頼はしづらいだろうってのは
同意なんで、ロカルルスレを強制sage進行にして、
話し合うことが出てきたときに、トップの見やすいところにお知らせリンク貼り、
誘導しようかと思ったんだが、どうだろう。大した手間もかかりませんので。

38物書きさん:2004/04/13(火) 23:18
賛成

3935:2004/04/13(火) 23:46
>37
自分も賛成です。

>36については、今週いっぱい待って反対が無いようだったら立ててくる。
このままだと全然進まない。

4035:2004/04/17(土) 22:04
----- テンプレここから ------
「文章なんでも談義」

文章作法や技法、読みやすい文章、読みにくい文章について、
自由に意見交換するスレッドです。
節度を守ってご利用ください。
------ テンプレここまで ------

少し堅いかとも思いましたが、割と熱くなりやすそうなテーマだと感じたので
ラスト一文を加えてみました。
明日まで待って、反論がないようでしたらこれでスレ立てます。

41物書きさん:2004/04/17(土) 23:45
>40
タイトルは「文章についてあれこれ語るスレ」のほうがいいと思う。
言葉に対するイメージは人それぞれだろうけど、「〜談義」だとスレッド形式のこの板には合わないような気がする。
テンプレは異議なし。

……もっと人来るといいな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板