[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
当HPのサンプルソースの取り扱いについて
1
:
F橋
:2004/09/03(金) 13:44
当HPのサンプルソースの取り扱いについて
私の考えでは「サンプルソースやソフトを用意した作者が良く思うか悪く思うか」が
一番の判断基準です。以下に例を出しますので、サンプル作者の方々、
サンプルを利用したい方々のご意見をお願いします
1)サンプルソースを組み込んでソフトを作り販売する → OK
2)サンプルソースを組み込んで実行形式を他のHPで公開する → OK
3)サンプルソースを組み込んでソースを他のHPで公開する → OK
4)サンプルソースを他のHPでそのまま公開する → NG
5)サンプルソース集として他人に渡す → OK
6)サンプルソース集として他人に販売する → NG
…と思ってはいるのですが、ネットの世界で公開した以上勝手に利用されない訳が無い訳で…
6)のそのまま販売。みたいな事以外は防ぎようが無いだろうとはある程度覚悟しておりますが…
2
:
nisii
:2004/09/03(金) 16:35
私のは全部OKですよ。
サンプル集ったって、数がしれてます。
公開済のツールで使っていても、隠したい機能は載せてませんし…。(笑)
3
:
ニャン子
:2004/09/03(金) 21:25
私もOKです。
4
:
検討中
:2004/09/04(土) 12:54
皆さん初めまして、検討中と申します。どうぞよろしくお願
いします。
実は今回、nisiiさんが公開されている、フォルダ選択プロ
グラムを、自作ソフト(フリーソフト)に組み込んで公開した
いというお願いをF橋さんにメールしましたが、直接公開者
殿に依頼をされた方が良いという事で、このスレに書き込み
させて頂きました。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8086/notfound.html
こちらで公開している「聞けないMIDI..Ver1.01」にて使用させ
て頂いております。それでnisiiさん、
>>2
で一応許可を頂いて
いると認識しておりますが、あらためて 使用させて頂きます!
また、ソース公開はしていませんが、復号化部を削除した状態
で公開を考えておりますので、よろしくお願いします。
プログラミングスタイル(?) はDOSマシンの頃の古い組み方
なので、ここに来られている方々に見られると恥ずかしい限り
ですが(^^;; また、過去に公開していた自作ソフトも、再公開
してみたいと思います。(ゲーム改造系ばかりです)
今後ともよろしくお願いします。
5
:
F橋
:2004/09/04(土) 19:56
>>2
>>3
あれ?nisiiさんもニャン子さんも全てOKって…
みなさんに許可無くサンプル集として誰かが勝手に販売しちゃっても
問題無いって事でいいんですか?
…みなさん心が広い
うーん…
「動作保証は出来ませんが自己責任でご自由にお使い下さい。
商用ソフト開発やHPへの転載等(自己責任ですが)ご自由にどうぞ」
って書いておけばいいのかな…
あ。「無断で」って書いておいていいですか?
例えばnisiiさんやニャン子さんや私への連絡が一切無く
勝手にHPで公開される。って事もあり得ると思うんですが…よろしいでしょうか?)
(いちいち連絡をしてからソースを使うというのはサンプルを使いにくくしてる気がするので
無断で好きなようにどうぞ。の様に書いておきたいのですが…)
6
:
F橋
:2004/09/04(土) 20:15
>>4
検討中さん>
こちらに来て頂いてお手数おかけしてすいませんです
検討中さんが利用しようとしているサンプルがnisiiさん作なので
nisiiさんが「全部OK」と言っているので好きなように使って頂いて構わないみたいですね
私が勝手に心配しすぎたかも知れません。申し訳ございませんでした
こちらからリンクを貼らせて頂きたいのですが
「M○dRa○io…聞けないMIDIが聞けるかも等のF-BASICで作成したソフトを公開しています」
の様な形でトップページに掲載しリンクさせて頂く予定でおります
別のHP名称もしくは紹介文にしたい場合は教えて下さい
-----
今回は色々とお手数をおかけし時間ばかりとらせてしまって申し訳ございませんでした
7
:
fbasi
:2004/09/04(土) 20:16
↓こんな形でHPのどこかに掲載を考えております
> サンプルの取り扱いについて(仮
> 動作保証は一切致しません。自己責任でご自由にお使い下さい。
> 商用ソフト開発や、HPへの転載も無断で行って頂いて構いません
> (ただ掲示板などで一言ご連絡頂けると有り難いです)
もし何か問題がありそうな場合はご連絡頂けると助かります
8
:
F橋
:2004/09/04(土) 20:17
>>7
=F橋
HNを間違えて書き込んでしまった…
9
:
検討中
:2004/09/04(土) 20:37
F橋さん、こちらこそ色々お手数おかけしてすみませんでした。HPも少し
だけにぎやかにしておきました。リンクまでして頂けるとの事で、とても嬉
しいです。とりあえずHP名は「8086」、内容は「F-BASICで作成した
ソフトを少しだけ公開しています」という感じでお願いしたいです。
あと、V7購入(1本)もお願いします。(^^;
また訪問させて頂きます。では!
10
:
F橋@役立たず管理人
:2004/09/06(月) 20:13
>>9
>とりあえずHP名は「8086」、内容は「F-BASICで作成した
>ソフトを少しだけ公開しています」という感じでお願いしたいです。
「という感じで」との事だったので↓の様な紹介文にさせて頂きました
8086 …MIDIコンバータやゲーム改造系等のF-BASICで作成したソフトを公開しています
お時間あればまたトップページのリンクの所をご確認頂き何かご不満な点など
ありましたら(変更しますので)遠慮なくご指導下さい
>あと、V7購入(1本)もお願いします。(^^;
ありがとうございます
こちらもトップページの一番上に「検討中さん」のHNで追加させて頂きました
-----
>プログラミングスタイル(?) はDOSマシンの頃の古い組み方
>なので、ここに来られている方々に見られると恥ずかしい限り
>ですが(^^;;
私もDOSの書き方しか出来ず、WindowsのイベントやAPIの使い方等を勉強中です
(こんな低レベルな奴が管理人やってます(笑
いつもニャン子さんやnisiiさんを始めとする皆さんにご指導頂いていたりしてます(笑
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板