[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
Windows2000でMCI使用につきまして
1
:
F-BASICの利用者
:2004/02/07(土) 16:35
F-BASICを利用している者です。
下記のWindows2000でMCIにつきまして、ご指導して頂けませんでしょうか。
ダイアログボックスより音声ファイル(wav)を選択後、音声の再生と思っていますが
音声ファイル(wav)のフォルダーをデスクトップのアドレスC:\Documents and Settings\ユーザ\デスクトップに
設置してソフトを起動してますと音声がされませんでした。
音声されない原因を調べてみますと
Documents and Settingsの使用の為、ファイル名の前後には空白が入っているのが原因と解りました。
音声ファイル(wav)のフォルダーをC:\に移動しますと音声は再生されました。
Windows2000ではデスクトップに音声ファイル(wav)を設置して使用できないのでしょうか。
もし、フォルダーをC:\Documents and Settings\ユーザ\デスクトップに
設置して音声が再生できる対策方法がありましたら、ご指導して頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
参考
VC++6.0 付属の MSDN ライブラリにある 1995 年 8 月のサポート技術情報に、
「FileName プロパティに設定するファイル名の前後に空白が入っている場合、
動作が不安定になることがあります。ファイル名の前後には空白を入れないでくだ
さい。 」
かなり古い VB についての情報ですが、いちおう MCI についてです。
2
:
ニャン子
:2004/02/07(土) 17:34
ニャン子です。
MCIでWAVEやその他のファイルを再生する際、そのファイル名にスペースが
入っている場合は下記の方法で指定します。
Var MciObj As Object
Var FileName As String
FileName = chr$(34) & "C:\Documents and Settings\ユーザ\デスクトップ\xxx.wav"
MciObject MciObj
MciObj.SendString "OPEN " & FileName & " ALIAS WAVEOBJ"
・・・
上記の方法では実際のファイル名の前後をダブルクォート(”)で囲み、それを
「FileName」変数に代入し、OPENコマンドで指定しています。
MCIで指定するファイル名にスペースが入る場合はこの様にダブルクォートで
囲む必要があります。(基本的に全てのファイルをダブルクォートで囲む事を
お勧めします)
3
:
F-BASICの利用者
:2004/02/07(土) 23:02
ご回答を下さいましてありがとうございました。
音声の再生が出来るようになりました。
ファイル名の前後をダブルクォート(”)で囲むことで解決する事ができました。
ご指摘して下さいました全てのファイルをダブルクォートで囲む様にすれば間違いないと解りましたので
今後は使用していきます。
本当にありがとうございました。
心よりお礼を申し上げます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板