したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

フォルダーのコピー

2ニャン子:2004/01/28(水) 17:35
ニャン子です。
フォルダごとコピーする方法ですが、ちょっと自分も必要なルーチンだと思った
ので作成してみました。モジュールのダウンロード先は下記の通りです。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA025808/xcopy.lzh

ダウンロード後、このファイルをアーカイバで展開し、現在プログラムを作成して
いるフォルダに展開された2つのファイル(Xcopy.Sub, Xcopy.Bi)をコピーして
ください。

使い方ですが、プロジェクト(ウィザード含む)でプログラムを作成している場合
と直接”Bas”ファイルをコンパイルする場合では使い方が異なります。

「プロジェクト(MAK)でコンパイルする場合」

上記にてダウンロードしたモジュールのXcopy.SubをF-Basicエディタで読み込み、
プロジェクトに追加します。その後、各プログラムの先頭に
#Include "Windows.bi"
#Include "File.bi"
#Include "Xcopy.bi"
を記述します。

「直接”Bas”ファイルをコンパイルする場合」

プログラムの先頭に
#Include "Windows.bi"
#Include "File.bi"
#Include "Xcopy.Sub" <−(BIではなくSUB)
を記述します。

実際の使い方としては

Xcopy コピー元フォルダ名, コピー先フォルダ名

となります。例として「Xcopy "c:\Test1", "c:\Test2"」とします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板