[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
■■■20レス以内で済むF-BASICの質問はこちらへ■■■
8
:
F橋
:2004/01/17(土) 14:21
「教えてください。 」のスレッドの話題がほぼ終わった様なのでこちらのスレッドに移動させて頂きました
(もちろん。こちらで続きを行って頂いて構いませんし…話題が盛り上がりそうな場合は別スレ立てます)
1 名前: ARAKI 投稿日: 2003/12/18(木) 12:17
始めましてARAKIと申します。
お世話になります。
突然とは思い投稿をさせて頂きました。
VBでCLSIDを指定する記述がありました。
Object = "{1F8E7F86-A47F-11D2-B9D7-08005A4B5E6E}#1.0#0"; "PTSVR.OCX"
F-BASICに置き換えたいのですが良く解りませんでした。
ご存じの方がおられましたら宜しくお願い致します。
2 名前: ニャン子 投稿日: 2003/12/19(金) 07:29
お世話になります。ニャン子です。
VBでのCLSIDをF−Basicで利用したいとの事ですが、結論から言うと
無理です。というのもOCXはOLEオートメーションの一種でDLLの様にプロ
シージャをコールするのとは技術的に全く違います。
OLEオートメーション(OCX含む)の詳しい説明は下記を参照してください。
http://www.int21.co.jp/pcdn/vb/noriolib/vbmag/6/oleabs/oleabs.html
で、本題の「PTSVR.OCX」ですが、これはIBMのProTALKERの事でしょ
うか?であれば、素直にVBでOCXをコールするプログラムを作り、F-Basicは
そのVBをコールする方法が一番だと思います。その他の手段としてはF-Basicか
らProTALKERを呼び出すHTML(Javaスクリプトを経由)を作成し
それを経由する方法もありますが、こちらはあまり現実的では無いと思います。
OCXをどうしてもF−Basicで対応出来ない理由の一つにイベントがありま
す。VBの場合はF−Basicの様に全てのイベントをランタイムが管理してい
る訳では無く、OCXなどからもイベントを発生させる事が出来る為OCXが簡単
に利用できますがF−Basicの場合はそう簡単には行きません。
(その代わりVBのFormモジュールはネイティブコンパイルされずランタイム
も静的リンク出来ない)
仮にC言語で直接OCXをコールするDLLを作成しF−BasicからCALL
したとしてもこのイベントが解決出来ない限り現実的では無いと思います。
3 名前: F橋 投稿日: 2003/12/19(金) 10:28
arakiさん>
ご質問投稿ありがとうございました
ニャン子さん>
ご回答ありがとうございました
-----
ひとりごと…質問も回答も分からない…申し訳ないです
4 名前: ARAKI 投稿日: 2003/12/19(金) 18:45
ニャン子 様
少し遅くなりましたが、詳細な、ご説明をして頂いたことで、結論がハッキリ致しました。
大変助かりました。ニャン子 様の言われた通りIBMのProTALKERの件です。
また。リンク先まで、記述して頂きまして、ありがとうございました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板