[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
■■■20レス以内で済むF-BASICの質問はこちらへ■■■
638
:
名無しさん
:2015/10/31(土) 11:30:55
おはようございます
詳細な解説ありがとうございます。
私なりに今回の通信手順を考えてみたのですが、
PCはRTSをONにする
PCは計測機に"D"を送る
PCの送信バッファが空になるので、RTSはOFFになる
計測機は"D"を受け取った後にPCのRTSがOFFになっていれば計測値をPCに送る
PCは計測値を受け取る
PCはRTSをONにする
PCは計測機に"D"を送る(print "D")
以下、繰り返し
*最初(最後)の2つステップはPRINT "D"の際に連続して行われる
たしかに半二重通信になっているので、これがRTSを使った半二重通信ということになるんでしょうね。
今回は全二重通信を前提としたWindowsのRS-232で半二重通信を行うために、工夫していただいたと思うのですが、最初から、RS-485のインターフェイスを使えば、そのままcomポートにアクセスが可能なのでしょうか。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usb70.html
http://www3.contec.co.jp/B2B/ConIWCatProductPage_B2B.process?Merchant_Id=1&Section_Id=6&Catalog_Id=6&Product_Id=1429
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板