[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
■■■20レス以内で済むF-BASICの質問はこちらへ■■■
636
:
名無しさん
:2015/10/30(金) 16:36:49
遅くなって申し訳ありません。
#632のまとめがとても参考になりました。
つまり、この計測器は簡略化された半二重通信でPCと通信をする仕様になっているので、F-BASICから通信条件を変更する必要がある。
このプログラムを実行すると、
fRtsControl書換 3 (RTS フロー制御:0..3)
と表示されるので、
3=RTS_CONTROL_TOGGLE
ということで、RTSフロー制御にTOGGLEが指定されています。
このTOGGLEというモードは(恥ずかしながら)知らなかったので調べてみたところ、
http://www.geocities.jp/terukat/_geo_contents_/win/comm.html
トグルの場合、 受信バッファにデータがなければ RTS がOFFになり、 データがあればONになります。
とあります。つまり、ここでRTSをOFFにしているという理解でよろしいでしょうか。
月曜日に、新しくコーディングしていただいたプログラムを走らせてみます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板