したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■■■20レス以内で済むF-BASICの質問はこちらへ■■■

594名無しさん:2014/07/30(水) 03:23:50
■F-BASIC97(V5.0)からの変更点(V6.3/V6.0)
OS:Windows 98(以降)への対応
DOS-BASICソース移行支援機能の搭載
ツールバーのフラット表示
プロパティ項目の追加
翻訳開始前の起動タスク検査
マルチユーザ対応
TRUNCATE命令:ファイルをポインタから以後を削除する(ファイルサイズ縮小)
ファイル存在確認関数:ISEXISTFILE関数/ISEXISTDIR関数
シーケンシャルファイルのOPENモード追加:FOR CREATEモード
環境変数の獲得:ENVIRON$関数
座標原点の変更:AXIS命令 (左下を座標原点に変更)
WIDTH LPRINT命令:LPRINT命令で印字する場合の1行内の文字数を設定
電源管理機能:GETPOWERSTATUS関数/SETWAKEUPTIME/SUSPENDPOWER命令
構造体のサイズ獲得:LEN関数(2)
インテリマウスの対応:マウスのホイール(Windows 98以降)
多重起動の禁止:PREVINSTANCE関数(多重起動の検出支援)
フォームへのシェルドロップ機能:
タスクトレイアイコン制御:SETTASKTRAYICON/DELTASKTRAYICON/SETTASKTRAYICONTIP
UNICODEデータ相互変換:JCONV$関数(JIS、SJIS、EUC、UNICODEの相互変換)


■F-BASICV6.0からの変更点(V6.3)
●F-BASIC統合開発環境
選択範囲の印刷:編集ウィンドウ内の選択した範囲のみを印刷できるようになりました。

●基本命令・関数
FILEATTR関数:ファイルハンドルを獲得できるようになりました。
SHELLの同期サポート:起動したプロセスが終了した時点で命令が終了する同期モードをサポート。
シーケンシャルファイルの高速化:シーケンシャルファイルの読み込みを高速化しました。

●拡張ライブラリ・コントロール・イベント
インターネット対応機能:HTTP、FTP、MAILなどでファイルを扱えるようになりました。
LPRINT印刷属性設定:LPRINTで印刷する際のフォントや文字間隔を設定できるようになりました。
ショートカットメニュー:マウスの右ボタンで利用されるショートカットメニューを作成できるようになりました。
ホットキー:フォームに対してホットキーを設定できるようになりました。
ファイル名操作:ファイル名文字列からドライブ名・パス・ファイル名・拡張子などに分解する
関数などをサポート。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板