[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
■■■20レス以内で済むF-BASICの質問はこちらへ■■■
580
:
570
:2013/12/16(月) 06:27:48
>>BASICの表示枠が だんだん 小さくなっていきます。
1. F-BASICのプログラム編集画面の文字が小さいという場合
メニュー:表示(V) - オプション(O) で
表示されたダイアログの[エディタ]タブの中の
フォント(F)とサイズ(S)の、設定がおそらく
「FixedSys」になっていてサイズが選べないと思います。
これを「MS ゴシック」や「MS 明朝」などに変更すれば
サイズを選べるようになります。
選択したサイズによっては、表示がくずれるなどの問題が起きることが
あるので、その場合は他のサイズに選びなおしてください。
なお、「MS Pゴシック」や「MS P明朝」はプロポーショナルフォント
ですので、避けたほうがよいでしょう。
2. F-BASICで作成したプログラムの実行画面の場合
旧来の(DOSや8ビットパソコン上)のBASICと同等な「手続き型」で作成した
場合、画面の大きさや背景色などの定義情報がないので新たに
フォームの編集が必要です。
リソースファイル(.RC)を作成してその中の
フォーム − 「MAINFORM」を開き、MAINFORMのプロパティ画面を
表示させて、フォントの項目を変更します。
詳細については、富士通のサポートページの「活用ガイド」
http://www.fmworld.net/product/soft/fbasic/gpib/
にあるワンポイントレッスン集の、
第一回「実行画面を大きくしよう」 (PDF形式)
この文書(lesson_1.pdf)を表示するかダウンロードして
ご覧ください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板