したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■■■20レス以内で済むF-BASICの質問はこちらへ■■■

575570:2013/10/29(火) 02:22:57
バージョン情報の詳細はF-BASICを起動してメニューの[ヘルプ(H)]−[バージョン情報(A)]
大きく表示されたF-BASICのロゴの左下に 「V6.0L10」の後にあるU00xの有無で
アップデート適用有無が確認できます。V6.0ではV6.0L10 U002が最終版です。

とりあえずF-BASIC 6.0用のアップデートパックをダウンロードしてその中にある
UPDATE.TXT(障害修正一覧の項)を見てみました。
斜め読みですがEOFの件に該当しそうなものは見当たりませんでした。


Windows 7の上でF-BASIC V6.0L10ですか・・。
効果があるかはわかりませんが、Windows 7の機能の
「アプリケーション互換モード」を設定してみてはどうでょうか。

F-BASICで作成(翻訳/コンパイル)した実行ファイルに次の操作を行う。

1. 実行ファイルをマウスで右クリックしてプロパティを選択。
2. 表示されたウィンドウの中の「互換性」のタブを選択。
3. [互換モード]という囲みの中の
 3-1.「□互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れる。
 3-2.すぐ下のボックスをクリックして一覧の中から「Windows 98/Windows Me」を選ぶ。
4.[適用(A)]ボタンを左クリック。[OK]ボタンを左クリックして閉じる。

*設定を解除するときは3-1. でチェックを外す操作をしてください。(3-2.は不要)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板