[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
■■■20レス以内で済むF-BASICの質問はこちらへ■■■
54
:
nisii
:2004/07/31(土) 09:58
SDKによると SetForegroundWindow を使って欲しくないそうですね。
特にWindowsXPは、タスクバーなどの順位が上げられたみたいで、
SetForegroundWindow を発行するソフトが
アプリケーションエラーを起こしやすいなど、いっそう厄介です。
消極的ですが、ユーザーにボタン操作してもらって切り替える案ではダメですか?
#include "windows.bi"
common shared MAINFORM as object
MAINFORM.ATTACH GETHWND
var shared EDIT1 as object
EDIT1.ATTACH MAINFORM.GETDLGITEM( "EDIT1" )
EDIT1.SETFOCUS
do
WAITEVENT
loop
end
'-------------------------------------
' EDIT1がフォーカスを失ったときのイベント
declare sub EDIT1_KILLFOCUS edecl ()
sub EDIT1_KILLFOCUS()
var COUNT as long
var RC as long
' EDIT1のフォーカスを失ったら、1秒待つ
for COUNT = 1 to 100 : wait 1 : next
' トップモストのダイアログを使ってユーザーにボタン操作してもらい、
' フォーカスを強制的に戻す
MAINFORM.SETTOPMOSTWINDOW -1
RC = MAINFORM.MESSAGEBOX( "確認" , "EDIT1以外をクリックしないでください。" , 0 , 3 )
EDIT1.SETFOCUS
MAINFORM.SETTOPMOSTWINDOW 0
end sub
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板