[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
■■■20レス以内で済むF-BASICの質問はこちらへ■■■
460
:
ままま
:2008/01/01(火) 23:02:10
元旦早々の質問、よろしくお願いします。
まままと申します。初参加です。
数年来F-basicを使用し、どこかでVBに移行しなければと思いつつも、
結局販売終了となったV6.3まで、毎回のVersionUPを継続してきました。
年明けには、新しくドットNetが発売されるとの事、ついに以降の時かと思い、
それでいて、この休みにいろいろネット検索をしているうちのこちらを発見しました。
私も、是非ともVersion7を期待したく思います。
前置きが長くなりましたが、本題の質問です。
(長年使ってますが、超初心者です)
現在、win2000で使用しているのですが、コンパイル後のexeプログラムを
XpやVistaで使用する際に、文字が大きくなり困っています。
こちらに掲載される情報を拝見すると、各コントロールのフォントサイズを
指定して回避できるとの事で、早速、行ってみました。
そして、結果は、その通りなのですが、下記の点、お教えください。
1.フォームに多くのボタンを配置しています。これまでは、ボタンの
プロパティでフォントサイズを指定していたのですが、コントロールごとの
指定になると、すべてのボタンに対して、下記の3行が必要なのでしょうか?
例えば、ボタンが20個あると、20x3=60行の命令追加が必要ですか?
var shared ... as object
... attach getdlgitem("...")
... setfontsize ..
2.そのような長いプログラムの追加で、メモリの使用量や動作速度への影響は
いかがなものでしょうか?
3.Xpでの表示では、いったん大きなフォント(プロパティ指定の大きさ)で表示され、
その後、コントロール(プログラム上)の指定サイズで小さく表示されるため、
文字の大きさが小さく変化するのが見えてしまします。
これは、回避できないのでしょうか?
いきなりの参加でのご質問ですが、よろしくお願い致します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板