[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
■■■20レス以内で済むF-BASICの質問はこちらへ■■■
45
:
F橋
:2004/07/28(水) 23:50
>>43
>Win98、Win2000で使用していますが、パソコンをWinXPにしても
>思ったほどスピードは期待できないと聞いた事がありまが?。
私が知っている範囲です
Windows95, 98SEは電話回線を想定した設定になっており
WindowsME, 2000, XPはブロードバンド回線を想定している様です
Windows95, 98, 98SEでブロードバンド用に(フリーソフトなどを使って)速度を速くした場合は
ME,2000,XPとそれほど変わらないはずです
ブロードバンドでのネットの早さ
←遅い 速い→
95,98,98SE(標準)<<<<<<ME,2000,XP<全Windows+ダウンロードパラメータの調整
私の中ではこんな形だと思います(一部実体験有り)
-----
パラメータの調整の話はなんとなくしか分からないのですが…
電話回線用の設定は少しずつデータをもらっていると思ってます
(データが壊れやすいから少しずつもらっている?)
ブロードバンド用の設定はたくさんのデータを一気に読み込んでいると思ってます
1.データの受信
2.読み込んだデータのチェック
3.2のチェックでデータが正常なら次の読み込み。異常なら1から繰り返す
電話回線の場合はデータが異常で再読み込みをする時が多いから
一度に読み込むデータが少ない方が効率がいいはずで
ブロードバンドの場合は異常な場合が少ないから一括で読み込んでいる。と考えてます
ネットの速度を速くするソフトはパラメータの変更が主だと思っております
またそういうソフトは実際にパラメータを色々と変えたのを試して今の回線に一番速い
設定に変えてくれるようです
この辺りの設定が同じならばOSのみでの差は(私は)少なく感じます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板