したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■■■20レス以内で済むF-BASICの質問はこちらへ■■■

369goma:2006/01/18(水) 18:54:57
F橋さん、お忙しいところ、詳しいレスをありがとうございます。
作ろうとしているのは事務処理で、例外事項を含む為に計算が難しいのと、指定書式の印刷が多いものです。
DOSでは、入力を簡単にする工夫をして、ポップアップ画面を多用して項目の選択を容易にしたりしていました。
その為に、アセンブラで作成した自作ライブラリーを沢山作って使っていますので、そのまま転送はできません。しかし、ファイル(構造体)や計算部分は、一部の型変換だけすれば、そのまま使えるかと思ったりしています。

私なりに、いろいろ調べていますが、長短あって難しいですね。
途中で変更できないのでもう少し調べてみますが、.netが無難な気もします。
しかし、ランタイム不要のF-BASICは、使える場面では利用したいと思いますので、これからもよろしくお願いします。

F-BASICの進化が止まったのは惜しいですね。
この言語仕様のまま、新OS対応、コントロールを増やすなどして貰えば、文句なしですが。

ところで、TOKOさんのサイトを拝見しましたが素晴らしいですね。参考にさせていただきます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板