[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
■■■20レス以内で済むF-BASICの質問はこちらへ■■■
368
:
F橋
:2006/01/18(水) 02:00:26
>>359
初めまして。レスが遅く知識乏しく役立たず管理人のF橋です。これからもよろしくお願いします
>F-BASICって、最後のBASICだと思っています。
>VB.netやABは、BASICと呼べるのかどうか??
私も思います。DOS時代のBASICとイベント型のBASICは全然違う言語と思っています
>コンパイルして完成したEXEは、他のXPでも問題なく動作するのでしょうか。
いくつかご回答がある様ですが私も同じ認識で「ほとんど問題なく動作する」と思っております
私が唯一困ったのは kinput (漢字のinput)を行った時に画面の下にIMEが起動するくらいです
(言葉ではうまく言えません。社内で使うには問題無いが社外には出せない。と言えばいいでしょうか)
ただこの件もとある方が富士通に交渉し修正ルーチンがネット上に存在します
業務用のシステムを作成しておりますが少なくとも私は現在は困った点がありません
強いて言えば次期OSへの不安程度です
社内で統合環境のエディタを使って(XPのSP2なんですが)文字化けの様な不具合があるのは確かです
ただ私の場合は別のソフトのエディタを使っているので問題になった事がありません
うろ覚えで申し訳ないのですが。XPでのトラブル報告をいくつか聞いた気がしますが
そのほとんどが画面の表示程度だったと記憶しております
逆に言うと画面の表示をそれほど気にしない個人及び社内でのソフトではまず問題が無いかと…
現段階では残念ながらF-BASICを主言語としてプログラマとして独立には向かないとは思います
ただし。予備のプログラム言語としてお考えならば全然問題ありません
例えば。主はVCを使える。けどVCのみでは時間がかかるから9割F-BASICで作り
F-BASICでは扱えない部分1割の部分をVCで作る。というのならば全く問題ないと思います
その他。思い出したF-BASICの欠点を少々。
ActiveXをF-BASICで完全に使えた人がいない?
(ActiveXの制御を試し途中まで成功した方は見えます)
コールバック関数が使えません
(コールバック関数は私もなんとなくしか分かりません。私の業務では使った事無いです)
((コールバック関数を知っている方の話ではそれを使えばより便利なソフトにはなるらしいです))
後は情報の不足(F-BASICのサンプルが少ない)のが欠点かと思います
gomaさんがどの様なプログラムを予定しているかが分からないので確定は出来ませんが
旧BASICで行っていた事をWindows版にしたい。と思われているのならまず問題無いと思われます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板