[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
雑談用
16
:
S
:2003/07/13(日) 14:08 ID:69SZqWHY
GF2MXとGF4MXは中身が同(ry
でもCPUやメインメモリが一定のスペックを満たしてないと却って遅くなる
昨今のDX9対応ボード買うよりは正解だったりする罠。
で、上で肝心な事を書くのを忘れてました。
上のままだとDVD-RAMに録画したデータをいちいち丸ごと処理する事になるので
必要な部分だけを切り出す方法です。
VRO→VOBに変換したあと、MPEG2VCRでVOBファイルを開きます。
するとやたら汚い映像の窓が出てきますが、これは処理を軽くするためのデコーダの仕様なので
気にせずにw
で、この窓の下の方のバーを動かすとフレーム間を移動できるので、
コマ送りボタンを併用しつつ、切り出すフレームの”始点”まで動かして下さい。
始点が決まったら[MarkIn]ボタンで指定します。
再びバーを動かし”終点”が決まったら[MarkOut]ボタンで指定します。
次に[Save]ボタンを押すと保存画面が出てくるので保存先とファイル名(○○○.mpg)を入力、
フォーマットはMPEG-2 ProgramStreamを指定して保存すれば完成です。
また、保存画面の[Audio]ボタンで音声フォーマットの変換ができます。
元がac3なら[MPEG]ボタンを押せばこの場でmp1かmp2に変換してくれるので
>>12
の五段落以降は忘れてくださいw
ソフトDVDプレーヤーをインスコしたマシンなら音声がac3のままでも再生可能だと思いますし。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板