[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
IDF構想を考案し設計し説明するスレ(汗)
9
:
そむにうむ@森山弘樹
:2003/09/08(月) 13:18
| >>そもそも固定化されたシーングラフでは、3Dゲームのようにコロコロと
| >>変化する状況を作り出すには不向きであると言いたいのですか教授?
|
| いいところに気がついたな。
| そう、「シーングラフ」の欠点は3Dゲームのようなダイナミックな変化が表現できない。
| その理由はモデルの運動アニメーション制御に関してシーン一括的なパラメータ管理になる為だ。
| たとえば、2人でキャッチボールをするシーンを考えるとすると、ボールを人物Aから人物Bに投
| げるシーンだけでシーングラフは3つ必要になる。
| このシーングラフにおいて、人物Bを人物Cに入れ替える操作をリアルタイムに行なえるようにし
| ようと考えた場合、いったいシーングラフはいくつ必要になるか?
| そして人物Bと人物Cがキャッチボールをすることを考えるとさらにいくつ必要になる?
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
�B■∧ . /
━ (,,゚Д゚) /━━━━━ ∧∧ ∧∧
| つ ▽ Σ(゚Д゚,,) (゚Д゚;)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
| | |□ | √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |==============
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ぎゃっ! そんな複雑なことを今の3DCGで考えるべきではないと思います。(大汗)
\________________
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 確かに。 キャッチボールだけでも「人物A+ボール/人物B」「人物A/
| ボール/人物B」「人物A/人物B+ボール」の3つ必要だし。(汗)
\________________
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板