したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

美乃瑠をポアしろ

510名無しさん:2025/02/19(水) 18:42:18
カントは人間の経験を可能にしている精神の構造を明らかにしようとし、その探求を超越論的と形容した。超越論的とはしばしば先験的とも訳され、経験には依存しないことを意味している。要するに、誰もが批判哲学の描き出した構造で物事を経験しているはずだというわけである。
これについて、20世紀を代表する哲学者の一人、テオドール・アドルノと、その盟友マックス・ホルクハイマーが、或る意味で非常に素朴とも言える指摘をしたことがある。『啓蒙の弁証法』(1947年)で行われたその指摘は、20世紀初頭に現れた文化産業に関するものである。レジャー産業と言っても良い。
文化産業とは、同時期に先進国で大量に発生した、有給休暇の権利を得た労働者たちを対象として、レジャーすなわち休暇の間に、彼らが楽しむコンテンツを提供する産業のことである。アドルノとホルクハイマーはそのコンテンツが極めて画一的であることに警告を発した。「レジャーの中では、人はプロダクションの提供する統一的規格に右へならえしないわけにいかない」。
同じようなものが提供され、同じようにそれらが受け止められる。アドルノとホルクハイマーは近代批判としてこれを行ったけれども、当然ながら、その背景には彼らが経験したばかりの全体主義という文脈もあった。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板