したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ギャングエラ

17名無しさん:2004/02/07(土) 00:06
●地球・ふしぎ大自然(再)
NHK総合 ▽深夜0時55分〜1時40分
「カカトで歩く太古の昆虫 一瞬のお花畑で大発見!」琥珀の中に閉じ込められ
ていた謎の昆虫が、何と今も南アフリカで生きていた・・・。2002年、昆虫のグ
ループとしては88年ぶりの新発見カとなるその昆虫の名は、カカトアルキ。バッ
タとカマキリとナナフシの特徴を併せ持つ、体長2センチほどのその昆虫カカト
アルキの名は、6本の足のつま先を上げて「カカトで歩く」独特のしぐさからき
ている。棲息地は南アフリカのナマクアランドと呼ばれる乾燥地帯で、年に一度、
7月から8月にかけて降るわずかな雨の後、一面のお花畑が現れる8月下旬に大
発生する昆虫たちをハンティングしながら急成長を始めるのがカカトアルキだ。
カカトアルキは、小さな昆虫が近づいてくるとバッタのようにジャンプして跳び
かかり、カカトを伸ばしてキャッチャーミットのような特殊な形をしたつま先を
使ってキャッチ。交尾も花の盛りの時期で、枝をオスとメスがそれぞれ独特のリ
ズムでたたく恋のシグナルも「カカト」という、カカトを使って生き延びてきた
ユニークな太古からの昆虫の生態に迫る。

●アニマルプラネット
TBSテレビ ▽深夜1時20分〜1時53分
▽緊急救命獣医▽傷ついた動物を救う現場に密着取材!ほか

●生きもの地球紀行(再)
NHK総合 ▽深夜4時〜4時45分
「新潟からロシアへ日本最大の雁 オオヒシクイを追う」




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板