[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
000
114
:
名無しさん
:2024/12/20(金) 07:44:52
いよいよ「概略ルート」決定プロセスが始動
東京と千葉を「信号ゼロ」でむすぶ新たな高規格道路「新湾岸道路」の検討が本格化してきました。
ネット上でも話題が集まっています。一体どのような道路で、どのような声が上がっているのでしょうか。
新湾岸道路は、首都高湾岸線・東関東道・外環道の「高谷JCT」を起点に、船橋や習志野臨海部を抜け、千葉市中心部をスルーして「蘇我ICならびに市原IC」で館山道へ接続する計画です(分岐して両方へつながる想定)。
この新湾岸道路が実現すれば、現在の東京〜千葉ルートである「京葉道路」「東関東道」さらに国道357号の大混雑も、交通分散により緩和が期待されます。
なにより、今まで東京方面から蘇我方面の南側臨海部へ出たい場合、わざわざ「宮野木〜貝塚〜千葉東」と館山道で迂回しないといけませんでした。千葉みなと側を抜ける国道357号も信号だらけで大渋滞。不便でした。
そこへ、千葉市中心部を完全スルーして、外環道方面から直結するルートとなる新湾岸道路は、生活面でも物流面でも大きなメリットとなります
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板