したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ATOK16をwinXPで使ってますが。

1ひろみん:2003/08/30(土) 18:47
ぜんっぜん分かんないのわかる方ご教授願います。
上記の仕様でこのソフトを使うにはどーしたらイイんでしょうか?
1,こーやって。
2,ここをこーして。
3,ハイ出来上がり。
みたいな感じでレクチャーしていただければありがたいのですが…
心優しい方お願いします。

2|=゚ω゚)ノィョゥ:2003/09/25(木) 00:40
ATOK16で使うのあきらめてIMEに登録した方が近道w(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
…漏れも、ATOKに登録出来なかった…オマエモナー(=゚ω゚)つ)゚∀゚)グァ
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
♪〜ヽ(゚∀゚)ノ(ノ゚∀゚)ノ(ノ゚∀)ノ(ノ゚)ヽ( )ノヽ(∀゚ヽ)ヽ(゚∀゚ヽ)ヽ(゚∀゚)ノ ヒャハハハ〜♪

3ひろみん:2003/10/14(火) 06:18
ありゃりゃりゃりゃ〜〜〜グスン
出来ないんですかぁ。残念ナリ
んじゃ、ATOK17まで待ってよっと!!レスありがとネ。

4(=゚ω゚)ノ:2003/10/16(木) 18:33
順序だけ書いておくな。長いけどキニスルナ。
1.辞書ユーティリティを立ち上げる。
2.一番上のボタン群から「辞書ファイル」をぽちっとな。
3.「辞書作成」のタブをクリック
4.ATOK辞書のところに「2ch_kao.dic」など適当なファイル名を入力
  見出しは「2ch用顔文字辞書」とでもしとけ。
5.実行ボタンを押す。すると空辞書が作成される。
6.次にボタン群の「一括処理」をぽちっとな。
7.「単語一括処理」のタブを選択(デフォはこれになってるはず)
8.ATOK辞書のところで辞書設定のボタンを押す。
  すると、別ウィンドウが出てくるので「ATOK16辞書」タブをクリック。
9.一覧からさっき作った「2ch用顔文字辞書」が入ってるはずだから、
  それを選択してOKボタンを押す。
10.単語ファイルの設定だが、ダウンロードしたえもじおのファイルを指定しれ。
  単語ファイル形式は、ダウンロードした辞書の形式選べよ。
11.「登録」ボタンをGO!
  登録が開始される。5つほど登録出来ない単語が出てくるが気にするな。
  これで辞書に単語が登録された。
  ユーティリティは終了しても良い。
12.次に完成した辞書を辞書セットへの登録する。
  次はATOKのプロパティを開け。そしたら「辞書・学習」のタブをクリック。
13.辞書セットの一覧が出てくるから標準辞書セットとかを選択して「追加」
  ボタンをクリック。
  (個人的にはアクセサリ辞書セットとかの方がお奨めだ(F4で変換))
14.追加出来る辞書一覧が出るから「2ch用顔文字辞書」を選択して「追加」
  ボタンをクリック。
15.追加されると優先順位の設定が出来るが気にしなくても良いだろう。
  優先的に出したければ、辞書を選択して上へボタンで一番上に上げとけ。
  あと、辞書の横にあるチェックボックスにチェックが入っていることを確認な。
16.最後にプロパティのOKボタンで終了。
  あとは実際に単語入れてみて変換してみれ。

5(‘д‘ ):2003/10/22(水) 19:05
>>4
" °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "

6顔文字好きな名無しさん:2003/12/09(火) 14:34
とても分かりやすかった!
あなたは神です!

7名無しさん:2004/01/11(日) 00:00
いまさらながらここ参考にしたらできた!
ありがとー

8ひまあり </b><font color=#FF0000>(1mg4Nm26)</font><b>:2004/01/12(月) 05:18
いまさらながら、4さんのレスを取説に入れたら凄く良いと思う脳。

何でこのスレ見てなかったんだろう。4さん長文モツカレー。
(もう年も越してるっちゅーに)

9顔文字好きな名無しさん:2004/01/13(火) 01:21
仕様:OS:XP ATOK16
で・・・ATOK16用をダウンロードし、解凍したんですが中身見たら絵文字
が文字化けして登録してもだめでした。しかたないんでATOK15用を落として
みたら文字化けなしでした。どうしてもだめな人は試してみたら?。
ω_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`*)ノ≡ コラァァァ!! カエセヨー!!!!+ω_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`*)ノ≡ コラァァァ!! カエセヨー!!!!

10顔文字好きな名無しさん:2004/01/14(水) 19:16
IME2002でとりせつでも出来なかったけれどもここを参考にしたら
でキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
>>4ありが㌧

11顔文字好きな名無しさん:2004/01/17(土) 18:15
よーわかったぁああ
ありがとおお

12顔文字好きな名無しさん:2004/02/02(月) 21:59
>>4 さんのやり方でやってるんだけど全部登録できん・・・。

13顔文字好きな名無しさん:2004/02/03(火) 08:53
http://www.asahi-net.or.jp/~qv4a-skym/project/faq.html

ココ見て出来ないなら具体的にどこで突っかかったか報告ヨロシク。
苦情は何でも良いので、兎に角具体的になるようにおながいします。

14顔文字好きな名無しさん:2004/02/04(水) 19:23
>>12
おれもです・・。

15顔文字好きな名無しさん:2004/02/04(水) 19:38
ATOK16を使用してるのですが>>4の説明でやってもすべて登録できませんとかでて
結局登録できないんですよねぇ・・・。どうすればよいでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、ATOK16に関する情報が少ない上、説明通りにやっても
できない始末。どうか同じATOK16を使ってる方々で知っている方がいれば教えてください。

16鳥巣狩り:2004/02/05(木) 17:14
>>15
このへんが参考になるかも。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6683/1054566167/70-71

17顔文字好きな名無しさん:2004/02/06(金) 11:44
そういえばそろそろATOK17出ますね。
同じ方法でできればいいなぁ…

1815:2004/02/07(土) 03:13
>>16
(TдT) アリガトウ。あなたは(゜∀゜)神のヨカーン

19顔文字好きな名無しさん:2004/02/07(土) 22:07
>>4さんは(゚∀゚)神のヨカーン

20ひまあり </b><font color=#FF0000>(1mg4Nm26)</font><b>:2004/02/08(日) 01:02
いくら回答しても神にはなれない私は凡人さー。(´Д` )

ATOK17楽しみですね。名古屋対応とか。

21顔文字好きな名無しさん:2004/02/08(日) 22:19
ATOK17でもできたぞ!!ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ

22顔文字好きな名無しさん:2004/02/08(日) 22:19
ATOK17でもできたぞ!!ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ

23顔文字好きな名無しさん:2004/02/08(日) 22:19
連スレすまん・・・。

24ひまあり </b><font color=#FF0000>(1mg4Nm26)</font><b>:2004/02/09(月) 07:34
ぉ。ATOK16は目立ったバグとか無かったけど、
ATOK17も無いままであってほしいねー。

変換精度も上がってくれてるかしらー。

25顔文字好きな名無しさん:2004/02/09(月) 16:34
ATOK17なんだけど…
ダウンロードしたやつを>>4の通りにやったらエラーになったから、
テキストをそのままメモ帳で開いたら半角の真っ黒い■が。
EmEditorで開いたらLFしかないようなんで、コピー&ペーストで
新しいファイルに保存してやりますた。

26顔文字好きな名無しさん:2004/03/14(日) 17:23
一太郎13(ATOK16)を、OSはXPプロ(SP1)使用しています。
対応したファイルをダウンロードしてインストールしたくても失敗してしまい、できません。
紹介された通りにやっているのですが、>>4の手順通りにやっても失敗してしまいます。
>>4の10番目、「単語ファイル形式は、ダウンロードした辞書の形式選べよ」に原因があると思います。
単語ファイル形式がATOKしか選べず、登録すると全て読めないファイルになってしまいます。
どのようにすれば良いのか、教えて下さい。

27鳥巣狩り:2004/03/14(日) 19:17
>>26
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6683/1054566167/71

28えもじお初心者:2004/04/07(水) 02:35
>>9
文字化けしているように見えるが、文字コードがEUCになっているだけでは?
秀丸などの適当なテキストエディタで「ファイルを開く」する時に
文字コードを「EUC」に指定すればOKだよ、たぶん。
おいらはこの方法↑で解決しました。
あとは不要な空行を消去して、
文字コードをWindows標準の「Shift-JIS」にして上書き保存。
ATOKの辞書ユーティリティで一括登録。( ゚Д゚)ウマー

29顔文字好きな名無しさん:2004/05/17(月) 09:37
ATOK17 >>4氏の方法でやったがヘッダーがATOK17のヘッダーになってないよというエラーがでますた。
ヘッダーを書き換えたらうまくいきました。

30名称未設定:2004/06/10(木) 16:29
>>29
そういうことも出来るのか…
でもヘッダーとかよくわからない輩なので
漏れはIME2000の辞書で登録しますた
200近く登録出来なかったですが

31顔文字好きな名無しさん:2004/06/28(月) 21:38
>>4殿・・・・貴方は神です。

無事ATOK14にインスコできました。

32顔文字好きな名無しさん:2004/06/30(水) 20:32
すいません 質問させて頂きます >>4 さんの方法にある ATOKのプロパティ
というのはどれの事でしょうか それっぽい物のプロパティを開いても、辞書・学習
というのが出てきません 教えて頂けるようお願いします。

33顔文字好きな名無しさん:2004/07/16(金) 22:13
>>4

は神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

34顔文字:2004/07/17(土) 10:58
ネ申..._〆(゚▽゚*)メモメモ♪

35♪q(^д^q)(p^д^)p ♪:2004/09/03(金) 14:34
4(=゚ω゚)ノ様>アリガト!(´▽`)私もお陰様で出来ましたー!

36やっと…!:2004/09/20(月) 22:35
WinXPでATOK16使いなのですが、此処のスレを見て何度やっても
「0個の単語が登録されました」となってしまっていました。

で、http://www.asahi-net.or.jp/~qv4a-skym/project/tutorial/atok.html
を参考にして「MS-IME」用のテキストを使ってみたら(勿論単語ファイル形式も
MS-IMEとして)無事にインストール&使用できました。
もうダメかと諦めかけていましたが…何とかなってほっとしますた。
このスレで助言して下さっている皆様(自分はロムのみだったけど)ありがとうございました!

37顔文字好きな名無しさん:2004/10/03(日) 09:39
これって「えもじお」で変換以外顔文字でないのかな・・?
「え」でΣ(;´△`)エッ!?
みたいな感じのほうが使いやすかったなー

38苦労したけど…:2004/11/09(火) 07:51
>36
そのやり方でATOK17でもあっさりとできました。
ありがとう〜!

39顔文字好きな名無しさん:2004/11/23(火) 22:19
>1.辞書ユーティリティを立ち上げる。
>2.一番上のボタン群から「辞書ファイル」をぽちっとな。

辞書ユーティリティーとは言語バーの工具箱の辞書ツールのことですか?

2番が出来ない、と言うか無いのですが誰か教えてくださいまし。

40顔文字好きな名無しさん:2008/11/24(月) 21:03:03
>>4
できた。ありがと

41ittyi-:2008/11/26(水) 18:33:32
ATOKってなんですか?w
そこからよくわからない・・・・・・・w

42顔文字好きな名無しさん:2010/11/30(火) 22:31:03
ATOK16でテキスト形式の辞書を登録するときは、
「単語ファイルの形式」を「MS IME」のどれかでやればいいかもしれん。
私は「MS IME2002/2000/98/97」を選択するとすんなりできた。
空の辞書ファイルも必要なく、標準辞書に追加して登録もできる。
参考までに。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板