したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

行政処分は効果なし?

1nanasi:2004/09/01(水) 23:08 ID:Sggo/tqs

http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/shohisha/20031010saitosyobun.html
ここに行政処分された業者2社が記載されているが、
IP引いたら、6サイト中、5サイトも生きていて
そのIPが示すプロバイダーが全て高橋御用達の糞プロバイダだった。

2nanasi:2004/09/03(金) 00:37 ID:uRe2npNc
http://www.mof-kantou.go.jp/kinyuu/kashikin/kouza/kouza.htm
関東財務局

悪質な業者の利用する金融機関口座に
関する情報の受付窓口設置について
金融機関の預金口座をヤミ金融、架空請求等に利用する悪質な事例が多発しています。
関東財務局では、このような問題に対して、預金口座の不正利用に関するもので、原則として顕名情報について、別紙「悪質な業者の利用する金融機関口座に関する情報」及び根拠となる請求書等を受付け、当該口座が開設されている金融機関及び警察へ情報提供します。
情報提供は、ファックス、電子メール又は郵送で受付けます。
 別紙様式は、こちらからダウンロードできます。(Microsoft Excel形式)
【 F A X 】 048−600−1231
【電子メール】  kin4@kt.lfb-mof.go.jp
【 郵 送 】 〒330−9716 さいたま市中央区新都心1番地1
関東財務局貸金業対策会議
金融監督第4課
                

◆ 別紙様式の記載にあたり、以下の点にご留意下さい。
・ 情報提供者の欄に、氏名、住所、電話番号を記入して下さい。
・ 被害者が情報提供者と異なる場合は、被害者の欄に氏名等を記入して下さい。
・ 金融機関及び警察への情報提供に同意する場合は、情報提供の同意の欄にV印を記入して下さい。
・ 最寄の警察署の欄は、被害者等が連絡している場合に記入して下さい。
・ 根拠となる請求書等がある場合、根拠資料の有無の欄にV印を記入の上、資料を送付して下さい。
・ 情報提供にあたり、口座に関する情報の欄が最も重要です。金融機関名、本・支店名、預金種別、口座名義、口座番号は必ず記入して下さい。
・ 業者名の欄には、業者名のほか、住所、電話番号、担当者名、登録番号などの情報を記入して下さい。
・ なお、当局は、情報提供後の問い合わせには応じられないことを予めご了承下さい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板