したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

報道・記事総合スレッド

152すたぁしゃ:2006/01/29(日) 16:04:14 ID:m/AewPTk

ライブドア 迷惑メール、事業に利用
同時期に「対策ソフト」と「大量送信サービス」

 ライブドアが平成十六年秋、パソコンに送られる迷惑メールを防ぐための対策ソフトを一般ユーザー向けに発売し、一カ月後には、携帯電話への迷惑メール発信に悪用される恐れのあるメールの大量同時送信サービスを業者向けに始めていたことが、分かった。

 パソコンと携帯の違いはあるが、迷惑メールの発信と防御の両方で商売をしようとした形。ライブドアは発信サービスの提供先について「悪質業者は排除した」としている。

 ライブドアは十六年九月、一般ユーザー向けに、迷惑メールがパソコンの受信トレイに入らないようにするという対策ソフトを五千二百二十九円で発売した。

 翌十月には「世界初!」とうたい、業者の委託を受けて携帯電話に一時間に最大五十万通もの大量メールを高速配信するサービス「メルエモン」をスタートした。

 ネット業界に詳しい関係者によると、メールの大量送信サービスは、企業の広告メール発信に使われ、迷惑メールの業者に悪用される恐れがあった。

 ライブドアは、このサービスの提供先について、「相手のホームページアドレスなどで身元確認して、契約した。契約後も、受信が拒否されて返信された件数を調べ、返信割合が多ければ迷惑メール業者と判断して契約を解除した」としている。

 メルエモンのサービスはその後、携帯電話会社やプロバイダーなどがメールの「受信拒否」対策を次々と打ち出したため、利用する業者は少なく、事業として軌道に乗らなかったようだ。

                   ◇

 ライブドア広報宣伝グループの話「二つの販売は、それぞれ別の事業部で進められており、お互いが販売するのを知らなかった」(産経新聞 平成18(2006)年1月29日[日])
http://www.sankei.co.jp/news/morning/29na1001.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板