したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

裏帝国の本郷零攻略当たった1/1000人の方へ

926銀二:2006/06/15(木) 23:41:03 ID:PNGgfEv.
 レイさん、書くわ。
 ただ、難解で抽象的な表現が多いけどな、想像力をフルに発揮して読んでくれ。
 ホールにおけるS海の真実に迫るつもりだ。真実は難解だぞ。

●ファイティングスピリット ___ エピソード2 「海風」

 諸君もS海を打ち始めたときに、
 「なーんか当たりそうもないなぁ」とか、
 「なかなかいい感じだな」とか思ったりすることもあるだろう。

 感覚的なものなので一概には言えないが、
 庶民の場合、当てられるは後者の「なかなかいい感じだな」の場合にかぎられる。
 これが順風、セイル競技用語で言えばフォローである。
 一方、前者を逆風、アゲインストと呼ぶことにする。
 フォローのときに信号が来れば当たる可能性大だが、アゲインストだと蹴られてしまう。
 S海はその違いが非常にはっきりしている台だ。

 いつも風がフォローだといいんだが、
 実は全体の7割以上、台によっては9割以上がアゲインストだ。
 それがどういうことを意味するかと言えば、投資金額を1万円とすると、
 7千円くらい、ややともすれば9千円は“ゼッタイに当たらない”と言うことだ。
 したがって残りの3千円で、ややともすれば千円で勝負することになるが、
 フォローでも誘発信号が来なければ当たれないし、当たっても単発では劣勢のままだ。
 しかも単発の出玉なんて、ほとんどの場合は飲まれてしまうだろ?
 運良く確変を引いても3連荘程度だと、これもまたアッサリと飲まれてしまう。
 それがS海の実態だ。庶民にはかなり厳しい台だ。

 ひとつの策は、オレがやっているように、アゲインストでも当てることだ。
 しかし、アゲインストで当てるには特殊な技能が必要で、容易に真似はできない。
 庶民にできることと言えば、“フォローの風に乗って打つ”、これに尽きる。
 ひとつのシンプルな打ち方を先日に紹介したが、各自で工夫してみるといいだろう。
 そのとき注意してほしいのは、回りの悪い台では決して粘らないことだ。
 一方、風向きはアゲインストでも、異様に回る台がタマにあるだろ?
 その台は近々に突如として強いフォローに切り替わり、大爆発へ向かうことがある。
 これもまたS海の実態だ。だから庶民にも期待が持てる台なんだ。

 ではいつフォローに変わるんだ? どうすれば切り替えれるんだ?
 消去法的にヒントを与えるが、デモ画面を出すとか、そんな単純なことでは変わらん。
 中途半端なセット技も命取りだ。逆効果で千回以上ハマル恐れがあると考えた方がいい。
 フォローへの転換を知るには、まず、風が止む”凪(なぎ)”を見つけることだ。
 凪を知るには風を感じることが必要だろ? だからいつも風向きに注意してみてくれ。
 凪の後には多かれ少なかれフォローが吹く。そこに誘発信号が来れば、当たる!

 しかしせっかくフォローになっても、すぐにアゲインストになってしまう台も多い。
 「さっきは一瞬当たりそうだったのになぁ」とため息つきながらダラダラ打つか、
 風向きをひっくり返そうと頑張るか、撤退するかで収支に大きく影響する。

エピソード3は「奪取か撤退か」だ。
攻撃と撤退のタイミングについて、今日よりも具体的に書くつもりだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板