したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

裏帝国の本郷零攻略当たった1/1000人の方へ

918銀二:2006/06/14(水) 00:42:24 ID:PNGgfEv.

メンタル面について3つ説明した。
復唱すると、「Sリーチ依存症」、「負けたときの考え方」、「セット依存症」だが、
「負けたときの考え方」ってのも、“ツキ”、“台”、“店”などへの依存心に関わっている。
つまり一言で言えば、メンタル面で大事なのは依存心を断ち切ることである。
ひとつの例だが、「ここは裏帝国の」と吼えていたヤツは依存心の饅頭みたいなもんだ。
オツムが短絡的だから自分では気付いてないようだが、オレにさえも依存している。
探究心を持たず、自ら何も見出せないようでは堕ちるだけだからな、
堕ちないための参考例にはなるだろう。

依存心と似ているようで全く違うのが、学ぼうとする心、すなわち学習心だ。
世俗的な話はお呼びじゃないが、あえてTVで紹介された人物について書くことにする。
二条夜子(やこ)って名前を聞いたことあるだろうか、東北出身のフツーの女だ。
早くから両親を失い、単身で上京し、喫茶のバイトなどを経て水商売の世界に入った。
それが今はオアシスという超高級クラブのママとして莫大な収入を得ている。
よく知ってる人もいるかもしれんが、今一度ここで説明させてもらう。敬称略だ。
夜子が急成長した要因は、彼女が先天的に持っており、母親からも教え込まれた資質と、
不幸に耐えることで培われた強い独立心だ。ターニングポイントは次の2点だった。

 ①客からコケにされた名もなき運転手に優しく応対した。
  (感激した運転手が“とある社長”を連れて来店し、その社長が次々に客を紹介した)
 ②他のホステスの良いところをどんどん吸収して自分のモノにしていった。

①は№1ホステスに共通する資質で、本人いわく「人間が好き」という資質である。
その資質こそが、ホステスを№1に押し上げる推進力になるってのは世の中の常だ。
それと学習心と何の関係があるんか疑問に思うだろうが、
パチンカーの学習心は、他ならぬ「パチンコが好き」という資質から生まれるからだ。
そして次の②が学習心だが、夜子はファッション雑誌を読んで研究したわけじゃない。
ファッション雑誌はT.P.O.(状況)を考慮せずに外見的なものを示しているに過ぎないからな。
冷静に比べてみてほしいが、夜子が学んだ題材はいつも“現場に流れていた”ものだ。
だれかが指導してくれたわけでなく、彼女は己の探究心でより良いものを選別した。
そういう努力を続けることで、彼女はホンモノの技能を身につけていったわけだ。
誰にも、何にも依存することなく、独力でトップに立ったのが“二条夜子”だ。

浮利を追う詐欺師たちの嘯き(うそぶき)を真に受けたり、幻惑されたりして、
現場に流れている貴重な情報を取り込めないようになってしまっては堕ちるだけだ。
二条夜子自身もいかがわしい囁きを跳ねのけて良かったとしみじみと語っている。
でなけりゃ三流芸人として雑巾のように扱われ、短い生涯を終えたことだろう。

さて、明日からはメンタル面の仕上げとして「ファイティングスピリット」について書く。
理解できそうもないヤツはムリに読まんでもいい内容だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板