したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

裏帝国の本郷零攻略当たった1/1000人の方へ

907銀二:2006/06/09(金) 23:53:05 ID:PNGgfEv.

ほう、朝っぱらから元気ハツラツだな。その調子で仕事もガンバレよ。
さて、今日もメンタル面について書く。さらに体質改善に役立てば幸いだ。

●戦場に架ける橋 __キーワードはWHYとHOW__

 パチンカーってのはいつも過酷な戦いをしている。
 負けて当然のような戦場であっても、勇敢に足を運んで戦っている。
 だからか、パチンカーってのは例外なく”頑固”で”意固地”だったりする。
 そばに有能な指揮官でもいれば別だが、頼れるのはいつも自分だけだからな。
 戦いぬくために自分なりに精一杯の戦略を立てて戦っていることだろう。

 しかし負ける。勝つこともあるが、やはり負ける。
 だが、負けたときに、どう考えるかによって明日からの戦況が変わるだろう。
 典型的なものを4つ例示する。

  ①「今日はツキがなかった。あの魚群が当たっていれば...」
  ②「あの女の大爆発は怪しい。アイツは桜じゃねえか...」
  ③「あんなクソ台は誰が打っても勝てん!」
  ④「どうして負けたんだ?どうすれば勝てたんだ?」

 ①は庶民らしい考え方だ。ツキだと思えば重傷は負わなくてすむ。
 「3連荘したから遊べた」とか考えて満足できるんなら、勝たなくてもいいだろう。

 ②は、店によってはオレも時々そのように考えることがある。
 「遠隔じゃねえか」とか、疑い出すとキリがなくなってくるわけだが、
 オレは自分への反省を込めて、次のように考えることを薦める。
     『疑わしきは打たず』
 ちゃんと探せば疑う余地のない店があるハズだ。評判の良い店で打つことを薦める。

 ③は誠にお目出度い。自分が負けるとクソ台で、勝つとイイ台になるのがオメデタイ。
 ジコチューの標本でもあり、勝っている間は最も健全に見えるタイプだ。
 しかし、そのクソ台で大負けた日に、台を褒めるヤツを見るとムカつくタイプだ。
 心には一転してマイナスパワーが湧きあがり、収支も4つの中で最悪かもしれんな。
 但し、勝ち負けに関係なく、
 デキの悪い台のデキの悪さを客観的に批判するのは別だ。

 正解は④だ。
 いついかなるときも、「なぜ負けたのか?」、「どうすれば勝てたか?」を考えるヤツは、
 遅かれ早かれ上昇気流に乗る、かもしれんし、乗れないかもしれんが、
 少なくとも4つの中ではイチバン望ましいスタンスだ。
 腐ったような店でもその日に勝ってるヤツは少しはいるだろうし、
 腐った島や台で打ち続けて負けたなら、島や台を移動しなかった自分を反省すべきだ。
 いついかなるときも、「敗因は自分にある」と考えられるヤツだけが、
 常勝への切符を手に入れる可能性がある。
 
負けたときの心のスタンスで運命が分かれる。
敗北こそが勝利への分岐点だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板