したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

裏帝国の本郷零攻略当たった1/1000人の方へ

847日本遊技機攻略連盟:2006/05/10(水) 16:56:16 ID:Reomfjtg
今のパチンコは現内部モードの把握と、モード移行の見極めが肝心。
以前書いたように、内部モード変更は他台からの誘発信号による物が殆どで、自力は限りなく稀。
モードが変更されれば直ぐ当るのではなく、内部モード確率設定値や稼動回転数(平均的天井要素)、他台がモード転落(高モードはモード移行)発生信号などが、発生した時点で特賞となる。
(スロットも同じく、物理スイッチ設定以外に他台連結モードで、天井以外他台のモード転落(高設定ではモード移行)でボーナスとなる)。

なぜこのようなインチキな機能をつけるか・・・・お客を煽り、遊戯を止めないようにするため、稼動のバラツキをなくす為、同出玉での演出が実現でき全ての好調台の連装を防ぐ機能だ。詳しくは自分で考えてほしい。
今のホールはイベントで、このインチキ機能を制御して、時には還元時には回収の制御をする。
イベント時強制的に内部モード移行させた台は、元々高内部モードで無い物は単発(ワンセット)で終わり、高モードの台と接続された台が高モード台が移行&転落モード信号を出さない限り停滞モード(転落モード)を維持する。
高モード台がモード転落すれば、後は台事態が勝ってに、特賞スランプ(ハマリ)を発生ことによって島割数(制御波)を調整する。
ちなみに、中国産違法裏ロムは元々のプログラムに修正を加える手法が主で、台間以外の外部より任意でモード変更&連装設定変更&タイマー割込制御&特定演出制御等が一般的。

実際当りは台自体が発生させるので、「遠隔一切やってません」と言い切れるが、「3店法」等、御上もお墨付きという訳でなく、現時点の法律では違法性はないというわけだ。
「内部モード移行の見極」これが素人の打ち手に判断できる要素は他台との画面演出&時間的要素でかなり勝敗が変わるだろう。
その他常時連結台(制御波信号を初めに受信する台)等の存在を知ることも重要。
ホル攻用語のグループ&末番横並び&親子&喧嘩台と言う概念は新内規導入移行は関係なくなった。
常時連結台(起点台)がブロック移動するタイプになった、当然制御波を受信できるモード状態でないとリーチも発生しない。
>パチンコは運だって何度いったらわかるんだ
パチンコの、多くのお客さんはそう思うし、その心構えで遊戯してほしい。
効果ある打法だと言われ、偶然当るとのめり込み大負けどころか借金・・・特に時間のある無職の場合最悪だ。
裏帝による大海等ボタン攻略は無意味、負荷を掛けるとあるが、元々負荷の掛かるのは前提で設計され、CGは新海時代の同一画面のマスキング(クロマキ合成等)ワンチップではない、大海からはプレーン管理(背景、キャラ、演出等)別画面で処理し重ね合わせて独立し、反対に背景違っても内部モードは一緒である※演出発生率は異なる)
連打されようが、関係ない訳だ(演出基盤に負荷を掛けても特賞にはモード変更されない限り演出のみ)
連勝出来る数パーセント人間達は、他の人間とは違う独特な技法や立ち周りをしてる訳で、シロウトは趣味の段階が精神的にも幸せだ。
当然ホール側もジクマプロ対策等強化されプロであれ隣接店での立ち周りは厳しい。
「スーパー海」もラウンド消化中、モード変更信号出力時に、昇格チャンス等が有るようで、隣接台を煽る演出が一層強化されてるだろう。
当然演出基盤も、処理速度向上の為改良され連打されようが関係ない。元々ドツキマシーンだからな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板