[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ネタリンク03
8
:
WS
:2024/10/18(金) 13:07:08
鎮静剤「プロポフォール」14日配信の番組で不適切使用か 麻酔科学会が非難声明
https://www.sankei.com/article/20241016-CGSAF5G4RZBNZJX3DNA6DRVVQM/
マイケル・ジャクソンの死
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%AD%BB
2009年6月25日、マイケルが自宅にて心停止・呼吸停止状態に陥り、マイケルのボディーガードが救急隊に通報。
12時26分に救急隊が到着。13時14分にカリフォルニア大学ロサンゼルス校 (UCLA) 付属病院へ救急搬送される。
約42分間に及ぶ蘇生活動を行うも、カリフォルニア時間14時26分に死亡が確認された
元主治医はマイケルの不眠治療のため、6週間にわたって外科手術用の麻酔薬であるプロポフォールを毎晩投与したという
依存症になることを懸念して、6月22日には処方はプロポフォールから催眠鎮静剤であるロラゼパムとミダゾラムへと切り替えられた
ところがその後マイケルは不眠の状態に陥り、死の当日である6月25日には深夜から早朝にかけてロラゼパム、ミダゾラムやジアゼパムを断続的に投与するも眠りにつかせることができず、10時40分頃にはマイケルの度重なる要求により25mgのプロポフォールが点滴投与された。
それによりマイケルが眠りに就いた後、元主治医はトイレのため2分ほどマイケルの元から離れた。
しかし、トイレから戻った時にはすでにマイケルの呼吸は停止していたという[2]。
ロサンゼルス市警察は2009年7月11日、プロポフォールの不適切な使用が死因である疑いは強く、処方医による重過失致死の可能性があると表明した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板